
今回の会議参加者
アニゴエBOSS | チャスキー | ネクト | テンチ | たかし |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自称オタ | 原作未読派 | アニ充 | 恋アニLOVE | 初心者 |
※未見の方にとってはネタバレになるのでお気を付けください。

いや~さすがユリ熊嵐!全く先が読めない・・・でもそこが面白い!

相変わらず謎なのは変わらないけど、一番気になってた「透明な嵐」がなんなのか明かされて、少しだけ考察がしやすくなった感はあるよね。

うんうん。楽しくなってきた!

ただ、明らかにされてる情報が少なすぎるのが、考察する側としては辛いねw色んな可能性がありすぎて・・・まあそれが楽しいんだけどwww

そろそろ本題に入ろうか!

そうだね!じゃあユリ熊嵐第3話の解説と考察&今後の予想をしていくよ!

よーし!今日もやってくぞー!!
ユリ熊嵐第3話の解説

ここでは主に以下の4点を解説していくよ。
①作中で出てくる専門用語
②作中によく出てくる難しい単語
③作中での設定
④作中で答えは出ているものの、分かりにくい部分
②作中によく出てくる難しい単語
③作中での設定
④作中で答えは出ているものの、分かりにくい部分

まずはキャラ名をわかるようにしとこうか。
名前 | 呼び方 | 特徴 |
---|---|---|
椿輝紅羽 | くれは | 人間の主人公。すみか大好き |
百合城銀子 | 銀子 | クマの主人公。黒クマの方 |
百合ヶ咲るる | るる | クマの主人公。茶クマの方 |
泉乃純花 | すみか | メガネっ子 |
百合園蜜子 | 百合園 | 委員長。黒クマだった! |
百合川このみ | 百合川 | そばかす。百合園好きの茶クマ |
赤江カチューシャ | カチューシャ | 赤いカチューシャつけてる |
箱仲ユリーカ | ユリーカ先生 | くれはのクラスの先生 |
ライフ・セクシー | ライフ・セクシー | ユリ裁判の裁判長 |
椿輝澪愛 | レイア | くれはの母親 |
ユリーカ先生

レイア(くれはの母親)が生涯でただ1人の友達らしいよ。
花壇

ユリーカとレイアの思い出の場所。レイヤが学園の生徒だった頃、大切な友達と作ったんだって。
百合園と銀子るるの関係

互いに正体を知っているライバル熊
排除の儀

空気を読めてない人を選んで排除する会議。

透明な嵐に加わらないと友達になれないから参加できないみたいだね。
悪

友達の気持ちを否定する人。友達から浮いている人。友達の色に染まらない人。

そういう空気を読めない人は「悪」なんだとか・・・
レッツサーチイーブル

英語で書くと「Let’s search evil」だね。

直訳すると「悪を探そう」って感じかな。

イーブルって何なのかなって思ったけどevilだったのか。エビルって読んでたわ。

ドラクエの影響か?w日本語的な発音で言うとイーブルが正しいみたいだよ。
クマ

過去に生きることはなく、あるのはただ今この時の感情だけ。今この瞬間の空気、ノリが全て。(百合園談)
すみかを食べた熊

百合園だった!!
友達を選ぶ時に大事なこと

その相手が自分より少しだけ劣っているということ。簡単に支配できるから。(百合園談)
ユリ熊嵐の前回までの考察の答えを解説

ここでは、前回までの回で考察した疑問点の中で、明確に答えが出たものを解説していくよ!
1-1、「透明な嵐」とは?
「透明な嵐」って何なの?

排除の儀で選ばれた空気の読めない人を排除する行為(集団)のことってのが、今回の話でわかったね。
ユリ熊嵐の前回までの考察をリベンジ

ここでは今回の話を見て、考察が前回までと変わった疑問点について、再度新たな考察を出していくよ!

ちなみに今回は、前回までみんなの答えがバラバラだったから、今までの考察を全て1つにまとめてみました。

みんなで話し合った結果、ちょっとそれっぽい考察ができた点もあるので、良かったらなめまわすように見てくださいね☆
※断定的な言葉づかいをしていますが、あくまでも推測なのでご了承ください。
1-3、好きを諦めない
くれはが「私は好きを諦めない」って宣言してたけど、諦めたほうが良い理由でもあるのかな?

「友達に好きという気持ちを持つ=空気が読めない」とみなされて、透明な嵐に襲われてしまうから諦めたほうが良い
1-4、大嫌いで大好きだった
「私たちは最初からあなたたちが大嫌いで大好きだった。だから本当の友達になりたかった。あの壁を越えて」どゆこと?

