
今回の会議参加者
ハチマキ | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 質問者 |






スポンサーリンク
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第20話キャラ名復習

名前 | 呼び方 | 特徴 |
---|---|---|
三日月・オーガス | 三日月 | 主人公 |
オルガ・イツカ | オルガ | リーダー |
ビスケット・グリフォン | ビスケット | 有能ぽっちゃり |
アトラ・ミクスタ | アトラ | ヒロイン? |
クーデリア・藍那・バーンスタイン | クーデリア | メインヒロイン |
マクギリス・ファリド | マクギリス特務3佐 | チョコレートの人 |
ガエリオ・ボードウィン | ガエリオ | チョコレートの隣の人、ガリガリ |
アイン・ダルトン | アイン | 復讐に燃える人 |
蒔苗 東護ノ介 | 蒔苗 | 元代表ジジイ |
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第20話を考察&解説
スポンサーリンク


初めての海
「うぇっしょっぺぇ!なんでこの水こんなにしょっぺぇんだ?」
た:なんで、海がしょっぱい事も知らないの!?
ハ:そりゃ、火星には海がないだろうし・・・
歴代のガンダムシリーズでは初めての海を見て「うわ臭って」言ったキャラがいたぐらいだし、
コロニーや火星生まれで初めての海に対しての反応としては普通?なのかもw
月の形がおかしい?
「見ることができましたね」
た:三日月の言っていた「月が見たい」という願いがやっとかなったね。
ハ:でもさ、よく見ると僕らの知っている月と形が少し違わない?
た:あ!本当だ。
少し凸凹してる・・・?
なんでなんで?
ハ:厄災戦の時の影響だと思うよ。
月の形が変わるほどの戦闘ってやばすぎ・・・
アイン生存、そして・・・
「あらゆる手だてを講じております。ただ臓器の大半が機能不全となり全身の壊タヒも始まっ…」
た:アイン生きてたあああああ!!!
ハ:でも、体の機能の殆どが使えなくなっているみたいだね。
た:やっぱりサイボーグみたいになるのかな。
ハ:かもね。
話の展開的には阿頼耶識を装着するみたいだけど・・・
た:え、でも成長期の子供でなければ装着できないんじゃなかった?
ハ:そう。それが今回のポイント。
これは予想だけど、厄災戦で阿頼耶識が今と同じように子供限定というのはおかしいと思わない?
その場合、子供だけでMS戦をしていたことになる。
た:なるほど・・・
ハ:厄災戦の時は子供以外も装着できる技術があったのかも。
た:じゃあアインはその失われた?技術で阿頼耶識を装着するってわけか!
まああくまでも予想だけどねw
魚を知らない!?
「なっなっ何よこれ!?」
た:火星メンバーは魚も知らないってこと!?
ハ:9話で天然物の肉の味をアトラは知らないと言っていたし、魚も知らないのは納得ができる。
た:やっぱり貧乏って辛いな・・・
ハ:いや、そういうわけじゃなくて。
火星は魚を養殖できるほどの水資源がないってことなのかも。
た:なるほどなぁ。
というか、この魚結局カレイ?ヒラメ?
ハ:この生きている奴は、カレイだね。
でも、なぜか料理されたらヒラメになっている・・・
た:ヒラメもカレイも両方いたってことなのかなww
ドルトの革命が成功した理由
「十分成功と言ってよかろう。地球と同等の条件を彼らは手にしたようだからな」
た:あんな状況からどうやって革命が成功したの・・・
ハ:クーデリアの演説が色々なところに流れてしまったから、ギャラルホルンも無理に情報を統制できなくなったんじゃないかな?
武力で統制できなくなったこと、イメージダウンを防ぎたい事の2つもあって労働者側の希望を受け入れることにしたんだと思う。
た:なるほどなぁ。
蒔苗「それもお前さんたちの動きがきっかけとなってな。そしてこの先どうなるかは分からんが一時的にでもドルトの生産力は落ちるだろう」
あと、このセリフで生産力が落ちるって言われてるけどどうして?
ハ:まあ、単純に労働条件が良くなるからでしょう。
それまで馬車馬のようにこき使っていた労働者に権利を与えたことで、給料や休みが発生してしまうからね。
た:う、うわ・・・
阿頼耶識の本当の力とは
「なぜ…なぜ阿頼耶識なんだ?」
「お前に教えてやろう阿頼耶識の本当の力を」
た:結局、本当の力ってなんなのさ。
ハ:うーん。
パイロットの強化とかじゃないかなぁ。
アインに阿頼耶識をつけようとしているってことは、阿頼耶識は機体と人間のコネクターではなく医療用のナノマシンとしての機能を発達させたものなのかも。
た:そういえば昌弘は最後に、頭がスーっとするって言ってたしね。
ハ:三日月のニュータイプのような能力も、阿頼耶識を3つ付けたからかもだしね。
オルガの嫉妬
た:このシーンでオルガがイライラしているのはなんで?
「ご名答!ふふっ。お前さん美形のうえに頭も切れる。や~結構結構」
ハ:ヤキモチだろうね。
自分の気になっている女性が、他の男に褒められたからかなぁ。
た:オルガかわいいなぁwww
蒔苗はどうして失脚したのか
「わしは失脚しボウメイ中の身だからな」
た:失脚しているなら、先に言ってほしいよね・・・
ハ:だよねwここまで命がけできたのにね・・・
た:でもなんで失脚したの?
ハ:公式HPに書いてあったよ。
贈収賄疑惑をかけられ、代表から退いている。
た:政治家にありがちなw
ハ:対立候補にはマッキーパパがついているし、こういう疑惑で陥れるのは簡単だと思う。
三日月とアトラの会話
た:このシーンでアトラと三日月が後ろで喋っているけど、なんて言っていたの?
ハ:「アトラ臭いよ」「うるさい」。
た:クッソワロタw
でもアトラ臭くなさそうなのにw
ハ:たぶん、魚料理をしていたからじゃないかな?
三日月は魚がダメみたいだし、アトラに嫌いな魚の匂いがついたからくさいって言ったのかもw
ビスケットに何があったのか
「帰ろう。目的はもう達成したんだ。あとはみんなで火星へ。テイワズに頼めば装備は無理でも俺たちだけなら…」
た:ビスケットなにがあったんだよおおお
ハ:このシーンを見る感じ、お兄さんが命を落としてしまったからこんなことを言っているんだと思う。
遺言を聞いて、その言葉の通りに危険な道ではなく穏やかに暮らそうと考えてしまったのかもしれない。
た:実の兄の最後の言葉だもんなぁ。
そりゃ鉄華団やめるって言うよ・・・
そういや、イ体の下に広がっている水は何?
ハ:ニョウだと思う・・・
た:きついなぁ・・・
スポンサーリンク
閉会式









