
今回の会議参加者
いかあくま | ピョン2号 |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 初心者 |


・僕街ガチ考察②「”ひぐらしのなく頃に”との類似性」
・僕街ガチ考察③「元ネタとなった事件との類似性」
・僕街ガチ考察④「警察が無能すぎる件について」
・僕街ガチ考察⑤「アニメは1クールで完結させられる?」
・僕街ガチ考察⑥「アニメ版で省かれるエピソードを予想」



※この記事は2月に放送された6話終了時点で書いたものとなります。



スポンサーリンク
僕だけがいない街(僕街)のネタバレなし解説&考察記事まとめ


・僕街1「リバイバル能力と発動条件」
・僕街2「推理開始!1988年の状況と雛月」
・僕街3「八代先生とユウキさんと雛月母」
・僕街4「雛月事件の容疑者を整理」
・僕街5「アイリと雛月と八代の関係」
・僕街6「犯人がアイリを狙った理由とは?」
・僕街7「ケンヤは何者?」
・僕街8「真犯人は誰だ!?」
・僕街9「八代の車の中の飴」
・僕街10「真犯人の疑わしかった点」
・僕街11「タイトルの意味」
・僕街12「総評」
・僕街の放送日時とクール数情報
※以降、ネタバレしまくりにつき要注意!
現在までに省かれたエピソード
い:ご存知の通り、アニメ版1話は原作1巻をかなり省いてる。
具体的には、悟とアイリが廃ビルで遊ぶ子どもを救う話がまるまるカットされてる。
ピ:話の本質部分にはあまり関係がないエピソードなの?
い:まぁ再上映(リバイバル)能力の説明強化と、アイリとの絆を深めるためのエピソードだからね。
事件とはあまり関係ないかも。ただし、アイリとの関係は薄くなってしまったと思う。
仮に2クールアニメならばこのエピソードもやってほしかったなぁと残念に思う。
ピ:でもまぁ、1クールで終わらせようと思ったらそこ削るしかないからね。
い:他にも細かい部分で削られているところがある。
たとえばアニメ版4話では、悟は母親からおこづかいをせしめてたけど、原作では「昨年のお年玉から資金調達」するつもりだった。
ちょうどお札が伊藤博文→夏目漱石になってるのが懐かしいなぁ、と思わせるエピソードだったんだけど、これも本質とは関係ないからか、省かれてたね。
ピ:うーん、時代の移り変わりについては、若年層はわからないから省かれるのもやむなしかなぁ……
い:まぁこれは仕方ないね。
あとは細かく「伏線には繋がらないようなセリフをカット」だね。
悟母と雛月母のやり取りは本当はもう少しだけ長かったりする。
ただ、全体的には原作を丁寧に再現してくれてると思うよ。
ピ:そういえば、ユウキさんの本棚も違ってるんだっけ?
い:そうだね。児童○ノレノがあるって設定だったけどアニメ版では消えてた。
んで、アニメ版では犯人がユウキさんの自室に置いていったんだろうと思われる。
まぁぶっちゃけ、同性関連の○ノレノがあったからヒロミを狙ったとかは元々結構無理のある設定だったんだ。
前にも考察したけど、この手の児童を狙った事件は男女関係ないケースが多いからね。
これは良改変だといっていいと思うよ。
スポンサーリンク
悟とアイリの関係は恋愛?
ピ:妖怪バーローこと、悟母の話によるとアイリは悟に気があるらしいんだけどさ、実際のところどうなの?
い:はっきりいって、悟がそれどころじゃない感じだからね。
アイリに対しては感謝こそしてると思うけど、恋愛という感情には至ってないかな?
ピ:雛月のほうが好きってこと?
い:うーん、それはかなり微妙なところだけど、雛月についても恋愛感情ではないだろうとケンヤに予想されてるからね。
雛月はもちろん悟のことが気になってると思うけど、悟はそれ以上に事件を止めることのほうが大事だと思ってるんだ。
ピ:このあとのネタバレではあるけどさ、「悟が恋愛感情を持って雛月と接していたら」もうちょっと違う未来があったんじゃないかなーと思うよ。
