
今回の会議参加者
アニゴエBOSS | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
自称アニオタ | アニメ初心者 |








スポンサーリンク
目次
レビュー記事まとめ
アニゴエBOSSの好みジャンル&ランキング発表前にお伝えしたいこと

2、下位に選んだ作品を少し悪く言ってしまうかもしれない
3、感性は人それぞれ


苦手なジャンル:ツボが合わない日常コメディ、乙女向け作品
備考:子供向けアニメ以外はほぼ全部見る

2015春アニメで切った作品まとめ&その理由

・ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン
→5話切り。途中で1話見逃したことにより、2016年のTVアニメ版を見ればいいやと切り替え。
・雨色ココア
→2話切り。録画が途中で切れるという謎現象(デフォとの噂)のせいでオチがわからず、リアタイで見る習慣もないので諦めて切った。
・VAMPIRE HOLMES
→3話切り。楽しみ方がわからなかった。ショートアニメだしまあいっか的なノリで切った。
・にゅるにゅる!!KAKUSENくん2期
→3話切り。ノリが苦手だったのと、ガチ少年に下ネタを言わせているという事実がなんか嫌だったので切った。
スポンサーリンク
2015春アニメの感想レビュー!完走した46本を格付け評価


★★★★☆・・・大満足(続きが楽しみだった)→7本
★★★☆☆・・・満足(面白かった)→20本
★★☆☆☆・・・普通(可もなく不可もなく)→10本
★☆☆☆☆・・・不満(好みじゃなかった)→7本


※”流し見”という言葉は「深く考えずに視聴した」という意味で使用しています。
第46位
浦和の調ちゃん
満足度:★☆☆☆☆
wikiジャンル:日常(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
ショートアニメということで仕方ないところもあるが、全く印象に残らなかった。
タイトルに入ってる「浦和」の良さも全くわからず。
キャラも主人公と青髪の2キャラは浮かぶものの、うさぎちゃんぐらいしか名前も憶えていないほど思い入れなし。(タイトルに名前入ってなかったら、うさぎちゃんすら忘れてたと思う)
第45位
放課後のプレアデス
満足度:★☆☆☆☆
wikiジャンル:魔法少女(普通)、変身ヒロイン(普通)、ファンタジー(好き)
好きなキャラ:いない
苦手なキャラ:プレアデス星人
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:注目度は低かったが、好きな人はかなり好きという印象
キャラと物語と宇宙要素がこの作品の魅力らしいが、宇宙にはそこまで興味がないし、個人的にキャラには特段魅力に感じるものがなかった。(すばる、あおい、みなとしか名前覚えてない)
むしろ、プレアデス星人の宇宙語?と翻訳する女の子キャラのしゃべりが重なってることに強い不快感を覚えて、プレアデス星人が一気に苦手になったっていう(笑)
その件があって、物語を流し見し始めてしまったんだが、流し見で楽しむようなアニメじゃないということに気付いた時には既に遅し。
物語をなんとなくレベルでしか理解できてない状態でこの評価なので、十分に理解できてたらもっと上位だったかもしれない。
でも、プレアデス星人が苦手なので見返す気力がないです・・・
第44位
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ
満足度:★☆☆☆☆
wikiジャンル:アイドル(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期の途中で切った
ネット民評価:★★★☆☆
備考:女性人気最強。男性はシュールな感じを楽しんでる印象
シュールな部分は楽しめたけど、それ以外の部分が男の自分じゃ絶望的に楽しめなかった。
アイドルキャラソンもそんなに好きじゃないので、完全に相性が悪かった作品。
1期の途中で切って、2期は全く見てなかったけど、それは大して関係なさそう。
第43位
美少女戦士セーラームーンCrystal(1クール目)
満足度:★☆☆☆☆
wikiジャンル:変身ヒロイン(普通)、少女向け(苦手)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:見てないけど作品内容は知ってた
ネット民評価:★★☆☆☆
WEB版の再放送みたいなものだけど、TVアニメとしては新作なのでランキングに入れておきました。
乙女チックな恋愛要素も強い作品で、男の自分は感情移入ができなかった。
戦闘も男が好きなような熱い感じはなし。
第42位
SHOW BY ROCK!!
