
どーも、BOSSです。
アニソン大好きな俺にうってつけのアプリが登場しました!
その名も「ANiUTa(アニュータ)」!絶対初見じゃ読めない!
このアニュータ、なんとアニソン専門の聞き放題サービスなんです!
ありそうでなかったこのサービス、世界初なんだとか。
KADOKAWAが主導となって、多数のアニソンレーベルが集まって提供しているという点もポイントが高いですね。
今回は、そんなアニュータを最大限に楽しむために、使い方を画像付で説明していきます。
無料版と定額600円有料版の機能の違いも見ていきましょう!
スポンサーリンク
目次
ANiUTa(アニュータ)無料版と定額600円有料版の違い
アニュータは無料でも十分アニソンを堪能できるサービスとなっています。
無料でも使えるサービスは以下の通り
・曲タイトル、アーティスト名、作品名、OPかEDか表示
・リピート、シャッフル、スキップ、早送り機能
・歌詞表示
・関連曲表示
・アニソン検索機能
・アニソンをアニメタイトル、アーティスト、ランキングから検索
・お気に入り登録数20曲
・アニソンに関わる方々のオフィシャルプレイリスト視聴
サビさえ聴ければいいやって方は、無料でもいいかもしれませんね。
また、音楽プレーヤーとしてではなく、歌詞や曲名、アーティストを検索するためだけに使うという選択肢もあるでしょう。
有料コースで追加される機能
月額600円でさらに存分にアニソンを楽しむことができます。
追加される機能は以下の通り。
・高品質再生可能(320kbps)
・お気に入り登録数1000曲
・プレイリスト
・先行チケット応募
何不自由なく使えるというわけですね。
ライブ好きの人にとっては、先行チケット応募ができるのもありがたい機能でしょうな。
俺は高音質フルで聞きたいし、オリジナルのプレイリスト作ってガンガンリピートしたいから、余裕で有料を選びます。
スポンサーリンク
アニュータの使い方:曲探し編
機能の違いがわかったところで、次は使い方をチェックしていきましょう。
まずは曲探しからですね!
お目当ての曲を探す方法:曲名知ってるパターン
まずは、曲名を知っている場合の検索方法について。
アプリ起動後、下の虫メガネマーク「さがす」をタップ。
するとこんな画面に。
お目当ての曲の曲名やアーティスト名がわかる場合は、検索欄を使っていきましょう。
今回はアニソンの定番曲「残酷な天使のテーゼ」を検索していきます。
実験がてら、曲名の「残酷な」部分だけを忘れたと仮定して、あえて「天使のテーゼ」という形で検索してみます。
それでも、余裕でお目当ての曲が検索に引っかかりました!
結構カバーされてるんですね。15件もヒットしました。
あ、あれ?カバーだけで本家がないwww
どうやらこの曲を抱えているレーベルである「キングレコード」が、現時点ではアニュータに参加していないからのようですね。残念。
ただ、参加レーベルは順次増えていく予定とのことなので、今後の参加に期待です!
お目当ての曲を探す方法:アニメのタイトルしか知らないパターン
続いて、アニメのタイトルしか覚えてない場合の検索方法。
先程と同様に、下の虫メガネをタップ。
「作品名から探す」というボタンをタップしましょう。
するとこんな画面に。
上部の赤い部分をフリックして、お目当ての作品を見つけていきましょう。
今回は、俺が最近ハマってるガンダムSEEDの挿入歌「暁の車」を見つけに行きます!(曲名を知らない体で)
「機動戦士ガンダムSEED」なので「き」までフリックすると・・・
ありました!(ちなみに「ガンダム」の「か」にはないので注意)
HDリマスターやスペシャルエディションまで網羅しとる!
目的の曲はSEED無印なので、それをタップ。
154曲もあるwww
網羅してますね~
これだけ曲があるとタイトルがわからない曲を探すのは大変ですが、ここは地道に探すしかない模様。
ただ、それぞれの曲に「エンディング」「サウンドトラック」だとかは書いてあるから、それを頼りに探すことはできるね。(サントラ探しの場合は・・・ファイト!)
発見!
