
今回の会議参加者
ハチマキ | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 質問者 |








スポンサーリンク
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第16話キャラ名復習

名前 | 呼び方 | 特徴 |
---|---|---|
三日月・オーガス | 三日月 | 主人公 |
オルガ・イツカ | オルガ | リーダー |
ビスケット・グリフォン | ビスケット | 有能ぽっちゃり |
昭弘・アルトランド | 昭弘 | ガチムチ |
アトラ・ミクスタ | アトラ | ヒロイン? |
クーデリア・藍那・バーンスタイン | クーデリア | メインヒロイン |
フミタン・アドモス | フミタン | メイド |
ガエリオ・ボードウィン | ガエリオ | チョコレートの隣の人 |
ノブリス・ゴルドン | ノブリス | お金持ちな黒幕 |
名瀬・タービン | アニキ | タービンズのボス |
マクマード・バリストン | マクマード | テイワズの代表 |
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第16話を考察&解説
スポンサーリンク


紙の本
「これは…紙の本?初めて見ました」
た:紙の本を珍しがっているのはなんで?
ハ:たぶん、書籍がデータ化しているからじゃないかな?
た:あー、電子書籍ってやつか!
ハ:かな?
あと、火星は地球圏と違って貧しいから、紙の本は高級品なのかもw
た:その本の中で描かれているのってジャンヌ・ダルク?
ハ:剣を持っているし、もしかしたらそうかもしれないね。
けどジャンヌは救国の乙女だから革命とは少し違うかも・・・
アリアンロッドとは?
「これはまだきっかけにすぎません。こうした行動が呼び水となりコロニー全体に拡大していく」
「アリアンロッド艦隊もそこまで織り込み済みのはずです」
「さすがは地球圏を守る精鋭部隊様というわけか。忌々しい」
た:アリアンロッドって新しい組織が出てきたけど・・・
ハ:ガエリオが嫌悪感を強く出しているし、ギャラルホルンの為になんでもする組織なのかもしれないね。
た:ふーん。ギャラルホルンも色々な組織があるんだね。
ハ:ちなみに名前の由来はケルト神話に出てくる「女神」らしいよ。
鉄華団のいる空域に駐留部隊とアリアンロッドの本隊が集まっているらしいし、今後戦闘は避けにくいんじゃないかな。
フミタンがクーデリアから逃げた理由
「その場限りの施しと彼女らを救うことは違います」
「分かっています。でも…」
「フミタンどこ!?」
た:どうしてフミタンはクーデリアをぼっちにさせたの?
ハ:このシーンで説明されているよ。
「だって…あの子はまるで昔の私だったから…」
た:昔の自分と重ねてしまったんだね・・・
つまり、フミタンもスラム街出身ってことか!
ハ:そうだろうね。
フミタンは苦しい人生を歩んできて、責任感もなくそういう人に手を差しのべてしまうクーデリアを、この時は恨んでいたんだと思うよ。
た:だから隠れていたのかぁw
ハ:すぐに迎えに行って抱きしめているし、本当に嫌いってわけではなかったと思うけどね。
新グシオン&流星号
「にしてもあのずんぐりモビルスーツの中身がこんなんだったとは」
ハ:予想通り、グシオンはアキヒロ用にカスタマイズされたね!
た:ずんぐりしているグシオンも可愛かったけど、NEWグシオンもかっこよさそう。
でもさ、前までの装甲を外しちゃったし防御力は落ちてない?
ハ:うん、けれどそれまでと違うのは阿頼耶識システムのせいもあるんだ。
阿頼耶識は自分の体のように機体を操れるシステム。
それまでのグシオンだと鎧が分厚すぎて、自分の体じゃない部分が多いからうまく動けないんじゃないかな?
た:あー!マッキーと三日月との戦いで、バルバトスのその部分が狙われてたもんね。
あとさ、流星号も準備していたけどお守りってどういうことだろう。
「落書きじゃねぇよ!シノのにいちゃんに頼まれたんだよ。なんか「お守りだ~」とか言ってさ」
ハ:うーん、たぶんだけど敵に狙われやすくしているんじゃないかな?