満足度:★☆☆☆☆
wikiジャンル:音楽(普通)
好きなキャラ:シアン
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
備考:男女共にキャラ受けが良いイメージ
シアンがかわいくて、ちょっと気になる曲もいくつかあったけど、ストーリーが好みな感じではなかった。
どうしても戦闘の必要性を感じることができなかったんだが、対バンでのバトルだけじゃダメだったのかな?
第41位
ガンスリンガー ストラトス
満足度:★☆☆☆☆
wikiジャンル:ガンアクション(好き)、ファンタジー(好き)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:ネット評価は全体的に低め。好きという評価がなかなか見当たらない。
流し見するような作品じゃなかったPart.2
俺の好きなサバイバル的要素もあったはずなのに、全く楽しめなかったのは設定を理解していなかったからなのかなあ。
ただ、「面白かった」という評価が今季で一番見当たらない作品だったから、設定を理解できてても変わらなかったのかなあなんて。
良い評価がチラホラ見当たるようであれば見直してたんだが・・・
ただ、TV版とネット配信版で色々と展開が変わって、最後の運命が分岐するっていう試みは本気で面白いと思った。他の作品でも真似て欲しい。
第40位
境界のRINNE(1クール目)
満足度:★☆☆☆☆
wikiジャンル:少年漫画(普通)、ファンタジー(好き)、バトル(普通)、コメディ(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
最初こそはそこそこ楽しめていたものの、折り返し地点に入る前から飽きが来てしまってる。
高橋留美子作品は「らんま1/2」と「犬夜叉」も見たけど、なんだか物語の起伏が少ない印象を受けて、どうしても途中で飽きてしまう。
とことん相性が悪いんだろうなあ・・・
第39位
えとたま
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:萌え擬人化(普通)、コメディ(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
備考:序盤で切った人が多いが、最後まで見切った人は面白かったと評価してる印象
全作品完走するというスタイルじゃなければ確実に3話切りしてたレベルで合わなかったけど、後半回はそこそこ楽しめた。
なのに満足度が普通なのは、キャラアニメなのに特に好きなキャラが出来なかったのが理由。
第38位
電波教師(1クール目)
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:少年漫画(普通)、教師(普通)
好きなキャラ:いない
苦手なキャラ:先生の妹
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:妹の声が・・・
物語に関してはツッコミどころ満載なものの、ネタとして見ればそこそこ楽しめた。
ただ、作画があまり気にならない俺でもひどいと思った作画と、性格も声もひたすら可愛げのない暴力妹が苦手で満足度マイナス。
アイドルを声優として起用するのは別にどうでも良いけど、違和感を感じさせないレベルには上手くないとダメでしょ・・・
第37位
魔法少女リリカルなのはViVid
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:魔法少女(普通)、アクション(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期2期3期共に未視聴
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:シリーズファンもイマイチな評価をしてるイメージ
全シリーズ未視聴で4期から入るのは無謀だったwww
4期から入った者の感想(多分貴重w)としては、最初は目がでかすぎるのと、キャラが多すぎて誰が誰だかわからない(今も)のと、魔法少女モノのはずなのにひたすら武道の訓練に励んでたりと、予想外な展開にあっけにとられていて全く楽しめず、視聴が超絶苦痛でしたwww
ただ、キャラデザは次第に慣れてきて、主要キャラや設定がなんとなく見えてきたところで天下一武道会的な大会が始まって、そこからは純粋にバトルを楽しめたので、総合的に満足度は普通!