「挿入歌」とは書いてないのかー。ちゃんと書いてある曲も多いけどね。
しかし、ピアノバージョンとアコースティックバージョンもあるのは嬉しい。
とまあ、こんな感じでお目当ての曲を探し出すことができます。
知ってる好きな曲を全部お気に入りにぶち込みたいという方は、この「作品名からさがす」を使って探していくのが一番効率的かもしれませんね。
おまけ:アニュータにお目当ての作品も網羅されてるかを一発で見分ける方法
収録されているかわからない作品を、いちいち「あいうえお」から探すのがめんどいという方もいるでしょう。
そんな場合は、「さがす」の検索欄を活用すると収録されてるかどうか一発でわかります。
やり方は簡単、お目当ての作品名の最初の数文字を検索欄に入力するだけです。
試しに、「新世紀エヴァンゲリオン」があるかどうか調べてみましょう。
ありませんでした!
このように、収録されている作品は入力中にサジェストで表示されます。便利ですね。
ただし、このサジェストで出てくるのは作品名のみで、曲名やアーティスト名は出てこないので注意!
新たな良アニソンを探す方法
知ってる曲だけでなく、知らなかった良アニソンを発掘する方法もお教えします。
主な方法は3つ
②アプリの特集を活用
③オフィシャルプレイリストを活用
それぞれ説明していきます。
①ランキング機能を活用
「さがす」→「ランキング」をタップ
すると、人気曲ランキングが表示されます。
おそらくですが、再生数が基準となっているランキングかと思いますので、上から順に知らない曲を聞いていけば、まだ見ぬ良曲に出会えるかも!?
ちなみに、ランキングは1000位まで表示されます。いいね!
②アプリの特集を活用
「ホーム」では、様々なアニソン特集を組んでくれています。
「2017年放送アニメ主題歌特集」をタップするとこんな感じ。
最新の曲がまとめられてました!
こういった特集を片っ端から聴いていって、お気に入りのアニソンを探すのも良いですね!
③オフィシャルプレイリストを活用
「ホーム」の上部に「オフィシャルプレイリスト」というスライドが出てくるので、それをタップ。
するとこんな感じの画面に。
アニソン関係者が選ぶ、オリジナルのプレイリストを視聴することができます。
アニソン関係者が選んでるわけだから、良曲だらけのはず!
好みの曲が似てる人のプレイリストは、特に要チェックだね。
これ、ゆくゆくは一般の人もプレイリスト公開できるようになるといいなあ・・・
アニュータの使い方:プレーヤー操作編
曲の探し方がわかったところで、続いてはプレーヤーの操作方法を見ていきましょう。
曲をタップすると、こんな感じの画面になって曲が自動再生します。
スマホ備え付けの音楽アプリと対して変わりないと思いますが、一応それぞれのボタンについて説明しますね。
①ライブラリ(お気に入り)に入れるボタン
ちなみに、2回タップしてもライブラリからはずれない仕様です。
②歌詞表示ボタン
なかには歌詞が設定されてない曲もありますが、有名曲はほとんど歌詞が入っています。
③関連情報表示
選択曲の収録アルバムや、同アーティストの別曲をが表示されます。
④シークバー
赤丸をフリックすれば、好きなとこまで曲を飛ばせます。
⑤再生/停止ボタン
⑥前へ、次へボタン
前の曲に戻ったり、次の曲に進んだりできます。
ちなみに、長押しすると早送りや巻き戻しができます。
⑦音量調節
⑧リピートボタン
曲をリピートする設定にします。
1回リピート、無限リピートを選べます。
⑨シャッフルボタン
曲の順番をシャッフルにします。
⑩プレーヤー縮小ボタン
おまけ:プレーヤーを閉じた際の赤いバーが邪魔!消す方法
この下部の赤いバー、曲を探してる最中とかに結構目障りだったりします。
でも、簡単には消えてくれないんですよねー・・・
現状確認できた方法は以下の2通りです。(iPhoneの場合)
1.アプリを一旦閉じてもう一回開く
一回閉じちゃえば簡単に消えますが、いちいち閉じるのは面倒ですよね・・・
2.クイック操作画面を開く
正式名称は知りませんが、液晶外から上方向にフリックすると出てくるクイック操作画面を開いて閉じると、なぜか消えます。
1よりはこっちの方が楽です。
まあ、今後のアップデートでフリックで消えるようにしてくれるでしょうね。
アニュータの使い方:ライブラリ&プレイリスト編
