
今回の会議参加者
ハチマキ | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 質問者 |







スポンサーリンク
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第17話キャラ名復習

名前 | 呼び方 | 特徴 |
---|---|---|
三日月・オーガス | 三日月 | 主人公 |
オルガ・イツカ | オルガ | リーダー |
ビスケット・グリフォン | ビスケット | 有能ぽっちゃり |
昭弘・アルトランド | 昭弘 | ガチムチ |
アトラ・ミクスタ | アトラ | ヒロイン? |
クーデリア・藍那・バーンスタイン | クーデリア | メインヒロイン |
フミタン・アドモス | フミタン | メイド |
ガエリオ・ボードウィン | ガエリオ | チョコレートの隣の人、ガリガリ |
ノブリス・ゴルドン | ノブリス | お金持ちな黒幕 |
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第17話を考察&解説
スポンサーリンク


仕組まれていた
(MS強奪。武装あり、スラスターの補給は必要なし!デブリ用のミサイルあり)
「なんで…おい早く撃て!やられちまうぞ!」
「ダメだ!発射できねぇ!」
た:これってさ、やっぱり仕組まれてるよね・・・
ハ:統制局による仕込みみたい。
た:でもさ、どうしてこんなに手のこんだことをするの?
ハ:武装勢力への迎撃って名目が欲しかったんじゃないかな。
そのほうが平和維持のためって大義名分が得られるからね。
た:ひどい・・・
このMS見たことないけどハチマキ知ってる?
ハ:デザイナーの形部一平さんがTwitterで説明?していたよ!
「君はガンダムに乗れないかもしれない。だが俺たちにはスピナロディがある!」でおなじみ、俺たちのMS「スピナ・ロディ」デザインしました。弾さえあれば…! #g_tekketsu pic.twitter.com/VEO7ja4TQL
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2016, 1月 31
マンロディと同じロディフレームのMSみたいだね。
た:ちゃんと戦うところを見てみたいなぁ。
オペレーターがフミタンから・・・
ハ:OPからフミタンが消えている・・・
オペレーターとしてのシーンはメリビットさんに変わっているし、今後はメリビットさんがオペレーターをするのかも。
た:生きている可能性はやっぱりないのかな。
ハ:冒頭のこのシーンで、体ではなくメガネだけを映しているし、救助されている可能性が少しはあるかもしれない。
た:頼む・・・フミタンが助かっていますように。
クーデリアの決意
「ここの人たちも同じようにしいたげられ踏みつけられ命さえも…それを守れないなら…立ち上がれないならそんな私の言葉など誰も聞くはずがない」
「私は戦いますたとえ一人でも。もう逃げない二度と」
「フミタンが言ったように私はあの本の少女のように希望になりたい」
ハ:いよいよクーデリアが決意を決めたね。
た:フミタンとの別れでもう少し落ち込むかと思ったけどなぁ。
てか、具体的にどうしようとしてるのクーデリアは。
ハ:セリフにもあるように、実際に弱い立場の人を守るために戦っていくと決めたんだよ。
それまでのクーデリアは、話し合いがメイン。
つまりは口だけだった。
けれど今回、自分の言葉の重みを思い知った結果がこれなんじゃないかな。
た:でもさ、フミタンとの別れを悲しむ時間もないし、無理しているようにも感じてしまう・・・
ハ:それが絶対ないとは言えない。
けど落ち込むだけじゃなくて、行動しているのはクーデリアのいいところだと思うな。
あと、今回のことで三日月も精神的に成長しているんだよ?
た:え、そんなシーンあった?
「俺はオルガが決めたことをやる。けどこのままやられっぱなしってのは面白くないな」
ハ:このシーン。
ミカが自分の主張をするのはこれが初めて。
オルガ任せな行動理由に少しずつ、自分の感情も持つことができるようになっているのかも。
三日月用の阿頼耶識とは?
「バッカ野郎!バルバトスの阿頼耶識は三日月用に限界までリミッターを外してあんだ!おめぇじゃ情報量に耐えられるわけねぇだろうが!」
た:リミッター外してあるとかやばすぎwww
ハ:三日月がどれだけヤバくて、異常なのかが再確認されたね。
そして、バルバトスは三日月専用機ということにもなる。
た:てか、三日月はこんな機体に乗って大丈夫なのww
ハ:三日月は阿頼耶識が3つもあるから、それに耐えられるのかも。
けれど体への負担は計り知れない・・・
三日月がイライラした理由
(あぁ…イライラする)
た:三日月がイライラするって言ってたけど、どうして!?
ハ:自分はオルガに決断を委ねてるのに、クーデリアが自らやるべき事を決めて実行してるのを見て、自分で結論を出せないことにイライラしたのかも。
「すごいなあいつ。俺は…」
このシーンでクーデリアと自分を比べているし。
たぶん、三日月の中でこれまでなかった、名状し難い心の動きがイライラって表現になっちゃったんだと思うよ。
その後の戦闘では、戦闘を楽しんでいる。
た:三日月さん戦闘狂だなぁもう。
ハ:戦闘中に笑っているのは、ブルワーズで三日月が「なんだ?変だな。なんでこんな気分に…」って言っていた部分と同じだと思う。
今後の伏線になってくる部分かもしれない。
バルバトスもギャラルホルンの機体だった!?
「すでに風化した伝説だとはいえかつてはギャラルホルンの象徴として世界を守った機体同士が戦うとは。皮肉なものだな」
た:つまりバルバトスもギャラルホルンの機体だったってこと!?
ハ:うん。
ガンダムフレームは厄災戦を終わらせた機体ということだから、 陣営がバラバラじゃ逆におかしい。
た:それがなんで火星なんかにあったんだよ・・・
キマリスはボードウィン家に保管されてたのに・・・
ハ:売られたり、火星で鹵獲されたとか、理由は色々ありそうw
アインとクランク
「あんな厳格だったクランクさんの機体をこんな下品な色に…許せん!」
た:アインの気持ちもわかるけど、シャアとかも使ってた色に下品とかwww
ハ:アインにとってはクランクへの冒涜にしか思えないよね。
あ、17話ではアインがいつの間にかクランク二尉からクランクさん呼びになってるんだよね。
た:まじだwwwどうしたwww
ハ:自分が二階級特進したからかなと予想。
今回も真っ先にランチを狙っていたアイン。
クランクのような正々堂々、子供を始末しないという精神とは大きく外れて、ただ復讐心に燃えている。
た:やっかいな敵だよなぁ・・・
クーデリアがノブリスに連絡した理由とは
「ノブリス様メールが届いております」
「今度は誰だ?」
「それが…クーデリア・藍那・バーンスタインからです」
た:自分を利用してたって仮面の男から聞いてるのに、どうして連絡をとったの?
ハ:逆に利用してやろうとしたんじゃないかな。
「どういうことだ?ニュースの内容は統制局が管理しているのではないのか?」
「そ…そのはずですが何者かが裏で手を回したとしか…」
ノブリスには自分の演説を放送するように、根回しさせている。
た:ガンダムシリーズといえば演説だよねwww
ハ:どういった内容を話すかまだわからないけどねw
とにかく、革命の乙女になるために「裏の力も利用する」強い意思が感じられる。
た:根回ししてから演説したり、クーデリア有能すぎる。
16話とは別人みたいだwww
ガンダム・グシオンリベイクについて
「ああ。ガンダム・フレーム グシオンリベイクだ!」
た:グシオンキター!
それにしても見た目変わりすぎでしょwww
ハ:フレーム以外は流用だからね。
ついに登場したグシオンリベイク。フレームや一部の装甲にグシオンのものを使用しつつ、バルバトスやグレイズのパーツも転用されています。ちなみにシートはマン・ロディの阿頼耶識付きが使われていますよ。盛り沢山ですね。 sun_コウジロウ #g_tekketsu
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2016, 1月 31
公式Twitterにも書いてあるよ。
た:てかさ、戦闘中にどうして顔がパカパカするの?
ハ:プラモの情報によると、顔が閉じている時は照準モード!
しかも銃が特注のロングバレルのスコープ付らしいね。
た:つまり、銃を打つときは顔が閉じてて、近接で戦う時は顔が開くってわけ?
ハ:そういうこと。
た:かっこよすぎ・・・こんなガンダム見たこと無いよ!
ハ:(同じようなシステムがガンダムF91にあるんだけどね・・・)
スポンサーリンク
閉会式










