
今回の会議参加者
ピョン3号 | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 初心者 |






スポンサーリンク
六花の勇者のアニメ第1話を解説&考察(2)

昔話
1000年前にこの大陸に魔物が現れました。
それは魔神と呼ばれ、人間を襲い始めました。
ただひたすら人を殺し、自らの身体を切り分け、凶魔と呼ばれる新たな魔物を生み出してさらに多くの人をコ口していきました。
偉大なるエイセイ帝国ロハネの軍は全て討ち破られました。
帝国は滅び、王族はタヒに絶え、街も村も焼かれて消えました。
人々は絶望し、滅びの運命を受け入れました。
その時、一人の聖者が現れました。
一輪の花を手にした彼女は一輪の聖者と呼ばれたのです。
長い長い戦いが続きました。
そして聖者はとうとう魔神を大陸の西の果てに追い詰めて、うち倒しました。
帰還した聖者は言いました。
魔神はタヒんではいない。いつの日かまた眠りから覚め、この世を地獄へ変えるだろう。
聖者は予言しました。
魔神が目覚める時、私の力を受け継ぐ6人の勇者が現れる。
彼らは再び、眠りの底へと魔神を追い返してくれるだろうと。
勇者に選ばれんとする者は一輪の聖者が建造した運命神を祀る神殿で自らの力を示しておく。
そして、その中から選ばれし勇者の身体には6枚の花弁を持つ花の紋章が浮かぶ。
故に人々はその6人を六花の勇者と呼ぶ。
最初は700年前、この世界に初めて六花の勇者が現れました。
英雄王フォルマー、弓聖バーナ、火の聖者プルカ、氷の聖者スニムル、太陽の聖者エミー、無名の兵士アンジュ
そして、魔神の傍らには魔王ゾーフレア。
勇者たちはゾーフレアを足止めし、魔神をうち倒しました。
次は300年前、六花の勇者が再び現れて魔神に戦いを挑みました。
刃の聖者マーリー、時の聖者ハイファ、雷の聖者メルラニア、剣聖ボドル、風の聖者ロイ、潮の聖者マーニャカム
勇者たちは犠牲を出しつつも、ついに魔神を封印したのです。
最後に復活してから300年が過ぎた、そしてこの10年、凶魔が数多く大陸に姿を現している。
予言の宝珠にヒビが入り、魔を告げる水晶が曇りました。
1年と経たずに魔神は復活するでしょう。
た:zzzzzzz
コラ、寝るな!面白い伝説なのに。
た:僕には催眠術のようにしか・・・とりあえず気になる点はあった?
・魔神に側近がいること
・魔神が復活する前でも凶魔が出てくる
・聖者の能力は毎回固定じゃない
・毎回男女比がバラバラ
ここらへんかな。
運命神を祀る神殿は複数あるのかな~って感じがするね。
た:ちなみに男女比はなんでわかるの?
さっき「聖者」の用語説明を載せたじゃないか。聖者は女性しかなれないの。
だから、○○の聖者ってのは女性ってわけ。
た:なるへそ。つまり300年前は5人が聖者だから、剣聖ボドルめっちゃウハウハだったってわけか。
さぞかし良き旅をしたんだろうなあ・・・
あと気になるのは、700年前と300年前の六花の勇者を一人ひとり説明してるところ。何か意味がありそう。
ナッシェタニア姫は刃の聖者だから、300年前の六花の勇者マーリーとなんらかの関係があるとか。
た:ありそうな展開。てか関係ないけど、300年前より700年前の六花の勇者の方が強そうw
英雄王フォルマーとか、無名の兵士アンジュとかめっちゃ強そうだよねwww
スポンサーリンク
やられた強者達
ナッシェタニア姫から、オオカの国の騎士マトラ・ウィチタ、ギンサの国のフーデルカ、氷の聖者アスレーという強者達が何者かに命を奪われたことを聞くアドレット。
2人はこれを魔神の復活に備えて動き出してる凶魔の仕業と予想しつつも、倒された連中が凶魔にやられるような人達じゃないことから違和感を抱く。
パッと思いつくのは、
・凶魔より強い魔神のしもべが動いてる
・偽物の勇者が倒してまわってる
こんなところだけど、おそらく後者なんじゃないかな?
大笑いするナッシェタニア姫
「この国の牢は警戒が厳重」というナッシェタニア姫の発言に対し、「メイドが忍び込める牢獄がか?」と話すアドレット。
姫大笑い
アドレット「姫に会ったら、あんたも六花の勇者に選ばれるって伝えて。一緒に戦えるのを楽しみにしてると」
た:アドレットの決め顔からの、このナッシェタニア姫の顔www
「鈍感系主人公ですか・・・」って感じの顔だなw
りんごの香り
ナッシェタニア姫が牢屋から出た後、なぜか自分の左手を嗅ぎ始めるアドレット。
どうやらナッシェタニア姫と握手した手から、りんごの香りがしたようだ。
これが後のちょっとした伏線になる。
ところで、りんごって握手ぐらいでにおい移るぐらいの香りあったっけ?
牢屋レベルアップ
武道会の件で「刑期は未定」と、無期懲役っぽいこと言われたアドレットさんが牢屋を移される。
た:骨を片付けないというなかなかの嫌がらせ。
多分右下の穴が用を足す穴なんだろうけど、そこに捨てちゃえば余裕じゃん。