た:え!?なんで!?
シノは前の戦いで仲間を失っている。
「仲間がやられるぐらいなら自分がやられたほうがマシだ」って13話で後悔していたし、派手な色に塗ることで仲間への攻撃を引き受けようとしているのかも。
た:そんなのヤマギが悲しむぞ・・・
ハ:まああくまでも妄想だけどねw
ギャラルホルンの計画
「追い詰めて暴発させるつもりでしょう。そして彼らはまだ氷山の一角にすぎない。ひと悶着あれば必ず他の反乱分子も後に続くはずです」
た:これどういうこと?
ハ:つまりは「一網打尽作戦」ってことだよ。
今回の出来事で反乱分子を一気に始末することができれば楽だからね。
た:でもさでもさ、組合の人とかが始末されたら仕事とかが回らなくなるんじゃないの?
ハ:いや、そうしたらスラム街からまた人を持ってきて仕事をさせるだけなんじゃないかな?
た:まじかよ・・・ひどすぎるだろ。
ハ:貧困の為に立ち上がった人達がいなくなることで、スラム街の人々に仕事が回る。
ひどい話だけど、これが地球圏に支配されているってことなんだろうね。
どうしてクーデリアだとわかったのか
「クーデリアさん?クーデリアさんじゃないっすか!俺ニュースで見ました!クーデリアさんが来てくれた!」
た:ここおかしくない!?なんでこいつクーデリアの事知っているの?
取材に来ている人が知らなかったのに、ニュースで見たって絶対嘘じゃん。
ハ:たぶんだけど工作員だったんじゃないかな?
た:ギャラルホルン側の工作員ってこと?
ハ:ノブリスの手下だと思うよ。
だから顔も知ってたんだろうね。
煙をまいた理由
「ただの煙?」
た:ギャラルホルンが煙をまいた意味って何?
ハ:一方的に始末したという「都合の悪い事実」をマスコミから隠したのだと思う。
それと、鉄血は夕方のアニメだしBPO対策も兼ねてるのかもw
た:BPO対策www今更感あるwww
クーデリア生存
「嬉…しい。私革命の乙女の…手の中でまるで…物語…みた…」
た:あれだけの銃撃の中でどうやって生き残ったのwww
ハ:労働者のこの女性がかばったのかもしれない。
た:初めて会った人に命張るかなぁ・・・
ハ:クーデリアは自分の立場を理解していないけど、労働者のこの女性にとっては自分たちの希望そのものだし。
それに一応メインヒロインだからw
フミタンはどうなる?
「嫌いだった。何も知らない…まっすぐなだけの…あなたの…眼差し…」
ハ:「嫌いだった」って過去形。
た:今は「好き」だったってことじゃん!
ハ:フミタンも救ってもらいたかったんだろうね。
だから最期はクーデリアが希望の光に見えて思わず庇ってしまったのかもしれない。
た:フミタンこれでもうさようならなの!?
助かったりしないの!?
ハ:フミタンを置いて行ったのが、ポイントかな。
フミタンを運んでいれば生タヒを確認できるけど、今回はそうじゃないからもしかしたら一命を取り留めていて、後に合流とかもありえるかもしれないっ!
た:タカキの時みたいにナノマシンが活躍してくれることを祈ろう!
ハ:(まあその可能性はほとんどないだろうけどね・・・)
ノブリスとマクマード
「GNトレーディングからのあれは無事に届けさせたぜ」
「そっちの狙いは分かっている。うちの身内である鉄華団とクーデリア。反体制派のシンボルとなったあの娘をコ口すことで火種を作る」
た:え、この2人グルなの・・・
ハ:話の内容的に、マクマードは運も含めてクーデリアを試したんじゃないかな?