まだちょっと難しいな~・・・
5話の記事で再度考察
1-5、すみかはデリシャスメルじゃない?
銀子はくれはを見てデリシャスメルって言ってたけど、すみかには触れなかったのはなんでかな?

くれはがクラスで人一倍好きの気持ちが強かったから。好きの気持ちが強いほどおいしい。
5話の記事で解説
1-6、すみかが一人で屋上に行った理由
熊出没警報が出て、先生にも一人で行動するなって言われてたのに、すみかはなんで一人で屋上にいったんだろ?

すみこが既に透明な嵐に襲われてたから。くれはをまきこみたくないから。
1-7、「あなたまで透明な嵐に~」
百合園さんは初登場シーンで、くれはに対して「あなたまで透明な嵐に~」って言ってたけど、「あなたまで」って部分なんか意味深だと思わない?

「あなたまで」と言ったのは、すみかが既に透明な嵐に襲われているという事。

そして、この時点では透明な嵐の対象に選ばれていないくれはに対して「既にあなたは透明な嵐に襲われている」という感じで百合園が接したのは、くれはに透明な嵐にあっていると思わせておいてさらに孤立させ、すみかのことを好きな気持ちを倍増させるため
6話の記事で解説
1-9、「透明な嵐」の止め方
百合園さんが「3人で力を合わせればきっと透明な嵐を止められる」って言ってたけど、どんな方法で止めるつもりだったのかな?

話し合いで排除の偽をやめさせる。人間相手だから不可能ではない。
1-10、レンガは誰が落とした?
トーク中にレンガ落ちてきたけど、誰がおとしたのかな?

赤江カチューシャがすみかの事が好きで、くれはの命を奪うつもりで落とした。

ユリの花を切った犯人も2人を仲違いさせようとするカチューシャの仕業
5話の記事で再度考察
1-11、母親との回想シーン
くれはと母親の回想シーン後「今度こそ大切な人はこの手で守る」って言ってたけど意味深そうだなあ・・・

大好きな母親を守れなかったから、すみかは絶対守ってやるってこと
1-12、「ユリ承認」とは?
断罪のコートで「ユリ承認」されて、結局何がどうなったんだ・・・

くれはが命を落とすという運命が変わった&裁判が開かれることによって失われる変身能力を取り戻す。

くれはが襲われる場面でユリ裁判が起こるのは、そのタイミングでくれはを助けたいと思っている銀子とるるが、運命を変えるための裁判を始めるから(に呼ばれるから。)
10話の記事で再度考察
1-2、透明になるとは?
「透明にならないのが悪い」って発言や、百合裁判での「あなたは透明になりますか?それとも人間食べますか?」って発言があったけど、透明になるってどゆこと?

透明になる=好きを諦める

そう考えると、今までのユリ裁判での「透明になりますか?」というのは、くれはのことが好きという気持ちを諦めますか?って銀子に聞いてるってこと。つまり「くれはの命を諦めますか?」と聞いてる。

ちなみに、人間を食べる決意をする=運命を変えられる

「人間食べますか?」→人間を食べて運命を変えますか?って意味。つまり「くれはの命を助けますか?」と聞いてる。
5話の記事で再度考察
2-1、クマに食べられてたのは誰?
1話最後のシーンで、銀子とるるに食べられてたのは誰だったのかな?

赤江カチューシャ
1-13、「好きを壊すものは許さない」
熊が人を食べてる最後のシーン「好きを壊すものは許さない」はどういう意味で言ったのかな?

銀子が好きなくれはの命を奪おうとしてたカチューシャに、制裁を与えてやったっていう意味
5話の記事で再度考察
2-2、すみかは本当に天に召された?
すみかは誰にも見られてないけど、本当に天に召されたのかな?

本当に天に召されました。
6話の記事で解説
2-3、すみかは弱者を助けてた?
お別れ会で百合園さんがすみかのことを「優しい人でした。彼女は弱い者を慈しみ、愛を注ぐことを惜しみませんでした。」って言ってたから、すみかは弱い者を助けてたってことなのか?

普通に社交辞令的なノリだったorすみかがくれはを好きになる前に透明な嵐に襲われた誰かを助けてた。
6話の記事で解説
2-4、百合川は何を考えてた?
百合園さんのお別れの言葉中の動揺に百合川さんが、少しの驚きのような、何かに気付いたような反応をしてたけど、何を考えてたのかな?

ただ百合園が何かに気付いたことを察しただけ
2-5、ユリーカはなぜ知ってる?
ユリーカ先生がすみかの遺影を棚?にしまう際「くれはがお別れの会にこられなかったこと許してあげてね」っていってたけど、なんでくれはとすみかの関係知ってるの?怪しくね?

