
今回の会議参加者
アニゴエBOSS | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
自称アニオタ | アニメ初心者 |







スポンサーリンク
目次
レビュー記事まとめ
BOSSの好みジャンル&ランキング発表前にお伝えしたいこと

2、下位に選んだ作品を少し悪く言ってしまうかもしれない
3、薄っぺらい感想なのでご了承を


苦手なジャンル:あざとい萌えギャグ重視の日常系、熱血主人公(スポーツ以外)、子供向け、乙女ゲーム原作
備考:子供向けアニメ以外はほぼ全部見る

2016冬アニメで切った作品まとめ&その理由

・JKめし
→14話切り。めし作りの前のトークが苦痛レベルだったため。ショートアニメなのにめっちゃ長く感じた・・・
スポンサーリンク
2016冬アニメの感想レビュー!完走した55本を格付け評価


★★★★☆・・・大満足(続きが楽しみだった)→17本
★★★☆☆・・・満足(面白かった)→13本
★★☆☆☆・・・普通(可もなく不可もなく)→19本
★☆☆☆☆・・・不満(好みじゃなかった)→3本




※アニメでやった話に関してはネタバレしまくってるので、見てない作品の文章を読む際は要注意!
第55位
ディバインゲート
満足度:★☆☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょっと集中
今季断トツの個人的ワースト1
切ろうと思った回数は数知れず。
もう全体的は「は?」って感じだった。特に後半。
わけがわからないよ・・・なんなんだよあの謎ポエム・・・
大勢引き連れてディバインゲートにいよいよ向かうってなった回は興奮したけど、次の回であっさり全滅して「は?」ってなったのが印象的。
面白くできそうだったじゃんか・・・
スマホゲーム原作アニメって、なんでこう・・・ねえ?
第54位
彼女と彼女の猫
満足度:★☆☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
正直、「何このアニメ?」って思ってしまった。
ただ、オチだけは好き。
第53位
石膏ボーイズ
満足度:★☆☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
出落ち。全編通して一回も笑えず。
ギャグ作品でツボに入らなかったわけだから、楽しめないのは仕方ない。
ネットでは好きって言ってる人も多い模様。
ギャグの好みだね。
第52位
ラクエンロジック
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
普通。可もなく不可もなく。
露骨なテコ入れ回があったことだけは印象に残ってるけど、それ以外の印象は特になし。
ラクロジ部とはなんだったのか。
主役の子の演技が棒過ぎたけど、途中からほんのちょっと成長が伺えたような気がする。
謎の2期決定。
第51位
旅街レイトショー
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
1話と3話は微妙だったけど、2話と4話は好きだった。
特に語ることはないけど、2話は特に良かった。
第50位
ナースウィッチ小麦ちゃんR
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
おそらく今季の30分アニメの中で1番の空気。
1話で「桃キュンソード」以来の衝撃を受けた(悪い意味で)
主人公の小麦があんまり好きじゃないので序盤は苦痛レベルだったけど、ツカサが出始めてからは普通レベルに。
ツカサの話だけ、まあまあ楽しめた。
第49位
ブブキ・ブランキ(1クール目)
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:こがね、しずる
視聴スタイル:集中
ネット上では今季ワースト1候補。まあ納得できる。
大好きなゲーム「428」の脚本家ということで、始まる前はかなり期待してたんだけど・・・
ふたを開けてみれば分割2クールだったわけだけど、2クール分を1クールに無理やり凝縮させた感がなぜか出てた印象。展開はやすぎぃ!