ノブリスのシナリオを見ぬいていたってわけ。
「何が言いたい?」
「金のなる木を無駄に切るのは惜しいだろう」
「あの娘は小さな火種で終わるタマじゃねぇってことさ。あの娘がこの騒ぎからうまく抜け出すことができたなら…その時はひとつ手を組んでみるってのはよ」
それで暗サツ計画が失敗したからには、次からテイワズのやり方でやると釘を刺した感じかな。
騒ぎから抜けだしてこの2人が手を組んだ場合、鉄華団はテイワズとノブリス両方を敵に回す可能性が出てきた。
その場合、タービンズがどちらにつくかが問題になってくるね。
た:兄貴分だけど、テイワズの親父の命令には逆らえないだろうしなぁ・・・
ハ:でも、筋が通っていないことが嫌いな名瀬のことだしテイワズを裏切っても鉄華団についてくれそうだけども・・・
余談だけど、ガンダムシリーズに出てくる「いい大人」って大体タヒぬんだよね・・・
た:えええぇww
ハ:もしかしたら、名瀬がなくなることがあるのかもしれないwww
た:あ、あとさ今回マクマードがこういう動きをしたことで、チョビ髭=マクマード説が僕の中で急浮上しているんだけど。
ハ:僕はトドだと思うけどなぁ・・・
革命の乙女
ハ:そういえばこの絵とクーデリアが同じポーズなんだよ?
た:本当だ!
ハ:この「物語」はノブリスの描いた「物語」とは対極のストーリー性で彩られている。
今回の出来事で「革命の乙女」になっていくか、これまでみたいに「恋する乙女」として三日月と行動していくのか。
た:革命の乙女になってくれないと物語的にww
ハ:だよねww
これからはフミタンに託された責任の重さとの戦いになってくると予想!
スポンサーリンク
閉会式











・鉄血1-1「世界観と関係性」
・鉄血1-2「資料でクーデリアの過去バレ」
・鉄血2-1「バルバトスと阿頼耶識について」
・鉄血2-2「三日月とオルガの関係性」
・鉄血3「ミサンガ演出からわかる三日月とアトラとの関係」
・鉄血4-1「年表で舞台設定が判明」
・鉄血4-2「初代ガンダムと同じ時系列?」
・鉄血5「ユージン生還の謎」
・鉄血6-1「筋トレをする理由」
・鉄血6-2「文字を左右反対に書いてしまった理由」
・鉄血7「宇宙ネズミと呼ばれる理由」
・鉄血8-1「帽子を脱ぐビスケット」
・鉄血8-2「おどおどするオルガ」
・鉄血9-1「テイワズとの利害関係」
・鉄血9-2「エイハブリアクターをつくれない理由」
・鉄血10「アトラとアキヒロの過去」
・鉄血11-1「有能なメリビット」
・鉄血11-2「ちょびヒゲの野郎ってもしや・・・」
・鉄血12「内通者は誰?」
・鉄血13-1「“阿頼耶識か”発言の意味」
・鉄血13-2「三日月がクーデリアに言おうとしたこと」
・鉄血14-1「鉄華団は本当にみんなの希望なのか」
・鉄血14-2「ビスケットの兄が見た英文の内容」
・鉄血15-1「フミタンの言う”責任”とは?」
・鉄血15-2「仮面の男の目的と変装の理由」
・鉄血16「クーデリアの顔を知っていたデモ隊員のモブ男」
・鉄血17「三日月がイライラした理由」
・鉄血18「アンリ議員とマクギリス父の関係とは?」
・鉄血19「三日月はニュータイプ?」
・鉄血20「月の形が変な理由」
・鉄血21「オルガが前線に出たのはなぜ?」
・鉄血22「マッキーの真の目的とは?」
・鉄血23「ガエリオのカルタへの想いは恋愛感情?」
・鉄血24「ガエリオの不幸まとめ」
・鉄血25「マクギリスの怒りとは?」
・鉄血の制作スタッフから作品の期待度を算出してみた
・鉄血の放送日時とクール数情報
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。