い:雛月にとって悟は「ヒーロー」だし、悟もそうなりたいと思ってるからね。
残念だけど、悟にとって雛月は「守るべき人の一人」であって「特別な一人」ではない。
これは悟が「ヒーロー」だからだと思うよ。
ピ:難しいねぇ……このあとの中西彩の件でも母親にいらない勘繰りをされてるし、悟はもうちょっと恋愛恋愛してほしいなぁ……
い:悟は本当に報われない主人公だからね……誰かのためだけに、自分の人生をすり減らしてでも正義を貫こうとするんだから本当に大した男だよ。
劇場版に続く?
い:実は3月発売のヤングエースで僕街に関する「重大発表」があるらしいんだけど、おそらく劇場版の告知だろうと予想されてる。
ピ:まじか!?まぁ原作消化率からして2クール目は無理だろうし、妥当な落とし所だとは思うけど……1クールで終わらせるみたいな監督の発言があるんじゃなかったっけ?
第一話ご視聴いただきありがとうございました! TVアニメ『僕だけがいない街』、原作の最後までやるみたいですよ。引き続き、毎週楽しみにしてください!(監督:伊藤智彦)https://t.co/OCl4XtMaVB #僕街
— TVアニメ「僕だけがいない街」 (@bokumachi_anime) 2016, 1月 7
い:うん、それよく話題になるんだけどさ、「原作の最後までやる」という情報であって、TVアニメだけで完結するとは断言してないからね。たぶんこの時点では劇場版がほぼ確定していたけど発表できない状態だったんじゃないかなーと思う。
「僕だけがいない街」の原作連載中のヤングエースにおいて、最終回と一緒に劇場版を発表する流れにしたかったんじゃないかと予想してる。
まぁ現段階では「重大発表」としか言ってないけどね。
ピ:おおお、それは楽しみだなぁ。
い:最初は「1クールで最後まで出来るの?」って不安のほうが大きかったけど、劇場版に続く形にするなら安心だね。
たぶん5巻の最後で真犯人の告白を聞いてアニメ版終了と思うよ。
ピ:真犯人と悟のやり取りは最後に相応しいっちゃ相応しいけど、後味悪すぎるような……
い:その方が劇場版が盛り上がるからね、しょうがないね。
ピ:劇場版はどんな感じになりそう?
い:たぶん、最初の20分ぐらいはアニメ版の回想。
んでその後で悟母のモノローグの後に悟が目を覚ます。
リハビリ編を少しやってる間に今度は真犯人のモノローグ。
ケンヤや雛月やヒロミが病院に来てくれて、その後で悟が記憶に疑問を思うシーン。
リハビリで久美ちゃんと仲良くなって、アイリと再会して、記憶を求めてアイリともう一度再開しようとする悟。
んで、後半はさざんかの集いで真犯人を捕まえておしまいって感じかな?
ピ:原作はそれまでに終わるの?
い:あ、原作は3月頭に終了する予定。なので原作的にも大丈夫。
ピ:なんか今から劇場版が楽しみだね!
い:季節的には夏公開だといいなぁ……
原作的にも5巻終了までは舞台が冬だけど、6巻以降は夏のイメージだからね。
スポンサーリンク
閉会式





・僕街ガチ考察①「現代視点での犯人考察」
・僕街ガチ考察②「”ひぐらしのなく頃に”との類似性」
・僕街ガチ考察③「元ネタとなった事件との類似性」
・僕街ガチ考察④「本当に1クールでアニメを完結させられるのか」
・僕街ガチ考察⑤「警察が無能すぎる件について」
・僕街ガチ考察⑥「アニメ版で省かれるエピソードを予想」
・僕街ガチ考察⑦「悟とアイリの関係は恋愛?」
・僕街ガチ考察⑧「西園議員の軌跡」
・僕街ガチ考察⑨「真犯人の犯行手順まとめ」
・僕街ガチ考察⑩「サブタイトルに込められた謎」
・僕街ガチ考察⑪「原作とアニメの違いまとめ」
僕街ガチ考察⑫「原作8巻ネタバレとアニメ版との比較」
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。