
今回の会議参加者
いかあくま | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 初心者 |






スポンサーリンク
「おそ松さん」にある伏線について
い:さて、早速紹介しよう
・2話のカラ松ガール
→アイダとサチコ
・3話の魚を咥えた橋本にゃーのポスター
→トト子ちゃんと絡む伏線だった?
・4話のシェーの練習
→22話でダヨーンとともに再登場
・6話でホームレスになっていたイヤミ
→3話のハロウィンで根こそぎやられた
→10話のレンタル彼女で取り戻した
・9話の十四松の水芸
→7話のトッティの言葉の矢が刺さった傷口
・9話の十四松の彼女の包帯がカラーコーンに巻かれている
→6話の時点では巻かれていない。
・10話でイヤミ制裁のために出てきた虎
→22話で再登場
・13話の実松の一人芝居
→2話でおそ松も一人ポーカー
・13話のトド子の森ガール設定
→14話のトド松が富士山に登る伏線?
・13話のじょし松「おばあちゃんになっても一緒にいようね」
→19話であっさり実現
・14話の一松「トド松は兄弟が一人消えても気づかない」
→5話のエスパーニャンコ事件でカラ松不在に誰にも気づかず
・17話の十四松の同人誌「スイッチヒッター」
→十四松は素振りを右打ちで、15話面接では左打ちでしていた。
た:マジかよ!いっぱいあるね!
い:おそ松さんはいわゆる「サザエさん時空」の作品だからこういうのは珍しい。
た:サザエさん時空って何?
い:作品内で登場人物が年をとらない作品。
典型的なのが「サザエさん」で、永遠に彼らは年を取らない。
た:まぁそうだよね。
い:その代わりに、誕生日やバレンタインデーやクリスマスを何度でも経験できる。
これが「サザエさん時空」で、大抵の長期連載ギャグマンガはこうなる。
おそ松さんのように、前の話が伏線になっているケースは珍しいといえるかも。
た:例外はないの?
い:桜井のりお先生の「みつどもえ」は数少ない例外だね。
彼女たちは小学六年生を繰り返しているにも関わらず、昨年のバレンタインデーやクリスマスの話題をネタにしてる。
そして過去のエピソードをギャグの伏線として使っていく。
おそ松さんを見ていて僕が思うのはまさにこの「みつどもえ」だった。
スポンサーリンク
「おそ松さん」の最終回について
い:実はこれも読者からの情報提供なんだけど、最終話は非常に難解になるっぽい。
ちょっと嫌な予感はしてる。
た:えー!? よくわかんない終わり方はやだなぁ……
旧エヴァみたいなのはやだよ!
い:そうだね。僕もあまり好きじゃない。
ただ、おそ松さんの始まりは「六つ子に個性を持たせる」から始まっていたから、もしかすると「六つ子の個性をなくす」のが終わりかもしれない。
た:というと?
い:言うまでもなく、六つ子は全員が個性を持つようになった。
いくつも属性を持っているけど、今回話題にしたいのは下記。
・おそ松→兄属性
・カラ松→痛い属性
・チョロ松→ドルヲタ属性
・一松→猫属性
・十四松→元気・スポーツ属性
・トド松→甘えん坊属性
た:んー、ちょっとバラバラな選出だけど、これは何?
い:実はね、最終話前に全員がそれらの属性を捨ててる。
チョロ松はアイドルグッズを処分し、カラ松はまともにおそ松を殴ってチビ太に土下座。
十四松は訳のわからないことを言わずにまともに面接結果を聞いていた。
一松は猫と別れを告げたし、トド松は実家の前まで来ても甘えなかった。一人でトイレにも行けていた。
そして、おそ松は兄としての威厳や行動やらを全部失ってしまった。
これらは六つ子の属性が失われていると考えてもいいと思う。
た:全員がニート脱出すると、もう「おそ松さん」じゃなくなっちゃうよね。
い:そうかもね。そして最終回にくるものはおそ松さんの否定。
それは「おそ松くん」への回帰かもしれない。
たびたび出てくる赤塚先生ももしかすると関係あるかもね。
おそ松さんの続編考察
た:これだけ売れてるんだから、あって欲しいし、商業的にも絶対にあるべきだと思うよ!
い:僕もそう思う。
だけど、終わり方によっては続編は出来ないかもしれない。
ぶっちゃけると、おそ松さんは続編を作る気がないような気がしている。
これは本当に僕にもわからない。
まぁ難解エンドで終わった場合はもうその限りではないけどね。
た:悲しいなぁ……
い:ただね、別の可能性として「スピンオフ」というのがあるかもしれない。
「トド松ちゃん」とか「一松さん」とかの全員が主役のアニメをちょっと見てみたい気がする。
1クールやるのは難しいだろうけど、それでも確実に需要はあるだろう。
た:でもさ、みんな六つ子の関係性を見たいんじゃない?
一人しか出てこないのってちょっと違うように思える。
い:そうだね。ただ、赤塚作品はまだまだストックがある。
「ひみつのアッコちゃん」なんてほとんどトト子ちゃんと変わらないし、「ひみつのトト子ちゃん」も見たいよ。
た:うーん、それでもおそ松さんの続編が見たいなぁ……
スポンサーリンク
閉会式






・おそ松さん9「話題の説について言及」
・おそ松さん10「人気の理由を考えてみた」
・おそ松さん11「人気の理由を考えてみた2」
・おそ松さん12「人気の理由を考えてみた3+優遇・不遇キャラランキング」
・おそ松さん13「人気の理由を考えてみた4+6つ子のお金の使い方まとめ」
・おそ松さん14「人気の理由を考えてみた5+6つ子の性格分析」
・おそ松さん15&16「人気の理由を考えてみた6+最近の迷走ぶりについて」
・おそ松さん17&18「人気の理由を考えてみた7+アニメは誰のもの?」
・おそ松さん19「人気の理由を考えてみた8+優遇・不遇キャラランキング2」
・おそ松さん20「人気の理由を考えてみた9+方向性と攻めの姿勢について」
・おそ松さん21「麻雀わからない人向け解説」
・おそ松さん22&23「人気の理由を考えてみた10+男女対立の煽り方」
・おそ松さん24「人気の理由を考えてみた11+最終回予想」
・おそ松さん最終回前「最終話までの伏線まとめ」
・おそ松さん25「各キャラの登場回数と活躍度」
・おそ松さん続編の有無を色々な視点から予想してみた
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。