
今回の会議参加者
ピョン3号 | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 初心者 |





スポンサーリンク
六花の勇者のアニメ第7話を解説&考察(2)

アドレット捕獲作戦
ピ:アドレットが神殿に戻ってくるまで待つのは、結界を作動させた(と疑われてる)アドレットからしたら好都合になってしまうと考えて、2人1組のチームを組んで自分たちから探しに行くことにする六花一行。
モーラが即決したチーム分けは以下の通り。
ナッシェタニア&ゴルドフ→西にアドレット探し
ハンス&チャモ→神殿で待ち伏せ
しかし、ハンスは「きれいな姉ちゃんが一緒じゃないとやる気半減。ゴルドフと代わりたい」と冗談交じりな感じで反対。
続けてチャモも「待つのも探し回るのも嫌だから、結界が解けるまで遊んでるよ」と反対。
それに対してハンスが「アドレットくらい一人で充分」と、チャモを擁護。
そして、それをモーラがすぐに容認。
た:この一連の流れ怪しいよなー。
ピ:だよね。特にチャモとハンスが怪しい。
チャモは証拠隠滅など、一人になりたい理由があって反対したと考えられる。
ハンスに関しては、ペアになった奴を消したいけどチャモが相手だと厳しいから、ゴルドフと交代してナッシェタニアを消そうとしたとか妄想できるね。
また、チャモの自由行動を容認したのは、1人になって神殿に残った証拠を隠滅するためとか動きやすくするためとも考えられる。
た:うんうん。それとなんとなくだけど、勝手にチームや2人組行動を決めたり、ハンスの1人神殿待ち伏せを即容認したモーラも怪しいような気がする。
ピ:確かにちょっと怪しく見えちゃうよね。
スポンサーリンク
何かを探すナッシェタニア
ピ:「アドレットは7人目じゃない。それを証明するために行動する」とゴルドフに話すナッシェタニア。
ピ:対してゴルドフは姫を信用していると言いつつも、「それだけはできない」と拒む。
た:ナッシェタニアがアドレットを好意的に思ってることが原因なのか、それともアドレットが偽者である可能性が高いと思ってるからなのか・・・両方かな?
ピ:両方な感じがするね。もしくは、アドレットを偽者に仕立てあげたいから拒んでるっていう発想もできるかも。
た:つまりどういうこと?
ピ:ゴルドフが偽物ってこと。
または、ナッシェタニアが実は操られたりしてる偽者で、それをゴルドフがかばうためにアドレットを偽者にしたがってるっていう可能性も考えられるね。
た:出たwww操られてる説www
ピ:www操られてる説便利すぎなんだよなあwww
た:そりゃあ全員にあり得る説だからなwww
ピ:話を戻すよ。
それだけはできないと拒むゴルドフに対して、ナッシェタニアは「何の考えも無しに言っているわけではない。証拠もないし勘違いかもしれないけど、真実に至る手がかりかも」と意味深に話し、偽物はハンスなんじゃないかと言う。
た:ハンスかー。ナッシェタニアは何を以てハンスを偽者だと考えてるのかな?
ピ:ハンスの発言に何か引っかかるものがあったんじゃない?
ナッシェタニアが神殿の外で手がかりを得ようとしてるのを考えると、どの発言に引っかかったのかわかるかもね。
た:じゃあ見直しよろしく!
ピ:おっけー。・・・見直してきたよ!
た:どうだった?
ピ:んーわからん。全く自信はないけど、ハンスが国王から結界について教えてもらえなかったことと関係してるとか?(5話でアドレットが気にしてたやつ)
他には、やたらと論破しまくってるモーラが実は、ハンスが操ってる中身まで本物そっくりの別人で、本物のモーラはハンスがやっつけてどっかに隠してると予想して、ナッシェタニアが探してるとかも妄想した。
た:微妙だね。後者なんかは、紋章の便利機能のトークは誰に向けての自演だったの?っていう話になるから、まずなさそうだし。
ピ:確かに・・・となると、ハンスが語った神殿に着く前の話が関係してるとしか思えないなあ。
それとも、もしかすると「ハンスの発言に何か引っかかるものがあった」っていう前提が違ってて、「誰かの発言がハンスの発言と矛盾してるのが引っかかった」っていう感じなのかもね。
た:そう考えると、何か思い当たる発言はあるの?