ストーリー展開もキャラの感情表現も、ものすごく雑に感じてしまった。
アメリカのキャラが出てきた時は、いきなりのテイストの変化に大困惑。
そして何といっても、主人公の東が絶望的なほど魅力がないのがマズい。
濃いキャラが揃ってる中、主人公が薄すぎる。
と、色々悪いところが出てくるものの、見れるレベルではあった。
OPとEDが好きだったのと、こがねとしずるを好きになれたのが救い。
第48位
魔法少女なんてもういいですから。
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
誰とも戦わない魔法少女ものという珍しい作品。
でも、戦わない魔法少女ものの限界が見えたような・・・
最終回の終わり方が雑だった印象。
父親のキャラだけ笑った。
第47位
この男子、魔法がお仕事です。
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
「魔法」とタイトルに入ってるものの、普通の男性同士の恋愛もの。
んー普通かなー。女性向けだし、そんなに楽しめないのは仕方ないか。
ちなみに、同じシリーズの「石化」「宇宙人」も放送してたから見たけど、そちらも普通という印象。
強いて好きな順を付けるとしたら、「魔法」>「石化」>「宇宙人」かな。
第46位
SUSHI POLICE
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
最初の方は面白かったけど、物語の核心をつくような話になってからがイマイチだった。
EDの寿司トリビア良かった。
第45位
大家さんは思春期!
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:大家さん
視聴スタイル:リラックス
とにかく大家さんがかわいいアニメ。
ただ、それだけといった印象。
第44位
牙狼-紅蓮ノ月-(2クール目)
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょっと集中
シリーズ視聴:炎の刻印途中切り
2クール目の序盤はそれなりに楽しめていたけど、終盤はイマイチ楽しめなかった。
雷吼と保輔のバトルは良かったけどね。
浮気回の胸糞悪さは、未だにかなり印象に残ってる。
あの回は一体なんだったのだろうか。
ちなみにネットではかなり空気だった模様。
第43位
蒼の彼方のフォーリズム
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
ストーリーは青春部活ものでよかった。
が、題材となったFCが絶望的に楽しめなかった。
なんといっても、地味。頑張って派手に見せようとはしてたけど。
おまけに、ルールもなんだかガバガバだったように思えたし。
好きなキャラが特にできなかったのも、イマイチ好きになり切れなかった理由の一つ。
ちなみにネット民の評価はそこそこ良い印象。
第42位
最弱無敗の神装機竜
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:クルルシファー
視聴スタイル:リラックス
ラノベのテンプレを詰め込んだような印象。
良い意味では見やすかった、悪い意味ではインパクトに欠けたと言った感じ。
主人公に魅力がないのも、悪い意味でラノベ作品らしい。
ただ、メインヒロインの扱いが悪かったのは新鮮だった。
ルクスはリーシャのことを恋愛対象と見てなさそうだし、あの後ヒロインたちの争いに負けるよね、これwww
「最弱」ってワードが何回も出てきたけど、無理があると思いました。
ちなみに、ネットでは「キャラは良い」という声が多かった。
第41位
ハルチカ
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょっと集中
「氷菓」+「響け!ユーフォニアム」を期待してたけど、蓋を開けたらソフトな「櫻子さんの足下には~」という印象だった。
吹奏楽要素に期待してたんだけどな~原作小説には吹奏楽シーンが結構あるみたいだけど・・・
ミステリー部分も、謎がなんだかしょぼいというか・・・自分の中では櫻子さんの下位変換というイメージがついてしまった。
氷菓も謎自体はしょぼかったはずなんだけど、なんでこうも違うんだろ・・・演出とか解き明かす過程の差なのかな?
