
今回の会議参加者
ピョン | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
調査員 | 初心者 |








スポンサーリンク
目次
文豪ストレイドッグスのネタバレ記事まとめ
文豪ストレイドッグス7巻のキャラ紹介

名前 | 呼び方 | 特徴 |
---|---|---|
中島敦 | 敦・敦君 | 主人公、孤児院育ち |
太宰治 | 太宰 | 自サツマニア |
国木田独歩 | 国木田・国木田君 | 真面目な堅物 |
谷崎潤一郎 | 谷崎さん | ヘタレおにいちゃん |
谷崎ナオミ | ナオミちゃん | ブラコン妹 |
泉鏡花 | 鏡花/鏡花ちゃん | 元暗サツ者の少女 |
中原中也 | 中也 | マ×ィアの戦闘員 |
樋口一葉 | 樋口 | 芥川の部下 |
坂口安吾 | 安吾 | 政府異能特務課のエージェント |
ルイーザ・メイ・オルコット | オルコット | 貴婦人風のギルドメンバー |
ジョン・スタインベック | スタインベック | 農家青年風のギルドメンバー |
マーク・トウィエン | トウィエン | 都会青年風なギルドメンバー |
ハーマン・メルヴィル | ? | 都会青年風なギルドメンバー |
ルーシー・モンゴメリ | モンゴメリ | 異能「赤毛のアン」の使い手 |
フランシス・スコット・キー・フィッツジェラルド | フィッツジェラルド | 異国の成金男 |
文豪ストレイドッグス7巻の内容

Qの精神汚染攻撃により自信を喪失した敦の前に、突如現れたフィッツジェラルド。鏡花の助けを借りて逃げ出す敦だったが、ギルドに追い詰められ、捕縛されてしまう。そして発動するギルドの最終作戦…横浜、壊滅!?
・太宰が樋口から「Q」を解き放ったことを知らされる。
・敦がQの呪いによってナオミ達を襲う。
・太宰の異能無効化によって、敦が元に戻る。
・太宰が坂口安吾(政府側)に協力要請。
・太宰を待ちながらへこんでいる敦に、フィッツジェラルドが声をかける。
・敦、フィッツジェラルドに敗北。ギルドにとらわれる。
・敦、とらわれた空の上の要塞でフィッツジェラルドの目的を聞く。
・Qとスタインベックの能力で、街の壊滅作戦が実行される。
・敦がギルドの要塞から抜け出して、太宰と合流。
・太宰の異能によって、壊滅作戦は失敗。
・敦が組織との共闘を提案する。
スポンサーリンク
文豪ストレイドッグス7巻の伏線と新設定

第二十五話「Q」
・鴎外から太宰へ「戻ってこないか」
→太宰は笑い飛ばして拒否する。
→銀は女の子。
・座敷牢のQを解き放った組織。
→Qは異能の中でも忌み嫌われる精神操作の能力保持者。
→無差別に人を襲う。
→Qを閉じ込めるために何人もタヒんだ。
→組織はこの闘争を制するために解き放った。
・Q=夢野久作の能力
→能力名「ドグラ・マグラ」
→自分を傷つけた相手を呪い、狂わせて周囲を無差別に襲わせる能力。
→呪われた相手には手形が浮き上がる。
→専用の人形を壊すことで、呪いが発動する。
→相手を狂わせたいがために、好んで傷つけられに行く傾向がある。
・Qの呪いを受けた敦
→列車で逃げてきたナオミ達を迎えに来た敦。
→列車から出てきたQとぶつかり、Qを傷つけてしまう。
→敦がナオミ達を襲う。
→太宰が人形に触れて無効化。事なきを得る。
・牢から出たQの目的
→太宰に呪いをかけること。
第二十六話「ウィル・オブ・タイクーン」
・ルイーザ・メイ・オルコットの能力
→能力名「若草物語」
→手持ちの情報から未来を限定予言する。
→作戦所は大長編で、読むのが大変。
・太宰が坂口安吾に会いに行く
→坂口安吾:能力名「堕落論」、政府異能特務課のエージェント。
→太宰は政府をこの闘争に巻き込むために接触。
・安吾からの情報
→ギルドは外国の要人が多いので、政府は一切手が出せない。
・敦VSフィッツジェラルド①
→フィッツジェラルドの能力に追い詰められる敦。
→鏡花が助け出して、一緒に逃げる。
第二十七話「砕け散りし海辺に」
・敦VSフィッツジェラルド②
→先回りしていたフィッツジェラルド。
→マーク・トウィエンの能力によって敦が捕獲される。
→ハーマン・メルヴィルの能力で新拠点に連れ去られる。
→鏡花は県警に捕まった。
・マーク・トウィエンの能力
→能力名「ハック・フィン&トム・ソーヤ」
→小さい異能生命体のハックとトムを弾丸に憑依させた正確無比な射撃。
→ハックとトムは意識共有ができるので、偵察もできる。
・ハーマン・メルヴィルの能力
→能力名「白鯨(モビーディック)」
→巨大な空飛ぶ白鯨を操る力。
→白鯨の内部は改造され、新たなギルドの拠点となっている。
第二十八話「緊急プラン」
・ギルドに捕獲されたQと緊急プランの内容
→Qの「傷つけられた人間を呪う能力」とスタインベックの「樹木と感覚を共有する能力」の融合。
→Qの能力をスタインベックの能力で、街全体に広げる。
→つまり「樹木を傷つけた人間全員がQの呪いの対象」
→街全体の崩壊を目的としたプラン。
→ギルドメンバーをこれ以上傷つけないために、フィッツジェラルドがこのプランを決断した。
・フィッツジェラルドの探し物と敦の存在
→探し物=「とある本」
→敦がその探し物を見つけるための「道標」。
→ある予言異能者が予知した。
・白鯨から脱出する敦
→モンゴメリが手引きした。
→いつかモンゴメリをギルドから助け出すと約束する。
第二十九話「頭は間違うことはあっても」
・敦が人形を太宰に届ける
→トウィエンにパラシュートを撃ち落とされる。
→虎の能力で無事着地。
→着地地点に太宰がいて、無事人形を渡すことができた。
文豪ストレイドッグス7巻とアニメ版の内容の違い

放送され次第、追記します。
スポンサーリンク
閉会式










最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。