ピ:いや、全く。
見逃しちゃってる可能性も大いにあるけど、ナッシェタニアがまだ話してない情報と矛盾してるだけで、視聴者にはわからないようになってるって可能性もあるから、引き続き探して何も浮かばなかったらそういうことだと考えとくわ。
た:そういうことだといいんだけどねえ・・・
単独行動をとるチャモ
ピ:アドレットを探すのも待つのも面倒だから、結界が解けるまで遊んでると言って単独行動をしているチャモ。
た:一体何をしてるんだろうね?
ピ:色とりどりの粒が混じってる液体が入った管を眺めながら、花びらをむしってるけど・・・
この管はチャモが作ったものなのかな?
遊びのためなのか、はたまたアドレットの居場所を特定するためのものなのか、それともまた別のためのものなのか・・・見当がつかん!
犯人がトリックにつかったものをチャモがたまたま見つけたとも考えられるけど、どうなんだろうか。気になる。
アドレットの不安
ア:モーラとフレミーが2人1組だとしたら、他の4人も2人ずつの可能性が高い。まずいな。誰かひとりは7人目と2人きりになっているってことか。油断した仲間をコ口し、その罪を俺になすり付ける可能性もあるぞ。急げ。とにかく神殿を調べるしかない。7人目のたくらみや、8人目の存在を暴く。できれば秘密道具も手に入れたい。神殿にナッシェタニアが残ってくれれば交渉の余地があるんだが。
た:自分が偽物ではないとわかってるアドレットにとって、この2人1組行動は仲間のピンチでしかないよなー。
ピ:でも全員を監視することができない以上、急いで密室で結界を作動させたトリックを暴いて自分の無実を証明し、この捜索を打ち切らせるしかないって考えたわけだね。
アドレットvsハンス(その1)
ピ:いやぁ~お互いに面白い戦いするから戦闘が熱いですわ!
た:ハンスの戦闘スタイルもいいね!
でも、猫の動きをマネた戦い方を一切してないような・・・
ピ:き、きっとまだ本気を出してないってことなんだよ(震え声
た:あと、アドレットはなんで煙幕をハンスに向かって直球で投げたんだよwww地面に投げりゃいいだろwww
ピ:き、きっとダメージもあるような煙幕だったんだよ(震え声
スルーするナッシェタニア
ピ:ゴルドフが神殿での戦闘音に気付くものの、ナッシェタニアは「聞こえなかった」と言ってハンスが7人目だという証拠探しを続行する。
た:本当に気づいてなかったのかな?
ピ:ん~これは本当なんじゃない?
でも、ゴルドフのこの意味深な表情を浮かべるシーンが、なんだかナッシェタニアを怪しく思わせるよね。
アドレットvsハンス(その2)
た:おい!地上最強のアドレットさん負けとるやん!地上最強()
ピ:き、きっと手負いの状態だからだよ・・・秘密道具も揃ってないし(震え声
手負いの状態でハンスに数発食らわせてたし、完全に回復した状態で秘密道具もあったらハンスはけちょんけちょんにされてたよきっと。(適当)
た:ハイワロ。マウントとられた状態でどうするのかなー。
ピ:身に付けてる道具でなんとかするのか、それともフレミーからもらったアイテムを使うのか、もしくはモーラたちが駆けつけてくるのか。
もしかしたら、最初に投げた煙幕に睡眠やマヒ効果があったりして、ハンスがいきなり倒れたりとかもあるかもね。
た:ハンスとか毒系効かないイメージだわ。
どうなるのか楽しみだね!
偽者推理コーナー




【アドレット】
・神殿の扉を開けるのに、迷いなく爆弾を使用(4話)
→ハンスも太鼓判を押す封印の聖者の扉をあんなに簡単に開けられるのはおかしい。
爆弾で開けていたけどそれは幻想で、実は違う方法で開けていた?
・霧が出たタイミングを間違えてる?(4話)
→映像では変身型の凶魔を少し追ったところで霧が発生しているが、アドレットは扉を空けた直後のタイミングと説明している。
映像とアドレットの実際の行動にはズレがある?もしくは記憶が書き換えられてるとか?
・全く効果なしの結界解除方法(4話)
→実はこれを実行することによって、結界が解除されなくなるとか。
(この方法は、結界を作動させた本人じゃないと意味がないと考えた方が100倍妥当だけどw)
・誰もその名を知らない
→実は魔神によってつくられた人間に近い存在なのかも。
無意識に操られていて、結界を作動させたとか。
・幼い頃から家族が不在(5話)
→家族がいなかったのは、魔神によって生み出された存在だから。
→姉がいたことがわかったが、両親の存在は未だ不明なので、まだ魔神によって生み出された存在の可能性がある。拾われた子の可能性も!?