アドレットは丁寧に隅っこに骨を寄せてたけどww
それにしても、この監獄すごく好き。ファンタジーっぽくて。
ちなみに、この監獄があるのは、ピエナ王国のはずれっぽいところ
周りは湖になっていて、片側は滝。
逃げるには吊り橋を渡るしかないっていう、プリズンブレイクもお手上げの監獄。
た:虹がキレイダナー
短剣とりんご
わらが敷かれた寝床に座ると、短剣とりんごが。
りんごのにおいの伏線を回収しましたね。
最初は、においでナッシェタニア姫がりんご好きという設定をアピールしておいて、監獄にりんごを置いていたことによってナッシェタニア姫がやったってことをゴリ押し説明してたのかと思ったけど、
これってもしや、牢屋でアドレットと話す直前に姫がこの場所に来てて、りんごと短剣を仕込んどいたってことなのかな?
た:だとしたらナッシェタニア姫すげーな。こんなに収容するとこがあるのに、アドレットが収容されるとこ当ててるし、こんな深い穴に入って戻ってるし。
まあ深い穴から戻れたのは、六花の勇者に選ばれるぐらいだから余裕っしょ。
収容場所を当てたのは姫の権限でわかってたのかもだし、もしくは空いてる場所全てに同じ仕込みをしてたのかも。
監獄にて
何日経ったかわかるように短剣で壁に印をつけたり、ジャガイモを生で食べたり、まとった布服で雨水を溜めたり、トレーニングしたり。
ここの演出超好き!ファンタジー(ry
た:その気持ちわかる。ところで、あんなに壁掘りまくってて兵士に武器持ってることばれないの?
よく見ると、兵士が食べ物を放り投げてる側の壁(寝床と逆の壁)を掘ってることがわかるんだよね。
で、この監獄の構造とアドレットが収容されてる位置的にあっち側からしか兵士がこないだろうから、バレないんだと思う。
た:芸が細かい!
まあ武器持ってたのを知ったからといって回収するのも危険だし、知ってて放置したのかもだけどなww
むしろ、空の景色で時間が過ぎてる演出で誰も覗いてなかったのを考えると、来るのは何日かに1回の食べ物支給の時だけで、見回りすらしてないのかもしれない。
た:いや、それはあの早送りシーンでアドレットの様子を覗いてる兵士が出たり、食べ物が出たりするのも微妙だから描いてなかっただけでしょw
魔神復活
空が真っ赤に染まったり、声だしたり、西から波動みたいなのを空に発してたり・・・魔神復活したことアピールしすぎwww
陛下曰く、グエンバエアの先の「魔哭領」から声とか波動が来てるんだとか。
た:魔哭領ってなんぞ?
用語集で説明されてる。
魔哭領
魔神が封印された土地。
魔神が放つ障毒で覆われ人間は特殊な凶魔に寄生されないと生きられないが、六花の紋章があれば障毒を無効化できる。
そのため魔神を封印できるのは魔哭領に入ることのできる「六花の勇者」のみ。
歴史語りの時の地図の、一番西側にあった半島みたいな場所が魔哭領だね。
ところで、この設定を見ると、
偽物暴くために魔哭領入ろうぜ
↓
みんな生きてる
↓
じゃあ偽物誰だよ!
↓
特殊な凶魔に寄生されてる奴でした
っていう展開が見えてきますな。妄想ですが。
た:ありそう。
話戻して、ナッシェタニア姫のシーン。
なんだか意味深なシーンのように感じた。
た:そう?僕はただ姫が「ついに復活したか」って思ってるようにしか見えなかったけど。
そして、魔神復活と時を同じくして、アドレットが六花の勇者に選ばれる。
「案外あっさりしたもんなんだな」とボヤきながらもニヤニヤ。かわいいなアドレット。
ナッシェタニア姫の紋章
ナッシェタニア姫が監獄に来て、アドレットに自分が姫だということ、当代の刃の聖者として六花の勇者に選ばれたことを報告する。
ちなみに姫の名前は、「ナッシェタニア・ルーイ・ピエナ・アウグストラ」というらしい。
紋章を見せてくれたので、アドレットの紋章と比較してみましょうか。
うん、多分違いはありませんね。
というか、この鎖骨下あたりに紋章を宿すあたり、運命の神さんGJ!
で、ナッシェタニア姫が杖みたいなものをかざすとあら不思議、
アドレットが持ってた短剣が光って増殖!
そして姫が杖を振ると、一斉に動いて牢をふさいでたふたを切断。
とりあえずここで判明した刃の聖者の力は、武器増殖&武器遠隔操作&武器の切れ味UPって感じかな?
た:こいつぁつええぜ・・・(あとあれだけ切断されたのに姫の場所だけで重さに耐えてる牢のふたも強い)
その後、姫に突き落とされるバトラスさん・・・
ところで、バトラスと宰相が「陛下との謁見はまだですぞ!出陣しては・・・」と叫んでたけど、これは伏線になってくるのかな?
た:単純にならわしを守れってことっしょ。
行き先
まずは隠れ家に向かって、その後テツガクの国グエンバエアを通り、西の半島「魔哭領」に行く模様。
他の六花の勇者達とは魔哭領の入口で集まる決まりがあるみたいだから、全員が揃うのは数話先になるかな?
アドレット「(そこで会える、)残り4人とな!」
残念、残り5人だ。
偽物推理

