とはいえ、それなりには楽しめた。
最終回のオチ好き。
ちなみに、ネット民の評価も普通。
第40位
ディメンションW
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょっと集中
ストーリーが一番の売りだと思うけど、そのストーリーが自分にはハマらなかった。
好きなキャラもできず。
OPのキョーマのダンスは割りと好きだった。
ちなみに、海外ではかなり評価が良い模様。
日本では、ミラがめっちゃ人気。
第39位
ワンピース(冬クール)
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:レベッカ、ゾロ、バルトロメオ
視聴スタイル:リラックス
相も変わらず、最強にテンポが悪い。
何回過去振り返れば気が済むんだ!毎回それで本編の半分は消化してるような気がする。
新規カットも体感10分ぐらいしかないのにスローテンポだし、さすがにこの作品は倍速視聴せざるを得ない。
それでもテンポ遅く感じるけど。
ストーリーも、テンポの遅さもあってか爽快感に欠けて、イマイチ盛り上がれなかった。
ギア4thも正直ダサいと思ってしまったし・・・
とはいえ、やはりワンピースにはこれらを帳消しにする魅力があるね~
絶対原作で読んだ方が楽しめるだろうから、アニメ見るのやめようかな・・・
第38位
少女たちは荒野を目指す
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:アトム
視聴スタイル:リラックス
ゲーム版「SHIROBAKO」という内容で期待はしていたものの、遥かに及ばずという印象。
ネットで「SHIROBAKOと違って、どういう作品を作ってるのかイメージできない。問題を解決した後の作品の変化が醍醐味の一つなのに、それがわからないからキャラだけ盛り上がって視聴者が置いてけぼり」という声があったが、まさしくこれ。
キャラの魅力もイマイチ。アトムは好きだったけどww
第37位
ヘヴィーオブジェクト(2クール目)
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょっと集中
この作品の特徴であるアメリカンジョーク的な会話のやり取りが、途中からうっとおしく思うようになってしまった。
大半のセリフがそういう感じなので、ちょっとキツイ。
設定とストーリーは結構好きなんだけどねえ。
ネットで言われてるガバガバ感に関しては、自力では気付かなかった点ばかりなので特に気にならなかった。
ただ、ヘイヴィアの超人さはさすがにツッコむよね。
耐久力やばすぎぃ!
第36位
シュヴァルツェスマーケン
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:グレーテル
視聴スタイル:集中
設定も雰囲気も好みなんだけど、なぜかイマイチ盛り上がれなかった。
本当に理由がわからん。
体感で、人同士の争いとBETAとの戦いのシーンの割合が8:2ぐらいだったけど、それが4:6ぐらいになってたら、好きな作品になってたんじゃないかなーとは思う。
やっぱBETAとの戦いの方をメインで見たいよねー。
マブラヴシリーズで言うと、「トータル・イクリプス」の方が好きだったかな。
第35位
ゴッドイータ―
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょっと集中
作画がすごかった(小並)
ただ、ストーリーはそこそこしか楽しめなかった。
レンカの過去を描いた10話だけ、かなり楽しめたけどね。
とりあえず、無事最後まで放送おめでとうございます。
第34位
アクティヴレイド(1クール目)
満足度:★★☆☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょっと集中
特に強く印象に残ってるシーンもないし、好きなキャラも出来ず。
引きがよくて、何回か「次回からすごく面白くなりそう」とワクワクしたけど、期待通りにはならず。
ただ、全体通して安定して見れた。
1クール通して引っ張ってきたミュトスの終わりが、かなりあっけなかったのは残念だったなー
理由には納得できたけどさ。
2クール目では、バードが何を仕掛けてくるか楽しみではある。
過激にやって、派手に盛り上げてくれないかなー
ちなみに、ネットでは賛否両論。
第33位
ファンタシースターオンライン2
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:会長
視聴スタイル:リラックス
1話を見たときは、「いつものゲーム原作アニメか」と思ったものの、最終的にはなんだかんだで結構楽しめてた。
ストーリー的にはいつものゲーム原作アニメって感じだったけど、なんでそこそこ楽しめてたのかは不明。
会長がかわいかったからかな?
ネットでは、賛否両論って感じ。
第32位
無彩限のファントム・ワールド
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:ルル
視聴スタイル:リラックス
特段楽しめた回ってのはなかったけど、最後まで安定して楽しめた。
終盤のシリアス展開は不安だったけど、シリアスも良かった。
そして、圧巻の作画。さすが京アニ。
ルルかわいいよルル。
ちなみに、ネットでは「キャラはよかった」という声が多い印象。
第31位
だがしかし
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:サヤ師
視聴スタイル:リラックス
テンポの悪さが目立っていて、「え、まだ半分?」と思ってしまった回も。
ネットでも、テンポの悪さについてよく言われてたね。
無理に30分枠でやる必要があったのかという印象。
ギャグは、一回も笑う事はなかった。
でも、吹きだすような笑いとは違った面白さは感じられた。
個性的なキャラ達がそれを生み出してるんだと思う。
駄菓子トリビアも好き。
ちなみに、このアニメを見てから買った駄菓子はブタメンのみ。
販促効果はどれぐらいあったのかな?