・フレミーの額のものが角だと気づく(5話)
→実は自分も元は額に角がついていた。
・野宿で寒さを感じた(6話)
→凶魔の血が入ってる。
【ナッシェタニア】
・急にアドレットに攻撃を仕掛ける(2話)
→あわよくばアドレットを消そうとしていた。
もしくは意識がある状態で操られてたとか。
・母と兄が天に召されていて、残った王族は自分だけ(2話)
→内乱を起こしたのがナッシェタニアで、その時に母(実は刃の聖者)と兄の命も奪った。
これが国王の仕業と思われて、国王が権力を奪われる。
国王はナッシェタニアを処そうとするが、刃の聖者になったのを見て処すのを断念したという超妄想。
・アドレットが旅の女の子を助けに行くのを阻止する(2話)
→本心は女の子がどうなってもどうでもいいと思っていた。
・発狂&石版破壊(4話)
→狂ったふりをして、実は結界解除の重要な役目を果たすアイテムだった石版を破壊。
もしくは意識がある状態で操られている。
・アドレットを一人神殿に向かわせた(4話)
→アドレットが疑われるようにするため。
・急な眩暈(5話)
→操られてる影響で眩暈が起きた。
もしくはアドレットに自分を信用させるため。
→凶魔の血が入ってるから、塩の結界の影響で眩暈が起きたの。
・アドレットに媚びを売る(5話)
アドレットに自分を信用させるため。
・アドレットの手を握る(5話)
アドレットに自分を信用させるため。
もしくは、手にアドレットが犯人だと疑われるようなものをくっつけた。
・アドレットVSハンスの戦闘音が聞こえなかった(7話)
→実は嘘で、はなからアドレットを助けようと思っていない。
【ゴルドフ】
・1か月半の間も連絡がなかった(2話)
→神殿の扉の開け方、侵入の仕方、解除させない方法などを入念に練っていた。
もしくは、魔神の仲間に協力を持ち掛けられて葛藤していた。
・ナッシェタニアに「しばらく会わない内に少し変わったかしら」と言われる(3話)
→魔神に協力することを決心して変わった。
・一番最初に台座の剣を引き抜いた(4話)
→結界を解除させないための方法だった。
・ナッシェタニアの眩暈に汗をかくほど焦る(5話)
→実はナッシェタニアとグルで、身体を蝕む方法で結界を作動させたナッシェタニアを心配した。
・額を隠してる
→フレミーと同じで角があるのかも。(人間と凶魔のハーフ)
1か月半の間にハーフになった。
【フレミー】
・飛行性の凶魔が爆弾を持っていた(4話)
→関係ないと言っていたが、実は協力してる(公式サイトのキャラ紹介でフレミーが爆弾を使うことが確認できる)
・凶魔と人間のハーフ(5話)
→たまに操られてる。
・特殊な右眼(5話)
→心臓みたいなの入ってたし、操られてるのかも。
・凶魔じゃ不可能なこと&人間じゃ不可能なことができる(5話)
→本当に言葉の通りで、実は遠距離から結界を発動させることもできちゃう。
・アドレットを消さなかった(5話)
→アドレットが既に他の六花と接触してる可能性も考慮してたから(実際にナッシェタニアと接触していたので、アドレットを消していれば六花ゴ口しの自分がより疑われていたはずだったけど、それを回避できた)
もしくは仲間割れを狙ったとか、自分の味方になってくれるから「こいつ使える」と思ったとか。
【モーラ】
・変身型の凶魔と服装や輪郭が似てた(4話)
→分身的な存在だった(神殿の柱の内側にも入れてなかったから、完全な凶魔っぽい)
・神言の書を読んだ(5話)
→本当は結界解除の方法が書いてあって、それがバレないように自分が率先して読んだ。
・チャモがフレミーを消そうとするのを阻止(5話)
→どうせアドレットが止めるだろうから、自分がその前に止めて善人アピール
(こう考えるよりも、モーラが偽者だと思わない理由と考える方が妥当だけど)
・78人の聖者と面識がある(5話)
→神殿に侵入できる聖者と手を組んでたりした。
・方針を決めた(5話)
→神殿に六花以外の人間を待機させないように方針を決め、その結果六花の一人をはめることに成功した。
・「爆発を見て神殿に駆け付けた」(5話)
→神殿の近くにいたはずなのに、やたら駆けつけるのが遅かった。
つまり、爆発を確認した時には遠くにいたということになるけど、そんな遠くにいたら六花が来ても気付かないので不自然。
あえて遠くにいる→飛行性の凶魔に爆撃指示→雑魚凶魔には神殿に向かう自分とハンスを襲うことを指示→ハンスと共闘→戦闘中一時的に別れる→一人で神殿に向かってなんらかの方法で結界を発動→そしてハンスと再合流って感じのことをしてたのかも。