②ナッシェタニア→とりあえず今のところは白
③ゴルドフ→見た目に悪者っぽさがないから怪しい
④眼帯女→見た目が怪しすぎて怪しくない
⑤凛とした女→ちょい怪しい
⑥目が髪で隠れてる男→見た目が怪しすぎて怪しくない
⑦子供→かわいいから怪しくない



スポンサーリンク
閉会式
・六花の勇者のアニメは何クールで全何話?
・六花の勇者の第1話を解説&考察(1)紋章から偽者を検証してみた
・六花の勇者の第1話を解説&考察(2)りんごの伏線は何だったの?
・六花の勇者の第2話を解説&考察(1)太陽の聖者リウラの行方
・六花の勇者の第2話を解説&考察(2)笛に反応したフレミーは凶魔?
・六花の勇者の第3話を解説&考察(1)ゴルドフは姫が好きなの?
・六花の勇者の第3話を解説&考察(2)結界の件は設定ガバガバ?
・六花の勇者の第4話を解説&考察(1)アドレットはハメられた?
・六花の勇者の第4話を解説&考察(2)結界を起動させた犯人は誰?
・六花の勇者の第5話を解説&考察(1)チャモとモーラの関係性
・六花の勇者の第5話を解説&考察(2)ナッシェタニアは病気持ち?
・六花の勇者の第6話を解説&考察(1)フレミーを人質に選んだ理由
・六花の勇者の第6話を解説&考察(2)神殿侵入トリックを考えてみた
・六花の勇者の第7話を解説&考察(1)フレミーが嘘をついた理由
・六花の勇者の第7話を解説&考察(2)姫がハンスを疑う理由とは?
・六花の勇者の第8話を解説&考察(1)ハンスは嘘をついている?
・六花の勇者の第8話を解説&考察(2)アドレットがチャモに聞こうとしたこと
・六花の勇者の第9話を解説&考察(1)霧を発生させた方法とは?
・六花の勇者の第9話を解説&考察(2)7人目が誰なのか推理してみた
・六花の勇者の第10話を解説&考察!モーラは師匠を知っている?
・六花の勇者の第11話を解説&考察(1)ゴルドフが鉄壁過ぎる件
・六花の勇者の第11話を解説&考察(2)犯人はあいつでしょ(予想)








最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。