第30位
プリンス・オブ・ストライド
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
最初から最後まで王道を突き進んだ部活アニメという印象。
その王道さと、ストライドというオリジナル競技の新鮮さの組み合わせが、良い方向に出たと思う。
ストライドはツッコミどころが結構あるけど、見てて面白かった。
そこらへんが、個人的な「あおかな」との差かな。
ライバルチームとかなりのタイム差があった中、練習というより気持ちでなんとかするあたりに、若干の不満があったりしたけどね。
あと、決勝戦の大幅カット。
ちなみに、ネットでの評判はそこそこ良かった印象。
第29位
霊剣山
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょっと集中
第一印象は作画が崩れまくり。
制作会社のスタジオディーンは、このすばも作画がアレだったし、落語に作画を全振りしてた印象。
そして、ギャグは一回も笑えず。
ただ、キャラ設定が良いのと、ストーリーが面白かったので、問題なく楽しめた。
正直、霊根がなんやらという部分は全く理解できてないまま見ていたが、それでも問題なく楽しめた。
理解できてたらもっと楽しめてたかも?
中国産アニメということでちょっと構えてたけど、一昔前の日本アニメって感じで大きな違いはなさそうだね。
多分これから中国産のアニメも増えていくんだろうけど、こういう感じであれば他の中国産アニメも見てみたいかも。ほどほどにだけど。
なお、ネットでは評価が悪い模様。
第28位
てーきゅう7期
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:かなえ先輩、ユリちゃん
視聴スタイル:集中
シリーズ視聴:全期完走
かなえ先輩がメインの話は安定して楽しめてる。
ただ、それ以外の話は今までよりも楽しめなかった。
うさかめメンバー出演回とか特に「・・・」って感じだったけど、果たしてうさかめは大丈夫なのか・・・
第27位
おしえて!ギャル子ちゃん
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
ほぼ下ネタ。
でも、下品さは抑えられてるという印象。
3人の会話や男子のちょろさが微笑ましく、最後まで楽しく見れた。
良いショートアニメ。
第26位
FAIRY TAIL ZERO
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
シリーズ視聴:原作を大魔闘演武編終盤まで既読
FAIRY TAILの原作で読んでない部分がアニメ化ということで見たけど、面白かった。
これが魔導ギルド妖精の尻尾の成り立ちか。
ゼーラは空気だと思ってたけど、ラストの展開は予想してなくて驚いた!
てっきりゼーラは危ないから旅には連れて行けないって展開になると思ってた。
良い裏切り展開。
最後の妖精の尻尾の年表ナレーションまで楽しめた。
続きがあったら見ようと思う。
第25位
銀魂(冬クール)
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:神楽
視聴スタイル:リラックス
シリーズ視聴:原作含めると全部見てると思う
今まで銀魂のシリアス回はあまり好きじゃなかったんだけど、今回の将軍編は結構楽しめた。
ただ、かっこいいセリフが段々と臭く感じるようになってしまい、会話はちょっとキツかった。
銀魂の大きな特徴の一つなんだろうけどなー。
やっぱりギャグ回の方が好きかな。
この先の展開を知らないんだけど、ギャグに戻れるのかな?
それとも戻らないのかな?続編が楽しみ。
第24位
紅殻のパンドラ
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:ウザルの部下たち
視聴スタイル:ちょっと集中
最初はキャラがあまり好きじゃなかったけど、ストーリーが良かったので途中から楽しめるようになった。次第にキャラも好きに。
攻殻機動隊の血を引いた作品だけあって、世界観も面白い。
ギャグも、福音がクラリンからデータを受け取るシーンや、ブエルの3本目の足など出落ち感は若干あったものの、楽しめた。
好きじゃないところはなかったかなー。
ただ、「面白かった」以上の感情はなかったので星3つ。
第23位
NORN9 ノルン+ノネット
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:七海、暁人
視聴スタイル:集中
1話でノルン内の世界観に圧倒されて大興奮。
とにかく綺麗な作品だと思った。
ストーリーも、夢の回や七海と暁人の話はかなり楽しめた。
ただ、他の話はそこまで楽しめなかったかなー。
ノルン、リセット、特殊能力という設定の組み合わせは最高に好きだったんだけど、好きが故に物足りなさを感じてしまった。充分面白かったんだけどね。
正直、恋愛要素メインにしちゃもったいないような設定だとも思ってしまった。
こっちの設定の方をメインにしていたら、もっと話題作になってたんじゃないかとも思う。
そんなこと考えちゃうぐらい、本当に設定が良かった。
最後に一言、朔也だけ報われなかったのは悲しすぎるぅぅぅぅぅ!