くれはとユリーカ先生は、親繋がりで気軽に話し合える仲だったから、すみかとの関係も話してただけ。

ユリーカ先生も名前に「ユリ」が入ってるし、熊だと思ってるけどね。(くれはの母親を食べた犯人とも予想)ユリーカが熊だったとしたら好きを感知する能力もあるだろうから、それで知ってたのかもしれない。
5話、6話の記事で再度考察
2-6、どうやってクマは断絶の壁を越えた?
クマはどうやって断然の壁を越えてきてるの?

人間になって入ってきてる。
4話の記事で解説
2-7、他の行方不明者
モブキャラが「すみかのクラスに他にも行方不明の子がいる」って言ってたけど誰のこと?

カチューシャと、百合園に食べられたモブキャラ。
2-8、百合園と百合川は互いの正体を知ってた?
百合園さんと百合川さんはお互いにクマであるということはわかってたのかな?

お互いに知ってた
2-9、百合園が百合川に暴露した理由
百合園は何を狙って百合川に大変なものを見たことを打ち明けたんだろ?

るると銀子が熊であることを教えることによって、2匹が狙ってるくれはとの接触を避けてもらうため。
2-10、屋根裏部屋を知っていたクマ達
るるはくれはの家の屋根裏部屋が空いてる、そして屋根裏部屋があることをなぜか知ってたみたいだけど、この描写に何か意味はあるのかな?

銀子がくれはの家に入ったことがあるから。母親との回想で出てくるくれはの大好きな「あの子」は銀子のことで、かつて一緒に遊んでた過去がある(クマリア流星群が地球に降り注ぐ前から、クマは人間に変身できてたと予想)

それか、銀子とるるはくれはのことを何でも知っているというただの不気味な演出orユリーカと銀子るるが繋がってるor銀子が母を食べたから知ってる。
5話の記事で再度考察
2-11、クマ達の目的って・・・
銀子が「悲しい、寂しい時の涙はごちそうの味がする」って言ってたけど、もしかして銀子たち熊は、この涙を目的として行動してるのかな?

違う。悲しい涙がごちそうの味がするわけではなくて、好きだからこそ出た涙がごちそうの味がする。好きという気持ちを持ってる人間が熊の好物。
5話の記事で再度考察
2-12、すみかの好きは偽物?
銀子が「くれはの好きは本物だ」って2回も言ってたけど、強調しすぎて変じゃない?もしやすみかの好きは偽物だったってことなのかな?

違う。すみか普通にくれはのことを好き。涙をなめて、くれはがいかにすみかのことを好きだったのかわかったから2回も言った。
6話の記事で解説
2-13、銀子は誰のことが好き?
くれはに「あなたに何がわかるの?」って聞かれて、銀子が「わかるよ。私の好きも本物だから。」って答えたけど、銀子は誰のことを好きって言ってるの?

くれは。人として好きorエサとして好き。
5話の記事で再度考察、6話の記事で解説
2-14、非通知電話の相手
非通知電話の相手は誰なの?

ライフ・セクシー。各話でくれはを襲ったクマが、ユリ裁判で「くれはを食べる」という決心をしたから、ライフ・セクシーがくれはの運命を変える電話をし、くれはを人目のつかない屋上に呼び寄せてる。
6話の記事で解説
2-15、「その身を熊に委ねればあなたの好きは承認される」
非通知の「その身を熊に委ねればあなたの好きは承認される」ってどういう意味が含まれてるのかな?

「クマの前に現れれば、すみかのことを好きという気持ちを認めてやるよ」という、くれはを屋上に来させるための煽り。
6話で再度考察
2-16、百合園は本当にくれはが好き?
百合川さんが「みつこ(百合園)はくれはが好きなんだ!」って言ってたけど、本当にそうなのかなあ?

エサとして好きなだけ
2-17、裁判に出たのが銀子とるるだったのはなぜ?
なんで裁判に出てきた被告が銀子とるるだったのかな?

くれはが襲われるときに銀子とるるが裁判に出るという仕様。襲われて命を落とすというくれはの運命を変えるために出てる。
6話で再度考察
2-18、くれはが気を失わなかった理由
なんで第2話で、くれはは気を失わなかったんだろ?

百合園が邪魔をするという辻褄のあう運命の変え方だったから。

1話で気を失ったのは、襲われることをなかったことにしたという強引な形の運命の変え方だったんだと思う。

ちなみに百合園は3話では、一度くれはを襲ったことを忘れてたんじゃないかな?
2-19、すみかの遺影が入った棚
最後、すみかの遺影を入れた棚が一つだけ空いてたけどなんで?

