
今回の会議参加者
ピョン | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
調査員 | 初心者 |









スポンサーリンク
目次
マギ シンドバッドの冒険3巻のネタバレ記事まとめ
マギ シンドバッドの冒険3巻のキャラ紹介

名前 | 呼び方 | 特徴 |
---|---|---|
シンドバッド | シン/シンドバッド | 主人公。冒険好きな青年。 |
ドラグル | ドラグル/小隊長 | 国に忠実な小隊長 |
ジャーファル | ジャーファル | 暗サツ集団シャム=ラシュ筆頭 |
ヒナホホ | 兄ぃ/ヒナホホ | イムチャックのヘタレ戦士 |
ピピリカ | ピピリカ | ヒナホホの妹 |
マギ シンドバッドの冒険3巻の内容

イムチャックの戦士ヒナホホを追い、シンドバッドは新たに現れた第六迷宮「ヴァレフォール」へ! だが時を同じくして、パルテビアからシンドバッドを追ってきたドラグル、そしてジャーファルをはじめとする暗サツ集団シャム=ラシュも迷宮に向かっていた。果たして「王の力」を得るのは――!?
・アバレイッカクをシンドバッドが倒してしまったことに悩むヒナホホ。
・ジャーファルがシンドバッドを暗サツしに来る。
・ジャーファルの仲間が来て、ジャーファルは逃げていく。
・ヒナホホがダンジョンに入る。
・ジャーファル・ドラグル達がダンジョンに入る。
・シンドバッド、ヒナホホを助けにダンジョンに入る。
・ヒナホホ、滑る床の罠にかかるが銛で床を刺して助かる。
・ヒナホホ、蝶に襲われシンドバッドに助けられる。
・ドラグル達が蝶に襲われる。
・シンドバッド、水路にたどり着き、いそぎんちゃくと対決。
・ドラグルが蝶を撃退。
・ドラグル、湖に到着し、魔導士の力で突破。
・シンドバッド達がが休んでいるところに、ドラグル合流。
・金属器の剣を奪われるもジンの力で取り戻し、シンドバッド逃走。
・ジャーファル達、魔導士に不気味な生き物を飲まされる。
・分かれ道でシンドバッドとドラグルは別々の道を行く。
スポンサーリンク
マギ シンドバッドの冒険3巻の伏線と新設定

第16夜「刺客」
・ヒナホホがダンジョンへ向かう理由
→アバレイッカクはシンドバッドが倒したという意識がある。
→改めてイムチャックの戦士になるためにダンジョンへ向かう。
・ジャーファルについて
→シャム=ラシュ(暗サツ集団)の筆頭。
→幼い頃、両親をコ口している。
→サツ人など何ともない、と言っている。
・ジャーファルがシンドバッドを暗サツしに来る
→ジンの力で束縛される。
→シンドバッドから説教を受け、深く同情される。
→ジャーファル、ブチギレ。絶対に仕留めると固く誓う。
第17夜「命を懸ける場所」
・イムチャックのダンジョンについて
→第6ダンジョン「ヴァレフォール」
→水と幻惑のダンジョン。
・ヴァレフォールの罠について
→滑る床の奥に、氷の剣を敷いた落とし穴。
→人食い蝶々。
→水路に怪物いそぎんちゃく。
→少数民族言語(トラン語)で書かれた石板と、隠された扉。
第18夜「牙をむく迷宮(ダンジョン)」
・シャム=ラシュ(暗サツ集団)について
→筆頭:ジャーファル。
→痛みを感じない不気味な一団。
→腕が延びる者、壁を破壊する怪力男など、超常的なメンバーが多い。
・ヒナホホ、人食い蝶に襲われる
→シンドバッドがヒナホホごと雷撃して助かる。
・シンドバッドと水路のいそぎんちゃく
→ヒナホホの銛とシンドバッドの雷撃で撃退。
→イムチャック族は、1時間以上潜水できて動きも機敏なので、水中戦ではほぼ無敵になる。
第19夜「追う者、追われる者」
・ドラグル、人食い蝶に襲われる
→ジャーファル達が軽く撃退。
→ドラクル自身も、前のダンジョンから持ってきた雷撃を発射する銃で撃退。
・ドラグルと水路のいそぎんちゃく
→仲間の魔導士が水を凍らせて進む。
・イムチャックの自治制度
→連合国家。5つの部族が自治している。
→トップがいても支配されない国になっている。
→今後、シンドバッドの国作りに影響する。
→ちなみに、ヒナホホの婚約者はこの連合国家をまとめる首長の娘。
第20夜「遭遇」
・ジャーファル達が飲んだ不気味な生き物
→次巻(4巻)で判明。
・シンドバッドと隠された扉
→文字が読めずに、間違った道へ行く。
・ドラグルと隠された扉
→ドラグルはトラン語が読める。
→石板を影で囲むことによって、真実の扉が開く。
→シンドバッドより先に進むドラクル。
マギ シンドバッドの冒険原作3巻とアニメ版の内容の違い

4話途中~
・ピピリカが語る過去話は原作にはない。
・ヒナホホがダンジョンに向かうシーンまでがだいぶ省略、改変されている。ヒナホホは宴で成人の名前を貰ってから、葛藤に耐えられなくなってダンジョンに向かう。
・ジャーファルの暗サツシーンは大体原作通り。多少省略されている。
・ヒナホホとシンドバッドがイムチャックの市場を巡るシーンが原作にはある。
・ユナンは出てこない。
5話途中まで
・全体的にだいぶ原作から改変されている。
・ヒナホホが蝶に襲われたときに、追ってきたシンドバッドが助けて合流。
・カニの化け物は原作にはない。
・ジャーファル達とヒナホホが出会うのはもっと後。
・水中イソギンチャクとの対決シーンが丸っとカットされている。
・イソギンチャク戦の時に「イムチャック族は水中戦では無敵である」と原作に載っている。
・ヒナホホとシンドバッドが二人っきりの時には、イムチャックの制度について話している。
・昔イムチャックは海賊だった→だからイムチャック族は戦士でなくてはいけない→力って何だろうな?という話の流れ。
・扉には古文書がついていて、それ通りに開かないと開かない仕組み。(原作ではドラグルのみ読めた)
スポンサーリンク
閉会式













最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。