第36位
トリアージX
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:ガンアクション(好き)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:ネタとして楽しまれてた印象
割と好きなガンアクションと聞いて期待してたんだが、思ってたのと全く違ったww
シュールギャグとして楽しむべきアニメですね。
第35位
ハイスクールD×D BorN
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:学園ファンタジー(普通)、ラブコメ(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期完走、2期3話切り
ネット民評価:★★★☆☆
備考:終盤のオリジナル展開が不評だったが、他は抜群の安定感
1期はそこそこ楽しめたものの、2期序盤で切って、3期で再度視聴再開。
知らないキャラがかなり増えてたんで、2期でかなりキャラ増えたんだなあと思った。
2期を切った影響で、主要キャラ以外の立ち位置を最後まで理解できなかったけど、満足度にはそんなに影響してない。
1期に比べると、可もなく不可もなくという感じだった。
第34位
ハロー!!きんいろモザイク
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:日常(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期途中切り
ネット民評価:★★★☆☆
備考:好きなキャラがいる人は楽しめてるイメージ
可もなく不可もなく。
キャラアニメなのに好きなキャラがいないことと、ギャグが合わないのが理由で楽しみきれない感じ。
第33位
ミカグラ学園組曲
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:学園(普通)、バトル(普通)、コメディ(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:あまり話題に挙がってなかった印象
何も考えずに見れた。終始普通だった。
第32位
旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:ラブコメ(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期完走
ネット民評価:★★☆☆☆
なんでなのかわかってないけど、1期の方が面白く感じた。
話も1期の方は覚えてるのに、2期の方はあんまり記憶にない・・・
第31位
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:SF(好き)
好きなキャラ:草薙素子
視聴スタイル:集中しようとしたけど結局流し見
シリーズ視聴:1期再放送視聴中
ネット民評価:★★★☆☆
備考:攻殻機動隊シリーズの中では低評価
いかんせん俺の知力不足で、頑張って理解しようとしても深くは理解できなかったから、結局流し見で雰囲気だけを楽しむことにした。
雰囲気だけでもそれなりには楽しめるものの、やっぱり面白さは半減。
特番でのストーリー解説を聞いたときにかなり楽しめたから、ちゃんと物語を深く理解できればもっと上位になると思う。
機会があれば見直すつもり。
第30位
レーカン!
満足度:★★☆☆☆
wikiジャンル:オカルト(普通)、コメディ(普通)
好きなキャラ:天海響
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:思ってたより面白かったという評価が多かった印象
期待してたより面白かったけど、満足度普通の範囲を超えられなかった。
涙もろい方だけど、涙を流すまでには至らず。
ただ、天海さんの温かいやさしさに癒されまくった!
第29位
高宮なすのです!
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:テニス(大嘘)、空気系(よくわからん)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:集中
ネット民評価:★★☆☆☆
最初は流し見してて「なんだコレ最高につまらない」と思ったけど、ギャグを聞き逃さないように集中して見るようにした結果ハマったww中毒性がある。
とりあえず、なすのは首が伸びて、鷲で空を飛ぶキャラって印象がついた。
てーきゅうのスピンオフのはずなのに、中盤とかてーきゅうのキャラ全員出てきて普通にてーきゅう見てるのかと思ったw
第28位
てーきゅう4期
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:テニス(大嘘)、空気系(よくわからん)
好きなキャラ:押本ユリ
視聴スタイル:集中
シリーズ視聴:4期を見てた時は未視聴。今は再放送で視聴。
ネット民評価:★★★☆☆
「高宮なすのです!」と同じく、集中して見るようになってからハマった。
唯一の良心であるユリのツッコミが好きなので、「高宮なすのです!」より上。
3ボケの雑なボケとユリのツッコミで、吹き出すまではいかないもののニヤリとした。
第27位
長門有希ちゃんの消失
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:恋愛(普通)、学園(普通)、コメディ(普通)
好きなキャラ:長門有希
苦手なキャラ:涼宮ハルヒ(ちょっと)
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:「涼宮ハルヒの憂鬱」未視聴
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:シリーズ視聴している人は、クール長門の方が好きというイメージ
シリーズ未視聴だから、涼宮ハルヒシリーズの長門とは性格が違うことを知らなかった。
そういうこともあるからか、俺は圧倒的にこっちの恥ずかしがり屋の長門の方が好き。
ちなみにハルヒは若干苦手なんだが、そうなると「涼宮ハルヒの憂鬱」を見るのはキツイかな?