命を落としたことをより明確にする演出
ユリ熊嵐第3話の考察&今後の予想

今回の話で気になった点を挙げて、考察や今後の予想をしていこう!
※以下は推測ですが、ネタバレになる可能性もあるので読む際はご了承ください。
3-1、花壇を一緒に作った大切な友達

くれはの母が花壇を一緒に作った大切な友達って、やっぱユリーカ先生かな?

そうだと思うな。

同じくそう思う。ユリーカ先生はくれはのお母さんの話をよくしてたし、仲良さそうだったからね。
8話の記事で解説
3-2、半年前のすみかの発言の真意

半年より少し前のすみかの「くれはちゃんの好き。だから私も諦めないよ。私の大切な好き。」という発言の真意はなんだろう?

このときは、くれはの本物の好きがすみかへの好きじゃないと感じてるけど、すみかはその上でくれはの好きがなくなってしまうのをあきらめないって言ってるんじゃない?ちなみにこのときにくれはが本当に好きだったのは「あの子」なんだと思ってる。

ん~なくはないかもね。他は?

すみかが言う「私の大切な好き」っていうのは、くれはが好きな「花壇を直すこと」だったんじゃない?すみかが食べられた際、花壇直すことを諦めないと約束したって言ってたみたいだし。

それは合ってると思うけど、結局言いたかったのは、「くれはの好きなものは私にとっても大切で好きなもの」ってことじゃない?
6話の記事で解説
3-3、浮いてることが悪

何で浮いてることが悪になるのかな?

浮いてるということは異質だってことだから、それに対して良くない感情を抱く、つまり悪とみなすってことじゃない?幽霊や宇宙人を悪とみなす、みたいな感じで。人間がそういう生き物なんだよ。たぶん。

クマと関係なく、人間だからそういうことをやってるって考えか。まあ絶対ないってことはなさそうだけど・・・

僕は、浮いてると目立ってクマに狙われちゃうからだと思うな。他の人が巻き添えを食らう可能性が出てくるから、悪と考えて輪から追い出さないとって感じだと思う。

同意見だわ。排除の儀は巻き添えをくらわないように浮いてる人を排除して、1人で勝手に熊に食われてくれっていうものなのかも。
6話の記事で再度考察
3-4、透明な嵐の対象にならないと食べられない?

くれはが排除の対象に選ばれて、百合園さんが「ついにこの時がきた。くれはを食べる」って言ってたけど、透明な嵐の対象にならないと食べちゃいけないのかな?

違うと思うけど・・・食べやすくなったりするんじゃない?

ほんとの意味でひとりぼっちになるから、狙いやすくなるのかもね。

けど、透明な嵐に襲われてないと思われるカチューシャも食べられてるってことを考えると、くれはも普通に食べられそうじゃない?

だから俺は、透明な嵐の対象になると孤独になり、好きの気持ちがより強くなって美味しくなるからだと考えてるわ。

えー、それも微妙じゃない?だって透明な嵐の対象に選ばれる前から、くれはは他の人としゃべってた描写はなかったから、透明な嵐の対象に選ばれたことすら気づけなさそうだし。

確かに。うーん・・・謎だ。
5話の記事で再度考察
3-5、「あの子」って誰?

くれは母が言ってる「くれはが好きなあの子」ってのは誰なの?

銀子ってことで、とりあえず意見がまとまったね。
8話の記事で解説
3-6、百合川が撃たれた理由

百合川のことを百合園は「私の言うことを聞いてる内は友達だったかも」って言ってたから、百合川さんは百合園さんの言うことを聞かなかったために撃たれたってことか。

自分の獲物であるくれはを襲うなって言ってたのに、百合川は襲っちゃったんだろうね。

襲ったのは自分の思い通りにいかなかったからなのかな?
3-7、1話でくれはを襲ったクマ

百合園がすみかのメガネを持ってたけど、1話でくれはが最初に屋上で会った熊もすみかのメガネ持ってたよね?どゆこと?

1話で屋上にいたクマは、流れからして銀子とるるだと勝手に思ってたけど、違ったってことかな?

そうなると、黒クマの方は百合園ってことになるのか。

もう1匹の茶クマの方は百合川なのかな?

そういうことなんだろうね。この2匹がくれはの運命を変えるためにユリ裁判をして屋上に呼び出したんだとも思ってる。

え~、百合園には異論はないけど、百合川はどうなのかな?だって百合園のことをクマだって知ってたら、百合園が透明な嵐に襲われる心配なんてする必要なくない?

