
今回の会議参加者
ハチマキ | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 質問者 |







スポンサーリンク
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第21話キャラ名復習

名前 | 呼び方 | 特徴 |
---|---|---|
三日月・オーガス | 三日月 | 主人公 |
オルガ・イツカ | オルガ | リーダー |
ビスケット・グリフォン | ビスケット | 有能ぽっちゃり |
アトラ・ミクスタ | アトラ | ヒロイン? |
クーデリア・藍那・バーンスタイン | クーデリア | メインヒロイン |
マクギリス・ファリド | マクギリス特務3佐 | チョコレートの人 |
蒔苗 東護ノ介 | 蒔苗 | 元代表ジジイ |
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第21話を考察&解説
スポンサーリンク


ビスケットが三日月に言おうとしたこと
「これからのことで意見がぶつかって…三日月。俺は…」
た:気になってるんだけどなんて言おうとしたの?
やっぱり鉄華団を抜けるって言ったのかな。
ハ:「オルガと話をしよう」といっているし、前向きなことを言ってはいると思うんだけど。
「決めたよ。俺たちはあんたとクーデリアを連れて島を脱出する」
このシーンでも仕方ないなぁって表情をしているようにも見える。
20話で反対はしたけど、結局はオルガを支えていくことにしたんじゃないかと妄想。
具体的になんて言ったかは、三日月からオルガに伝えられるんじゃないかな?
た:(泣)
都市部はエイハブリアクターが禁じられている
「ここは絶海の孤島。エイハブ・リアクターの使用が禁じられている都市部ならともかく情報統制も楽だろうしな」
た:都市部ではエイハブ・リアクターが使えないんだ~
ハ:そうだね、つまり都市部にはMSが持ち込めないってことにもなる。
都市防衛的な意味も含まれているのかも。
た:ほうほう。
そしてエイハブ・リアクターを使っていないということは通信障害も起こらないってこと。
た:あぁ!そうかエイハブ・リアクターは通信障害を起こすんだよね。
ハ:流石に人が多い都市部でそれはやばいからね・・・
アーブラウ議会の場所
「結構!エドモントンのアーブラウ議会までよろしく頼むぞい」
ハ:このセリフからアーブラウ議会の場所が判明したね。
た:エドモントン?うーん知らないなぁ。
ハ:エドモントンは実際にある州都で、カナダにあるんだよ。
た:へー。アーブラウはカナダのことだったんだ。
ハ:いや、カナダだけじゃなくてロシアの方まで含めてアーブラウって説明されているね。
た:へー!じいさんの見た目的にも日本かと思ってたw
船の手配
「船の手配は済んだのかな?」
「はい安心してください」
「それはそれは。一体どんな男を飼っているのやら」
た:クーデリアは結局誰に船を頼んだの?
ハ:マッキーだね。
た:いつの間に連絡先交換してたのwww
ハ:それなwww
けど演説の時もノブリスを使っていたし、クーデリアは使えるものはなんでも使おうとしているのが、少し危うく感じるなぁ。
た:使えるものは使っていくスタンス、僕は好きだけどw
オーリス・ステンジャってだれ?
「そうでなくてはな。これで火星に散った我が弟オーリス・ステンジャの敵が取れるというものだ」
た:ん?オーリスって誰だ?
ハ:えーと、1話のバルバトス登場シーンでやられたパイロットだよ。
た:似てるwww
分け目は逆なんだねwww
ハ:1話でもやはり丸見えの指揮官オルガをバルバトスが守った、けれど今回はそのバルバトスがかわされてしまった。
弟の話を出したってことは、1話との対比になっているのかも。
バルバトス第5?形態
ハ:今回の地上戦ではバルバトスの見た目に少し変化があったね。
た:そんなのあったっけ?
ハ:足元が地球用になっているよ。
た:いよいよ第6形態かぁ。
ハ:いや、公式HPによると今回のは「第5形態地上戦仕様正面」らしい。
ヒールで重心を上げる事で機動力を上昇させているみたいだよ。
た:あ、じゃあさこの武器はなんなの?
ハンマー?
ハ:えーと、レンチメイスって武器みたい。
た:つよそう。
飽和攻撃すら効かないMS
「モビルスーツには意味ないってのに無駄撃ち大好きだよね金持ちって」
た:艦砲射撃すら効かないのか・・・
ハ:それだけMSの防御力が高いってこと。
「戦いのセオリーを知らん火星のネズミが…仕方ない。こちらもモビルスーツ隊を出せ!」
た:あとさ、このセリフも気になってたんだけど。
戦いなのにセオリーを重視するの?
ハ:うーん、戦いに対して儀礼的な意味が強いんじゃないかな?
そもそもギャラルホルン相手に武力攻撃をしてくる相手がいないだろうし、戦争経験がないんだと思う。
だからどこかお遊戯感覚なのかも。
ビスケットはどうなる?