第22位
虹色デイズ(1クール目)
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:杏奈
視聴スタイル:リラックス
安定して面白いラブコメ作品。
仲良し4人組それぞれに相手がいて様々な恋愛が楽しめるかつ、仲良し4人組の友情が楽しめる。
1組にあたる焦点が短いわけだけど、それを感じさせないような配分&恋愛の濃さになってると感じられた。
1クールだったら、こうも上手くいかなかっただろうね。
ちなみに、実写の方も結構楽しめた。
江口さんかっこいい。
第21位
スター・ウォーズ 反乱者たち(2クール目)
満足度:★★★☆☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
毎回安定して面白い。さすがのスター・ウォーズ。
尋問官やダース・ベーダーと対峙したときの緊張感がたまらない。
長編アニメだけあって、なかなか物語の核心に迫るストーリーに入らないからちょっとじれったさはあったけど、そこまでは気にならなかった。
てか、あの最終回の終わり方は続きが気になりすぎるだろ・・・
アソーカの伏線とかもめっちゃ気になるし。
アメリカではまだ放送してるのに、日本ではここで終了とか・・・
どうか日本でも続きが放送されますように。
第20位
闇芝居3期
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
シリーズ視聴:全期完走
1,2期よりも、徹底的に顔芸で驚かせるってテーマになっていた感じ。
結構テイストに変化はあったし、今までよりさらに話が雑になった感はあるものの、こういう感じも好きでかなり楽しめた。
驚いた回もあれば、めっちゃ笑った回もあるwww
「トンネル」「うしろ」「メリーゴーランド」が特にお気に入りかな。
最終話もちょっとした伏線回収という感じで面白かった。
そして何といってもED。毎回仮面が増えるのが楽しみだったwww
ニコニコ動画でコメント付きで見ると、さらに楽しめる。
最終回のおまけ「西の方のトンネル」は、最初は傑作選的なものかと思ったけど、途中でセリフが変わってることに気付いて見直し。
違う意味で面白くなってたwww
なお、ダウンタウンの松本さんがキャストなのかなと思ったけど、違った模様。
(板尾創路さんと増本庄一郎さんでした)
第19位
おじさんとマシュマロ
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:若林くん
視聴スタイル:リラックス
ショートアニメにぴったりの作品!
何も抵抗なしに、人におすすめできる。
メタボで愛嬌のあるおっさんが大好きなOLという構図に笑う。
2人の関係が微笑ましく、応援したくなる。
実写パートなんてなかった。いいね?
第18位
ワールドトリガー(冬クール)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:修、宇佐美さん
視聴スタイル:リラックス
原作にはないらしい「逃亡者編」は、ワールドトリガーとしてはイマイチだったけど、B級ランク戦に戻ったら相変わらずの面白さ。
新しい敵の侵攻、そして修と千佳が新しい武器を身に付けたところで終わりとか、先が気になりすぎるだろぉぉぉぉ!
続きもアニメでやってくださいお願いします。
第17位
ドラゴンボール超(冬クール)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:ウィス
視聴スタイル:リラックス
シリーズ視聴:全シリーズ視聴
DBご愛嬌の舐めプは嫌いだけど、天下一武道会的展開はやっぱり見てて面白い!