ライブラリ登録した曲は、下タブの「ライブラリ」ページに入っていきます。
無料の20曲じゃ少なすぎるから、課金して1000曲にしました。
軽く好きな曲をぶち込みまくって185曲か・・・1000曲でも足りなくなりそうだ・・・
という話は置いといて、ライブラリで出来ることを説明します。
2.曲の並び替え
3.ライブラリから曲を削除
それぞれ説明していきます。
1.プレイリストを作る
プレイリストを作るには、まずは上タブの「プレイリスト」をタップ。(有料版でないとプレイリストは開けません)
既に2つ作ってありますが、もう一つ作っていきます。
右下の「+」ボタンを押しましょう。
すると下のような画面に。
プレイリストに入れたい曲の左にある○マークをタップしてチェックマークを付けていきましょう。
選び終えたら、右上の「次へ」をタップ。
すると、選んだ曲のまとめ画面に移動します。
プレイリストのタイトルをつけて、右上の「完了」ボタンを押しましょう。
そうすると「プレイリストを作成しました」と出て、自分オリジナルのアルバムが完成します。
既に作ってあるプレイリストに曲を入れる
既存のプレイリストに新たな曲を入れる方法も説明しておきます。
「ライブラリ」の曲の右にある「三+」みたいなボタンを押します。
既存のプレイリストが表示されるので、選んだ曲を入れたい場所をタップ。
「プレイリストに追加しました」という表示が出て、完了。
2.曲の並び替え
ライブラリに入っている曲や、プレイリストを並び替えることができます。
右上の「編集」ボタンをタップ。
曲の右にある「三」ボタンを押しながら、移動したい場所へもっていきます。
これで完了。
3.ライブラリから曲を削除
ライブラリから曲をはずすことができます。
曲の並び替えと同じく、「編集」ボタンを押しましょう。
曲の左に×ボタンが出てくるので、それをタップするとライブラリから外されます。
ライブラリにある曲を全部消したい場合は、左上にある「全削除」でOKです。
これぐらいわかっていれば後は問題ないでしょう。
以上、アニュータの使い方でした。
おまけ:アプリが重い、落ちてしまう時の対処法
現段階では、曲を聴きすぎたり、お気に入り登録しまくったりするとアプリの操作が重くなってしまったり、アプリが落ちやすくなってしまったりすることがあります。
そんな時は、キャッシュを消去しましょう。
下タブ「設定」→「キャッシュを消去」でOKです。
0になりました。
これでまたしばらくは軽快にアプリが使えるかと思います。
また重くなってきたりしたら消去という感じで、定期的に行っておきましょう。
ちなみに、「キャッシュ」というのが何かわからなくて不安という方もいると思うので言っておきますが、今までに別にお気に入り登録した曲や設定が消えたりするわけではないのでご安心下さい。
解約・退会方法
最後に一応、解約の方法もまとめておきます。(iPhone版のみ)
アニュータのアプリ内からは解約できないので、ほんの少し面倒ですよね。
こちらは画像なしでざっくりと。
1.アプリ「App Store」を開く
2.下タブ「おすすめ」の一番下の方にある「Apple ID」ボタンをタップ
3.「Apple IDを表示」をタップ
4.アカウント画面が開けたら「登録」をタップ
5.「ANiUTa(アニュータ)」をタップ
6.「登録をキャンセルする」をタップ
これで解約完了です。
なお、途中で解約した場合でも、更新時から1か月後までは続けて有料サービスを利用できるそうです。
スポンサーリンク
まとめ
今回は以上!
いやー、使い方を説明して改めて良いアプリだなーとニヤケてしまいますわ。
アニメのOP&EDだけじゃなく、挿入歌やサントラ、ゲームソング、映画ソングなんかも豊富だから、このアプリ一本で永遠に楽しめそうですわ。
ちなみに今回、詳しすぎるくらいにまとめて見ましたが、何かわからないことがあったらコメントで質問して下されば、分かる限り対応します。
アニュータに関して他の記事も書く予定なので、またアプリインストールや課金を迷ってる方は是非確認してみて下さいねー。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
無料トライアルでは有料会員向けのチケット先行には参加できないのですか?
残念ながら、有料会員にならないと先行チケット応募はできないようですね。