「まだこんなところで俺は…タヒねない」
た:ビスケットおおおおおおおおおお!!
ハ:今回は小さなミスが重なってこういう結果になっているんだよ。
まず1つ目にシノが足元の罠を忘れていたこと。
このことを知らせるために、オルガは通信を始めた。
2つ目は三日月が刀ではなく、レンチメイスを選択したこと。
刀なら接触回線でオルガからの指示をカルタに聞かれることもなかった。
た:レンチで挟んでたから、聞かれたもんね・・・
ハ:この2つの要因が重なってこんな結果になってしまったんだよ。
まあ1つ目に関しては、ハプニングがなくても通信を取るつもりだったのかもだけど。
た:うぅ・・・
最後にビスケットはなんて言ったの?
ハ:「オルガ、俺達で、鉄華団を・・・」って言ったと思う。
た:う、うわああああああああ
やっぱり鉄華団から抜けるつもりなんてなかったんや!!!
ビスケットが無事な可能性とかないの!?
ハ:次回予告のこのシーンを見てくれ。
た:う、うわぁ・・・
でも袋の中にビスケットがいるとは限らないし・・・
ハ:ちなみにビスケットがこんなことになったしまった、放送日は2月28日で「ビスケットの日」なんだよ。
た:スタッフ絶対狙っているでしょwww
ハ:いや、偶然だったみたい。何と言う奇跡!
鉄血のオルフェンズ関連。第21話「還るべき場所へ」の完成後先週ネットで「ビスケットの日」という単語が流れていたので「もしかしてネタバレ流出か」と危惧し調べてみたら2月28日がビスケットの日という。あまりの偶然に監督共々愕然としました…。ビスケット…。 #g_tekketsu
— 小川 正和 (@mkaz0310) 2016年2月29日
ハ:フミタンの時は「これはもうフミタンじゃない」と冷静に言い切った三日月だけど、今回は身近な人のタヒだし、どういう反応をするのか気になるなぁ。
た:えぇ・・・
ビスケット無事でいてくれっ
オルガとビスケットがMWで前線に出た理由
た:ていうかさ、何でオルガとビスケットはあんな開けた場所にいたのかな?
茂みにでも隠れながら連絡すればよかったじゃん。
ハ:そこに気付いてしまったか・・・
なぜオルガたちがあんな見通しの良い場所、戦中に立ってしまったのか、今後も作中では明確にならないだろうね。
た:ハチマキ的にはどんな理由を考えてる?
ハ:頭に浮かんだのが3つ。
1つ目、有利な戦況によって生じた油断。
た:あと少しのMSを倒せば逃げられたらしいからね・・・あり得るな。
ハ:オルガが双眼鏡を、カルタがモニターでズームしないと見えないほどの距離にいたのも油断した理由かも。
ハ:2つ目、三日月たちの戦闘の様子をなるべく近くで確認したかった。
あまり遠すぎると、優勢なのか劣勢なのかわからなかったのかもしれない。
戦闘の状況を実際に見て把握して、指示を出すのもオルガの役割だからね。
た:う~ん・・・微妙だけどあり得そうではあるかも。
ハ:3つ目、エイハブリアクターの影響で、三日月たちと通信するためには近寄らないとだめだった(通信することが目的で近づいた)
た:戦況について三日月たちに伝えにきた雰囲気はあったもんね。
どれも可能性があるから、やっぱりこの件については謎のままか・・・
スポンサーリンク
閉会式








・鉄血1-1「世界観と関係性」
・鉄血1-2「資料でクーデリアの過去バレ」
・鉄血2-1「バルバトスと阿頼耶識について」
・鉄血2-2「三日月とオルガの関係性」
・鉄血3「ミサンガ演出からわかる三日月とアトラとの関係」
・鉄血4-1「年表で舞台設定が判明」
・鉄血4-2「初代ガンダムと同じ時系列?」
・鉄血5「ユージン生還の謎」
・鉄血6-1「筋トレをする理由」
・鉄血6-2「文字を左右反対に書いてしまった理由」
・鉄血7「宇宙ネズミと呼ばれる理由」
・鉄血8-1「帽子を脱ぐビスケット」
・鉄血8-2「おどおどするオルガ」
・鉄血9-1「テイワズとの利害関係」
・鉄血9-2「エイハブリアクターをつくれない理由」
・鉄血10「アトラとアキヒロの過去」
・鉄血11-1「有能なメリビット」
・鉄血11-2「ちょびヒゲの野郎ってもしや・・・」
・鉄血12「内通者は誰?」
・鉄血13-1「“阿頼耶識か”発言の意味」
・鉄血13-2「三日月がクーデリアに言おうとしたこと」
・鉄血14-1「鉄華団は本当にみんなの希望なのか」
・鉄血14-2「ビスケットの兄が見た英文の内容」
・鉄血15-1「フミタンの言う”責任”とは?」
・鉄血15-2「仮面の男の目的と変装の理由」