シリーズ未視聴でも安定して楽しめた。
第26位
ドラゴンボール改 魔人ブウ編(原作既読)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:バトルアクション(普通)
好きなキャラ:デブウ
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:全部見てる(映画を除く)
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:テンポが悪すぎると不評
ネットでもめっちゃ言われているように、テンポがビックリするぐらい遅い。
悟空が舐めプしなければもっと簡単に終わってたのに・・・という展開なのもなんだかなあ。
とはいえ、なんだかんだ面白いものは面白かった。
第25位
ワンピース
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:冒険(好き)、海賊(普通)、アクション(普通)
好きなキャラ:サンジ
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1話から視聴継続中
ネット民評価:★★★☆☆
備考:テンポが悪いと騒がれている
とにかくテンポが悪くて、なかなか進まないストーリーには満足度マイナス。
強い者同士のバトルも、かつてのバトルのような熱さが見られないのが残念。
ただ、なんだかんだストーリーは面白いので星3つ。
第24位
銀魂゜(1クール目)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:ギャグ(普通)、SF(好き)、時代劇コメディ(普通)、バトルアクション(普通)
好きなキャラ:坂田銀時
シリーズ視聴:1期は原作で見て、2期はアニメで見た
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
備考:次第に評判が落ちてる印象
銀魂のシリアス展開はあんまり好みじゃないので、1クール目は安定して楽しめた。
でも、噴き出すまでには至らず、多少ニヤリとするという感じなので星3つ。
銀さんのボケもツッコミもオールラウンドにこなせる感じが好き。
第23位
Fate/stay night[UBW]
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:伝奇活劇(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:DEEN版未視聴、ZEROは完走
ネット民評価:★★★★☆
備考:原作ファンから熱狂的な支持を受けているイメージ
作画最強、曲も最強、ストーリーも面白いということで、納得の人気。
ただ、ZEROから流し見してしまっているせいで、聖杯戦争の仕組みの部分があまり理解できてなく、最大限に楽しめていないからこの順位に落ち着いてしまった。流し見するような作品じゃないですね。
そのせいかはよくわからないけど、ネットで大盛り上がりしていた終盤の戦闘も、個人的には熱いものを感じられなかった。
あと、好きなキャラが特にいないっていうのも、マイナス要素になったかな。
第22位
山田くんと7人の魔女(原作既読)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:学園恋愛コメディ(普通)
好きなキャラ:白石うらら
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
備考:期待してたより面白かったという声が多い印象
わけわからんタイミングでOPが挿入されるという不可解な事件があったものの、ストーリーは安定して楽しめた。
ただ、原作も超流し見してて、アニメでも流し見した結果、終盤に登場した魔女の心情の部分や、生徒会が魔女探しを妨害してた理由がちゃんと理解できずに終わった。そんな難しい話でもないはずなのに、さすがに流し見しすぎか・・・
そんなこんなで最大限に楽しめてない感じがあったからか、この順位に落ち着いた。
第21位
ニセコイ:(原作既読)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:学園(普通)、ラブコメ(普通)
好きなキャラ:小野寺小咲
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期完走
ネット民評価:★★★☆☆
備考:1期の方が面白かったという声が多いイメージ
複数人いるヒロインの中でダントツ小野寺派なので、小野寺回は最高に楽しむことができた。
ただ、楽を取り巻く女性キャラが増えたことによって、小野寺の登場が若干減ったように思えるのが残念。
メインヒロインである千棘は俺が苦手な理不尽暴力系ヒロインなんだけど、デフォルメされたキャラデザの千棘がかわいかったので±0になった。
第20位
プラスティック・メモリーズ