・霧幻結界について詳しいことは知らなかった(5話)
→アドレットとフレミーがローレンに教えてもらった情報よりも、はるかに詳しいことを知っていたので、もしかしたら嘘をついてるのかも。
(まあ一番最初に砦に到着したから、他の六花への説明よりも詳しく教えたんだろうけど)
・神殿の鍵を持っていた(5話)
→ハンスが神殿の扉を「一度開いたら閉まらない」って言ってたけど、正規の方法である鍵で開けた場合は閉まるのかもしれない。
だとしたら、到着したときに自動で結界を作動させるためのなんらかの仕掛けを作ってた可能性も考えられる。
・神殿にやたら詳しい(6話)
→神殿の穴を知ってる
・2人1組のチームを勝手に作った&ハンスの神殿単独警備を即許可
→何か理由があるのかも
【チャモ】
・沼の聖者
→沼の聖者というぐらいだから、地面を移動することができそう。
結界は地上だけにしか効果がないってのもよくある話だし、地面から神殿に入って結界を発動したのかも。(結界の作動方法はどこかしらで得た)
→アドレットが神殿の扉を開けた直後に地面から神殿に侵入し、結界を発動した。
・単独で神殿に来た(5話)
→神殿に到着するまでの経緯をいくらでもごまかせる。
・フレミーを痛めつけようとしすぎ(5話)
→因縁があるからと思わせておいて、ただ単に六花を減らしたいだけかも。
・変身型の凶魔をやっつけた(5話)
六花の一人を罠にはめることに成功したから、用済みということで消した。
チャモのところに来たのは、作戦が終わったら自分のところに戻ってくるよう命じてたからかも。
・アドレット探しを拒否して、単独行動をする(7話)
→証拠隠滅や今後の準備のため、もしくは誰かを消すため。
【ハンス】
・偽物=敵という考え方にさせた(5話)
→敵じゃないという考え方もできるけど、仲間割れさせるために「偽者=敵」と言った。
・魔哭領の割と近くにいた(5話)
→結界を作動させるための仕掛けを準備できる時間があった。
・交渉をした国王に結界について教えてもらえなかった(5話)
→国王が、ハンスは偽物の六花なんじゃないかと疑っていたから(国王エスパー説)
・フレミーが犯人でない理由を説明(5話)
→あらかじめ警戒されてるフレミーより、他の六花を疑わせた方が面白いと思ったのかも。
・目を隠してる
→フレミーと同じで赤目になってるハーフだったり(右目)
・封印の聖者の扉の説明(5話)
→見ただけでどういうタイプの扉なのかわかるものなのか?でたらめ言ってるのかも。
・「封印の聖者がつくった扉に何度困らされたことか」(5話)
困らされただけで、開けられなかったとは言っていない。
ハンスなら扉を閉める方法も知ってるかも。
・扉は頑丈(5話)
→爆弾で空いちゃうぐらいの扉を超絶賛。扉の仕様について嘘を言ってそう。
・額を隠してる
→フレミーと同じように角があるのかも。
・ナッシェタニアと2人組を組みたがった(7話)
→ナッシェタニアを消すつもりだった。
ピ:う~ん、こんなもんですかね。
6話と7話の分を付け加えたり、5話以前の予想を修正したりしてみたけど、なんかこう「これだ!」って感じでビビっとくるような予想はまだないんだよなあ・・・
強いて言うのであれば、前回の「アドレットが扉を開けた直後にチャモが地面から侵入して結界を作動させた説」が、ちょっとそれっぽいなと思ったぐらい。
た:僕もピョン3号の話を聞いてて、凶魔に操られてる説は割と面白いと思ったけど(色んな意味で)「絶対それや!」って思った説はなかったな。
ピ:むむむ・・・まあまだ7話だし(震え声
実際、まだ犯人が特定できるようなヒントは出てないんじゃないかな?
た:どうだろうねー
ピ:まだまだこれからさ!
た:ポジティブだなー
ピ:とりあえず、今回もチャモが怪しいっていう考えは変わらず!
てか、このままチャモのアリバイが出てこなかったら、ずっとこの予想から離れられないかも。
偏見有りだとチャモが怪しいと思わないから、なんだかなあ・・・
た:次回あたりで大きなヒントが出てくるといいね。第2の事件が起こったりとか。
ピ:そういうの期待してる。
ちなみにだけど、結界作動の犯人と六花の偽者は別人説と、共犯説、8人目説もまだ捨てずに考えておきます。
スポンサーリンク
閉会式
・六花の勇者のアニメは何クールで全何話?