DBの格闘大会が特段面白く感じるのは、なんでなのかわからん。
他の作品と違って、場外ルールがあるのがいいのかな?後は演出か。
悟空が一回負けるっていう予想外の展開も良かった。
何が起こるかわからないワクワク感が感じられていいね。
相手の大将とのバトルが楽しみ。
第16位
金田一少年の事件簿R(4クール目)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
シリーズ視聴:原作含めば全シリーズ視聴
「雪鬼伝説」「狐火」単発ものと、それぞれの事件が特別面白かったというわけではないと思うんだけど、かなり面白く感じた。
金田一Rの3クール目までは、単純に事件の好みで評価が分かれたけど、4クール目はもうこの作品が好きになっていたって感じ。
3クール目までは、録画してたのを後回しにしてたけど、4クール目は気になってすぐ見るようになってた。
理由は不明。ハマってますわー。
第15位
ルパン三世 PART IV(2クール目)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:五右衛門
視聴スタイル:ちょっと集中
シリーズ視聴:ぼちぼち
2クール目になって、本当に多種多様な話をやっていた印象。
おかげで飽きがこずに楽しめた。
1クール目よりも、遥かに面白かったと思う。
ただ、ダ・ヴィンチが絡んでくる話は全く楽しめなかった。
終盤とかは個人的には悲惨。評価は分かれそうだけど。
あと、五右衛門が好きなので、欲を言えばもうちょっと五右衛門回が欲しかったかな。
第14位
うたわれるもの 偽りの仮面(2クール目)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:ハク、トウカ
視聴スタイル:集中
シリーズ視聴:無印完走
やっぱりうたわれはシリアスが面白いなと感じた。
シリアス展開になってからより面白かった。
最終回もかなり良かったと思う。
ただ、無印と比べてしまうと、やはり物足りなさを感じる。
やっぱ戦いの数が少なかったのがなあ。
トゥスクルとの戦いはかなり胸熱だったし。
なんでこんなことに・・・っていう悲しさもあったけど。
ちなみに、原作既プレイの方にとっては、イマイチだったみたいだけど。
そうなると、ゲームもやってみたくなりますなー。
第13位
暗殺教室2期(1クール目)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:烏間、カルマ
視聴スタイル:リラックス
シリーズ視聴:1期完走
物語も佳境に入ってきていて、1期より面白くなってる。
さすがジャンプの人気作品。
強いて言うのなら、理事長が思ったよりコロっと良い人に変わったのがちょっと不満なぐらい。
終わりに向けて、この面白さが薄れないことを祈る。
第12位
昭和元禄落語心中
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょい集中
本当に良いアニメ。
落語描写に関しては無知だけど、かなり引き込まれた。
心理描写も、細かくかつわかりやすくて、感情移入も余裕。
信さんの最期はあっけなかったけど、悲しかったなあ・・・
制作のスタジオディーンが露骨にひいきしてた作品だけあって、最初から最後まで安定して面白い作品だった。
続編にも期待。
第11位
GATE(2クール目)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:レレイ
視聴スタイル:集中
炎龍編から動乱編まで、余すことなく面白かった。
比較すると、圧倒的に動乱編の方が面白かったけどね。
やっぱり自衛隊無双が爽快でたまらない!
ただ、黒幕だったはずのテューレが、特に何事もなく手を引いたのがちょっと肩すかしを食らった感じだった。
あの後どうなるのかな?続編希望!
第10位
おそ松さん(2クール目)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:リラックス
言わずもがな、今季大旋風を起こしたアニメ。
キャラファンに焦点がいきがちだけど、話も話題になるのも納得の面白さ。
個人的には、1クール目よりも楽しめたかな。
はずれ話も多いんだけど、基本的に笑えて、1話に1回は大笑いがある感じ。
「チキチキマシーン猛レース」のパロディ回は特に笑ったお気に入り回。
いやー、ハマりましたわ。
考察するような作品ではないと思うけど、メンバーの考察を読んだらなおさら楽しめた。
今読んでも全然楽しめるはずだから、是非読んでね。
それにしても、「腐が~」みたいな偏見はなくならないもんかね~。
せっかくの良い作品を、そんな理由で楽しめないのはもったいないよー。
第9位
ハイキュー!!(2クール目)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:谷地ちゃん
視聴スタイル:リラックス
シリーズ視聴:1期完走
やっぱり大会になると一気に面白くなりますわー。
1クール目よりも遥かに面白い。
格下の高校にもミニストーリーがあったり、1つの長所があったりと工夫があって、格下戦も面白いのがまたいいね。
青葉城西との試合は言わずもがな。
ラストプレーの気合いの入り具合は半端なかった!