・鉄血1-1「世界観と関係性」
・鉄血1-2「資料でクーデリアの過去バレ」
・鉄血2-1「バルバトスと阿頼耶識について」
・鉄血2-2「三日月とオルガの関係性」
・鉄血3「ミサンガ演出からわかる三日月とアトラとの関係」
・鉄血4-1「年表で舞台設定が判明」
・鉄血4-2「初代ガンダムと同じ時系列?」
・鉄血5「ユージン生還の謎」
・鉄血6-1「筋トレをする理由」
・鉄血6-2「文字を左右反対に書いてしまった理由」
・鉄血7「宇宙ネズミと呼ばれる理由」
・鉄血8-1「帽子を脱ぐビスケット」
・鉄血8-2「おどおどするオルガ」
・鉄血9-1「テイワズとの利害関係」
・鉄血9-2「エイハブリアクターをつくれない理由」
・鉄血10「アトラとアキヒロの過去」
・鉄血11-1「有能なメリビット」
・鉄血11-2「ちょびヒゲの野郎ってもしや・・・」
・鉄血12「内通者は誰?」
・鉄血13-1「“阿頼耶識か”発言の意味」
・鉄血13-2「三日月がクーデリアに言おうとしたこと」
・鉄血14-1「鉄華団は本当にみんなの希望なのか」
・鉄血14-2「ビスケットの兄が見た英文の内容」
・鉄血15-1「フミタンの言う”責任”とは?」
・鉄血15-2「仮面の男の目的と変装の理由」
・鉄血16「クーデリアの顔を知っていたデモ隊員のモブ男」
・鉄血17「三日月がイライラした理由」
・鉄血18「アンリ議員とマクギリス父の関係とは?」
・鉄血19「三日月はニュータイプ?」
・鉄血20「月の形が変な理由」
・鉄血21「オルガが前線に出たのはなぜ?」
・鉄血22「マッキーの真の目的とは?」
・鉄血23「ガエリオのカルタへの想いは恋愛感情?」
・鉄血24「ガエリオの不幸まとめ」
・鉄血25「マクギリスの怒りとは?」
・鉄血の制作スタッフから作品の期待度を算出してみた
・鉄血の放送日時とクール数情報
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは!
いやぁ、17話熱かったですねぇ!
一つ心配な点は…
いつか三日月が暴走するんじゃないかってこと。
ダンテがああなったので、三日月の異常性が解ったし、戦闘中に笑ってるのはやっぱりヤバいですよ。
どうか、そっちの方に行ってしまわない事を祈りたいです。
いつもコメントありがとうございます!
三日月は自分とクーデリアを比べてきているので…今後きちんと成長してくれるといいのですが…
キス事件のように、周りの影響を受けやすい点が心配ですw(ハチマキ)
名瀬やクーデリアの影響を受けてるだけならまだいいのですが、クダルの言葉をまだ気にしてるようなところが気になりますね…
随分更新が遅れてますが…
大丈夫でしょうか?
ちょっと心配です。
遅くなってすみません!次話の記事更新しました。
よろしくお願いします!(ハチマキ)