クマでも透明な嵐に襲われることによって、人間と接しにくくなるっていう不都合あるじゃん。それを心配してるんじゃない?

あー確かに!じゃあやっぱ百合園と百合川かな。
3-8、「こんな感じ、前にどこかで・・・」

銀子とるるがくれはを舐めての、くれは「少しざらついてるけど温かくて優しい。こんな感じ前にどこかで・・・」発言って、もしやクマ時代に銀子がくれはを舐めたことがあったってことなのかな?

俺は違うと思ったな。

そう?「あの子」が銀子だとしたら、十分にあり得ると僕は思ってる。

ざらついてる、温かくて優しいっていう表現がクマの舌の表現っぽいしね。

クマ時代じゃなくて、人間に化けてた銀子がくれはを舐めた感触に似てるって可能性もなくはなさそう。
5話の記事で再度考察
3-9、百合園は生きてる?

百合園さんは本当に仕留められたのかな?

一発しか撃ってないし、その一発が腕章を切ってたから、腕をかすったぐらいっぽいなあ

ただの柔らかい表現にするための演出だったかもしれないけど、命を落としたようには見えなかったよね・・・

撃たれて飛んでった先も木の上だったしね。

百合川の時みたいに、倒れてた描写がないところからも生きてる臭いがプンプンする。
9話の記事で解説
3-10、銀子とるるはくれはの味方?

銀子とるるは結局くれはの味方なの?

俺はそうだとおもうな。

これは味方だと思ったほうが自然だね。

僕は、他のクマに食べられないようにしてるだけだと思ってる。自分たちに恋心付けさせてもっと美味しくなるの待ってるとか。

普通に考えると味方だけど、たった3話で色々と驚かせてくれたユリ熊嵐だから、美味しく食べるために護ったっていう線もありそうなんだよなあ・・・
5話の記事で解説

今回はここらへんにしておきますか。

それでは、これにて閉会!
こちらの記事も合わせてどうぞ
・ユリ熊嵐は何クール?話数もチェック!
・ユリ熊嵐第1話の解説&考察!デリシャスメルの意味
・ユリ熊嵐第2話の解説&考察!EDの入り方とSEが秀逸!
・ユリ熊嵐第3話の解説&考察!ユリ承認=運命変わる説浮上
・ユリ熊嵐第4話の解説&考察!蜂&デザイアー&罪グマの意味
・ユリ熊嵐第5話の解説&考察!銀子の「大きな罪」を大予想
・ユリ熊嵐第6話の解説&考察!百合園はやはり生きてた?
・ユリ熊嵐第7話の解説&考察!黒幕はやっぱりユリーカ?
・ユリ熊嵐第8話の解説&考察!雷の中るるは何て言った?
・ユリ熊嵐第9話の解説&考察!ともだちの扉とは?
・ユリ熊嵐第10話の解説&考察!KMTGはクマ退治じゃない?
・ユリ熊嵐第11話の解説&考察!すぐ人にならなかった理由
・ユリ熊嵐第12話(最終回)の解説&考察!クマリアはすみか?
・ユリ熊嵐の各話の流れを簡潔に説明!主な未回収の謎一覧も
・ユリ熊嵐は何クール?話数もチェック!
・ユリ熊嵐第1話の解説&考察!デリシャスメルの意味
・ユリ熊嵐第2話の解説&考察!EDの入り方とSEが秀逸!
・ユリ熊嵐第3話の解説&考察!ユリ承認=運命変わる説浮上
・ユリ熊嵐第4話の解説&考察!蜂&デザイアー&罪グマの意味
・ユリ熊嵐第5話の解説&考察!銀子の「大きな罪」を大予想
・ユリ熊嵐第6話の解説&考察!百合園はやはり生きてた?
・ユリ熊嵐第7話の解説&考察!黒幕はやっぱりユリーカ?
・ユリ熊嵐第8話の解説&考察!雷の中るるは何て言った?
・ユリ熊嵐第9話の解説&考察!ともだちの扉とは?
・ユリ熊嵐第10話の解説&考察!KMTGはクマ退治じゃない?
・ユリ熊嵐第11話の解説&考察!すぐ人にならなかった理由
・ユリ熊嵐第12話(最終回)の解説&考察!クマリアはすみか?
・ユリ熊嵐の各話の流れを簡潔に説明!主な未回収の謎一覧も
最後にこの記事を読んでくださった方へご報告です!
僕らに解説して欲しい点、考察して欲しい点がある場合は下の方にあるコメント欄に書き込んでいただければと思います!
解説や考察しがいのあるコメントは、記事内に追記する形で回答させて頂きますね!

他の記事も読んでってね!
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。