あとは、山口のサーブのシーンもすごく好き。
スラムダンクのメガネくんのスリーポイント的な、心に来るものがある。
白鳥沢戦もアニメで見られるということで楽しみー!
第8位
ダイヤのA(冬クール)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:御幸、春市
視聴スタイル:リラックス
これぞスポ根野球アニメ!
原作も途中まで読んでたんだけど、個人的にはアニメで見た方が面白い。
御幸や降谷の怪我というヒヤヒヤ感がたまらなかった。
夏の大会での負けを見せられてるから、勝てないかもっていう緊張感が持てて良い。
沢村の進化も興奮しましたわー。
スランプがあっての、この成長だからね。胸熱ですよ。
降谷とのライバル関係も、さらに面白くなってきた!
第2部も頼むからアニメ化してくれー!
第7位
デュラララ!!×2結
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:園原さん、セルティ、ヴァローナ、赤林
視聴スタイル:集中
シリーズ視聴:無印未視聴、他完走
終盤も派手な展開の連続で、かなり楽しめた!
今までバラバラだったみんなの話が、どんどん1点(数点だけど)に集まってきて、終結していく感じがたまらない!
あれだけのキャラがいる中、ほとんどのキャラの最後を描けていたし、上手くまとまってたのがすごい。
特に新羅とセルティの話の終わり方が良かった。
欲を言えば、泉井とか幽とかの結末も見たかったけど、さすがに求めすぎか。
脇役たちのサイドストーリーとかあったら見たいよー。
あー終わってしまうのが寂しい。(まずは無印を見ろって話だが)
ただ、面白かったのは間違いないんだけど、「承」「転」の方が面白かったなーと思ってしまったんだよねー。
俺は、終結していく感じが好きな一方で、それぞれの話がごちゃごちゃ入り混じってた感じの方がもっと好きなんだということが、デュラララを通してわかった。
第6位
灰と幻想のグリムガル
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:メリイ
視聴スタイル:集中
「仮に自分が異世界に行ったらこんな感じになりそう」というリアリティがあって、新鮮だった上にかなり感情移入ができた。
ゴブリンに手こずったり、厄介な仲間がいたり、仲間のタヒに引っ張られ過ぎたりと、本当にリアル。いや、リアルじゃないんだけど。
そのファンタジー作品っぽくない、爽快感薄めのゆったりとした展開にイライラの声も多かったみたいで・・・
その気持ちもわからなくはないんだけど、個人的にはそのリアルさが本当に面白かった。
ただ、唯一不満だったのが音楽。
ネットでも大不評だった挿入歌のタイミングに加え、BGMも「ここでそのBGM?」って思ってしまうシーンがいくつかあった。
曲やBGM自体はすごく良いんだけどねえ。3話で流れた曲とか超好みだったし。
ただ、違和感があるとそっちが気になって内容に集中できなくなっちゃうから、タイミングはもっと考えて欲しかった。
大人の事情を感じてしまうのは本当に残念。
あ、そういえば、敵が近くにいるのに緊張感なく大声でしゃべるのも、少し不満だったわ。
少しぐらいこそこそ声にしてほしかった。そうすると聞き取りにくくなっちゃうからなのかな?
ここらへんが改善された続編が見たい!
次はレンジたちの活躍も是非。
第5位
赤髪の白雪姫(2クール目)
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:オビ、ゼン、白雪
視聴スタイル:リラックス
とにかく主要キャラ全員が魅力的!
こんなに全員が全員魅力的な作品なんてなかなかない。
1クール目の、白雪に小ハプニング発生→解決の繰り返しに多少マンネリを感じかけた後の2クール目で、大ハプニング発生で一気に興奮した!
オビの心情、表情がその深刻さを物語っていて、ワクワクしっぱなし。
このオビというキャラの役割、たまらん。
序盤で白雪の敵役だったラジ王子の成長もまた面白かった。
「白雪に出会ったらそうなるわな」って思えちゃう白雪の魅力が本当にすごい。
白雪とゼンの結婚が見れなかったのは残念だったけど、終わり方も良かったなー。
第4位
この素晴らしい世界に祝福を!