・鉄血16「クーデリアの顔を知っていたデモ隊員のモブ男」
・鉄血17「三日月がイライラした理由」
・鉄血18「アンリ議員とマクギリス父の関係とは?」
・鉄血19「三日月はニュータイプ?」
・鉄血20「月の形が変な理由」
・鉄血21「オルガが前線に出たのはなぜ?」
・鉄血22「マッキーの真の目的とは?」
・鉄血23「ガエリオのカルタへの想いは恋愛感情?」
・鉄血24「ガエリオの不幸まとめ」
・鉄血25「マクギリスの怒りとは?」
・鉄血の制作スタッフから作品の期待度を算出してみた
・鉄血の放送日時とクール数情報
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
はじめまして、いつも楽しく読ませて頂いています。
毎週、更新を楽しみにしています。
ラジオ番組
鉄火団放送局で、クーデリアの声優さんが。
ビスケットが●んじゃったと、はっきり発言してましたね、ショックです。
以下は発言の数々です。順不同で書き取りしたものを書いてみます。
オルガが一番つらいと思う。
台本を読んだ時の衝撃が忘れらない。
(冒頭の)クッキー、クラッカのセリフで私、もう泣いちゃってさ「お兄ちゃん、もう帰ってこないんだよ。」
結末を知ったうえでまた(台本を)読むとさ、・・・くるものがありましたわぁ~切ない話、つらい話。
ビスケットは生きたがっているからね!(中略)●にたくないって思っているビスケットが●んじゃうとは。
カルタ役の井上上喜久子さんがね、
「こんな、ビスケットちゃん■ろしちゃって、あたし、みんなに恨まれるよね、どうしよどうしよ・・・こんないい子を」
って、ずっと気にしてらっしゃってて、アフレコ中に。
ビスケットは●んじゃいけないキャラだったよ!
なんかでも、(ビスケットの)花江君からは聞いていたけどね、2クール終わりで、キープが消えてる、って。
(↑他のキャラは2クール以上、声優の仕事があるという裏付けの発言とも思われますね?)
このラジオ放送を覆して、
次回にどんでん返しがあったら、それはそれでビックリですが。
鉄火団放送局で、ここまでネタバレの発言がOKとは、聞いていてビックリしました。
22話をみて、あの三日月が!っていうシーンあるよね。
ともクーデリアの声優さんが言っていたので、次回も見逃せないですね。
音泉のサイトで今週中は無料で聞けますよ。
ttp://www.onsen.ag/
音泉のアドレス こちらでした
ttp://www.onsen.ag/program/tetsuradi/
あささんコメントありがとうございます!ラジオ自分も聞いてみました!
ラジオでこんな風に言ってしまうのはびっくりですねwいい情報をありがとうございます!
21話をもう一度見返して思わず泣いてしまいました。
22話も見るのが楽しみなような辛いような…あささん、共にこの悲しみを乗り越えましょう!(ハチマキ)
いつも解説ありがとうございます!
ビスケット、、、
泣いてしまいました。
あんなに綺麗にフラグ回収しなくても良いのに、、、
鉄血、今クールで終わると思いますか?
ダブルオーみたいに分割クールでするのでしょうか?
どう思われます??
そして、ヤマギとシノの謎の関係は未だ解明されず。
はるみんさんコメントありがとうございます!
ビスケットはフラグを乱立してたので逆に大丈夫かと思っていたのでショックでショックで…
僕としては分割4クールだと思っています。これで終わりなんて寂しいですし笑
ヤマギとシノの関係も気になりますよね。
自分を蔑ろにするシノとそれをひたすら心配するヤマギ。壊れてしまいそうで怖いです。
とにかくこれからも目が離せませんっ!(ハチマキ)
まさか…先週の嫌な予想が当たってしまうとは…
恥ずかしながら、久しぶりにアニメで声上げて泣いてしまいました。
フラグは立ってたものの、ビスケットは大丈夫だとなんとなく思ってたので…ショックは大きいです。
しかし、ビスケット居なくなってしまっては悲しいと心の底から思いつつも、ちゃっかり生きてたみたいな展開も興醒めと感じてしまう、わがままな一視聴者な自分に気づいたりして…(^。^;)
名無しのジョジョ好きさんコメントありがとうございます!
僕もです!大泣きしながら見ました笑!あのEDイラストはズルいですよね。
同じような怪我をしたアインが生き残っているので、ビスケットだって…そう願わずにはいられません。
失ってから自分がビスケットというキャラを大好きだったんだなと痛感してます。
22話を見るのが楽しみなようで怖いですw(ハチマキ)