・鉄血1-1「世界観と関係性」
・鉄血1-2「資料でクーデリアの過去バレ」
・鉄血2-1「バルバトスと阿頼耶識について」
・鉄血2-2「三日月とオルガの関係性」
・鉄血3「ミサンガ演出からわかる三日月とアトラとの関係」
・鉄血4-1「年表で舞台設定が判明」
・鉄血4-2「初代ガンダムと同じ時系列?」
・鉄血5「ユージン生還の謎」
・鉄血6-1「筋トレをする理由」
・鉄血6-2「文字を左右反対に書いてしまった理由」
・鉄血7「宇宙ネズミと呼ばれる理由」
・鉄血8-1「帽子を脱ぐビスケット」
・鉄血8-2「おどおどするオルガ」
・鉄血9-1「テイワズとの利害関係」
・鉄血9-2「エイハブリアクターをつくれない理由」
・鉄血10「アトラとアキヒロの過去」
・鉄血11-1「有能なメリビット」
・鉄血11-2「ちょびヒゲの野郎ってもしや・・・」
・鉄血12「内通者は誰?」
・鉄血13-1「“阿頼耶識か”発言の意味」
・鉄血13-2「三日月がクーデリアに言おうとしたこと」
・鉄血14-1「鉄華団は本当にみんなの希望なのか」
・鉄血14-2「ビスケットの兄が見た英文の内容」
・鉄血15-1「フミタンの言う”責任”とは?」
・鉄血15-2「仮面の男の目的と変装の理由」
・鉄血16「クーデリアの顔を知っていたデモ隊員のモブ男」
・鉄血17「三日月がイライラした理由」
・鉄血18「アンリ議員とマクギリス父の関係とは?」
・鉄血19「三日月はニュータイプ?」
・鉄血20「月の形が変な理由」
・鉄血21「オルガが前線に出たのはなぜ?」
・鉄血22「マッキーの真の目的とは?」
・鉄血23「ガエリオのカルタへの想いは恋愛感情?」
・鉄血24「ガエリオの不幸まとめ」
・鉄血25「マクギリスの怒りとは?」
・鉄血の制作スタッフから作品の期待度を算出してみた
・鉄血の放送日時とクール数情報
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
今週はいろいろ重かったです。
アインといい、サヴァランといい…
そして、副音声のコメンタリー…(笑)
コメンタリーでも鉄華団放送局でも気になることをいくつか言ってましたね。
来週カルタの好感度が下がる…これはどういうことだろう(現実逃避)
ビスケットが無事であることを望みます。
名無しのジョジョ好きさんコメントありがとうございます。
カルタの好感度の件はぼくも気になっています。
カルタによって鉄華団側に犠牲者が出てしまう気がして…ビスケット、どうか無事でいて欲しいです。(ハチマキ)