満足度:★★★★☆
好きなキャラ:アクア
視聴スタイル:リラックス
ネットで冬アニメの覇権作品とも言われているこのすば。
そう言われるのも納得できるほど、面白いアニメだった。
声に出るほど笑えたからなー。
作画は「霊剣山」と同じくスタジオディーンの被害者だったけどねww
その作画も気にならないぐらい、笑えた。
むしろ、狙ってああいう作画にしたのかも?
たった10話で終わってしまったのが残念でならない。
でも、続編があるのは嬉しいね!
最高に面白かったんだけど、星5にしなかったのは「何回も見たい」とまでは思わなかったからです。
第3位
亜人
満足度:★★★★★
好きなキャラ:カイ、下村、永井
視聴スタイル:集中
原作が人気なだけあって、やはり面白かった。
序盤はカイのイケメンさに惚れ、中盤は永井の冷酷さにワクワクし、終盤は佐藤の無双に震えた、という感じで序盤、中盤、終盤と違った楽しみ方ができた。
特に良かったと思うのが、永井の本性が出始めたとき。
最初は個性が薄い感じで、妹がクズって言ってる理由がさっぱりだったけど、本性が出始めて納得。
こういう人間の冷酷な面が出てる主人公、めっちゃ好みなんだよねえ。
完全には冷酷じゃない感じも、また良い。
正直、割と空気アニメ側になってるのが理解できないぐらい面白い。
なぜなんだああああ!
続きを映画でやるのなら、見に行こうと思う。
第2位
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2クール目)
満足度:★★★★★
好きなキャラ:三日月、アキヒロ、ガエリオ
視聴スタイル:集中
シリーズ視聴:ガンダムはGレコのみ(8話ぐらいで切った)
いやあ~、2クール目は1クール目以上に面白かった!
「復讐」「戦争」「正義」について色んなことを考えさせられた。
やっぱり、三日月というキャラが好き過ぎる。
味方もドン引きするぐらいの冷酷さ・・・ゾクゾクする!
その性格が、いくつもの名シーンを生み出した。
三日月の名シーン集動画はマジで何回でも見れる。
マッキーの裏切り、ガエリオの不幸さも良かったなー。ガエリオぉぉぉ・・・
ていうか、何もかもが良くて、毎回かなり楽しめた。
最終回も、超熱かったなー。
シノ、アジー、ラフタの全員生存と、ライドの「んじゃ、俺が言っちゃおっか?」には若干萎えたけど。
それがあまり気にならないぐらい面白かった。
ガンダム好きのメンバーが書いてる解説も、最後まで細かいところまで拾ってくれて超面白かった。
劇中の英文からまだ説明されてない情報が判明してたりと、情報満載だから必見。
それにしても、ネットでの評判が悪いんだがこれは一体・・・
ネガキャンされてるだけだと思い込むことにする。
第1位
僕だけがいない街
満足度:★★★★★
好きなキャラ:雛月、悟、佐知子、ケンヤ
視聴スタイル:集中
何のひねりもない1位。
シリアスアニメ好きの人のほとんどは、この作品を冬の覇権アニメと考えてるんじゃないかな?
シンプルにストーリーが秀逸。
これほどまでに毎回続きが気になった作品はなかなかない。
犯人は早いうちから目星がつく作品だけど、それでも全然楽しめた。
そして、ストーリーだけじゃなく、キャラも魅力的。
ヒーローに憧れる優しく勇敢な悟、悟をサポートする母とケンヤ、そしてかわいい雛月。雛月かわいすぎるでしょおおおおおお!
雛月を助けたい人生だった。
正直言うと、最終回の屋上シーンはあんまり好きじゃなかったけど、そこまでの過程が良すぎて星5にせざるを得ない。
長期間寝込んでたのに、それでもよかったと思えてしまう真ルート・・・感動しまくり。
全話視聴した方向けに、原作ファンのメンバーがかなり深い考察をしているので、是非読んで見てください。
殿堂入り。
スポンサーリンク
閉会式









・2015春アニメ完走した46本をレビュー
・2015秋アニメ完走した54本をレビュー
・2016冬アニメ完走した55本をレビュー
・2016春アニメ完走した48本をレビュー
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。