・六花の勇者の第1話を解説&考察(1)紋章から偽者を検証してみた
・六花の勇者の第1話を解説&考察(2)りんごの伏線は何だったの?
・六花の勇者の第2話を解説&考察(1)太陽の聖者リウラの行方
・六花の勇者の第2話を解説&考察(2)笛に反応したフレミーは凶魔?
・六花の勇者の第3話を解説&考察(1)ゴルドフは姫が好きなの?
・六花の勇者の第3話を解説&考察(2)結界の件は設定ガバガバ?
・六花の勇者の第4話を解説&考察(1)アドレットはハメられた?
・六花の勇者の第4話を解説&考察(2)結界を起動させた犯人は誰?
・六花の勇者の第5話を解説&考察(1)チャモとモーラの関係性
・六花の勇者の第5話を解説&考察(2)ナッシェタニアは病気持ち?
・六花の勇者の第6話を解説&考察(1)フレミーを人質に選んだ理由
・六花の勇者の第6話を解説&考察(2)神殿侵入トリックを考えてみた
・六花の勇者の第7話を解説&考察(1)フレミーが嘘をついた理由
・六花の勇者の第7話を解説&考察(2)姫がハンスを疑う理由とは?
・六花の勇者の第8話を解説&考察(1)ハンスは嘘をついている?
・六花の勇者の第8話を解説&考察(2)アドレットがチャモに聞こうとしたこと
・六花の勇者の第9話を解説&考察(1)霧を発生させた方法とは?
・六花の勇者の第9話を解説&考察(2)7人目が誰なのか推理してみた
・六花の勇者の第10話を解説&考察!モーラは師匠を知っている?
・六花の勇者の第11話を解説&考察(1)ゴルドフが鉄壁過ぎる件
・六花の勇者の第11話を解説&考察(2)犯人はあいつでしょ(予想)









最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
いつも興味深く読ませて頂いております..
また過去記事においても,アニメで語られるであろう話の,さらに後の巻にて出てくる設定に近いことを言及されていて,
よくそこまで思いが至るなと感心しています.
一度味わった料理の中に,新たな味を見つけられたようなものを感じ,嬉しく思っております.
これからも楽しみにしております.
(一部審査NG)
とても嬉しいお言葉ありがとうございます!おかげ様でやる気がみなぎります!
色んなところに触れるだけ触れて、結局犯人とトリックはわからないんですけどねwww(ピョン3号)
凶魔が変身してた人物って一話のアドレットが乱入した闘技場にモブでいたのに最近気づきました。
マジですか!?めちゃくちゃ細かいところまで見られてますね!
僕も確認してみます。(ピョン3号)
そろそろ犯人決め打たないと
ストーリーでこいつは犯人じゃないってわかっていてしまう展開ががが
必要情報はほぼでてるから頑張れ
マジですか・・・なんだかんだまだ大丈夫だろうと油断していました。
できればストーリーの流れで絞られる前に偽物を当てたいところですが・・・
また見直して8話の記事を書く際には決め打てるように頑張ります!(ピョン3号)
今回の考察も面白かったです!
前回のコメントが承認されない理由が
わかったので個人的にスッキリしました(^ω^)
8話楽しみですが、僕の地域では今週の放送が無いみたいで残念です( ̄◇ ̄;)
嬉しいコメントありがとうございます!
せっかくいただいたコメントを読めなくてすみません・・・偽者判明後に楽しませていただきます!
MBSでは今週ないですよね。
AT-Xと契約してれば日曜夕方、してなければニコニコなどネット配信で水曜深夜に見れるので、8話に関してはそれらで視聴すると良いと思いますよ!(ピョン3号)
初めて見させていただきました。
原作読了済みの者ですが、アドレットの師匠の名前は「アトロスパイカー」です。伸ばし棒が付きます。細かいですが修正お願いします。
読了済みですが面白い推理だなと思って見させていただきました( ˇωˇ )実際ちょっと掠ってるかも?
ここからの展開、推理が混乱する可能性があるかもしれませんが…ぜひ自力で謎を解いて欲しいと思います。頑張ってください。応援してます
指摘ありがとうございます!早速修正しておきました。
かすってる部分もありますか・・・どこなのかめっちゃ気になりますが、そこは教えないで下さいねwww
ありがとうございます!モチベめっちゃ上がります!
推理は難航していますが、最終的には・・・!(ピョン3号)