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:ロボット(普通)、SF(好き)、ラブコメ(普通)
好きなキャラ:アイラ
視聴スタイル:序盤は集中、途中から流し見
ネット民評価:★★★☆☆
備考:設定がガバガバでアンチが多くなってしまった
感動させるためだけに作られたような設定が多いため、ちゃんとした設定を求める人には見放されてしまったみたいだけど、俺はそこらへん特に気にしないので普通に楽しめた。
ただ、涙もろい自分が涙を流すには至らなかったので、感動モノとしてはちょっと弱かったかなという印象。
とにかくアイラがかわいかった。
第19位
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:ファンタジー(好き)、アクション(普通)
好きなキャラ:空条承太郎
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1部2部完走
ネット民評価:★★★★☆
備考:原作ファンも歓喜の出来
今まで無難に面白いと感じるレベルで、名作と言われてる理由は感じ取ることが出来なかったけど、エジプト編の終盤を見てようやくその片鱗を感じ取ることが出来た。
DIOとのラストバトルは最高に熱かった!!
とはいっても、総合的には星3つという感じ。
シリーズ最高傑作と呼ぶ人も多い4部のアニメ化に期待。
第18位
暗殺教室(原作既読)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:学園(普通)、ブラックコメディ(好き)、クライムサスペンス(好き)
好きなキャラ:赤羽業
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
普通に面白かったけど、原作を読んでいて展開がわかっている分、新鮮味に欠けてしまった感じがあって若干満足度に影響した。
ころせんせーが先生だったら、毎日学校が楽しいんだろうなー。
ちなみに満足度には関係してないけど、OPの謎ダンス気持ち悪くてめっちゃ大嫌いだったwww
第17位
黒子のバスケ3期(途中まで原作既読)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:スポーツ(好き)、学園(普通)
好きなキャラ:青峰大輝
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期2期完走
ネット民評価:★★★☆☆
備考:女性人気が高い
能力物のバスケ作品と割り切って見れれば、普通に面白い。
洛山との試合は途中で原作を読むのをやめてしまったので新鮮味を持って見れたけど、原作を見てなくてもカットされてるってことがわかるほど、あっさり赤司に打ち勝ってしまったのがちょっと残念だった。
もうちょっと赤司に無双してもらって、絶望感が味わえたら良かったなあ。
第16位
ワールドトリガー(3クール目)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:サイエンス・ファンタジー(普通)、バトルアクション(普通)
好きなキャラ:三雲修
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:注目度が低い印象
ジャンプで読んだときは3話切りしたものの、アニメで見たら面白い作品だったということに気付いたパターンの奴。
3クール目のアフトクラトル大規模侵攻編は、それぞれのキャラの奮闘が描かれていながらも、テンポの悪さを一切感じない構成と戦闘の面白さでかなり楽しめた。
凡人の修がむやみに覚醒したりせず、出来ることを頑張ってる感じも良い。
第15位
てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:学園(普通)、部活動(好き)
好きなキャラ:田中心春
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期1話切り
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:中の人好きにはたまらないイメージ
1期はノリについていけなくて1話切りしたけど、3期になって再挑戦。(なのでコラボしてない時との違いはわかってない)
2話のミュージカル回を見たあたりで「やっぱり最高につまらんやん・・・」って思ったけど、その後は次第に大喜利が癖になっていき、見事にハマるww
特に中の人好きってわけでもないけど、ちょっとニヤリとするガールズトークを盗み聞きしてる感じで面白い。
ただハズレ回が極端で、特に11話の声当て回は地獄だったwww
第14位
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:学園(普通)、ラブコメ(普通)
好きなキャラ:由比ヶ浜結衣
視聴スタイル:集中して見ようとしたけど流し見
シリーズ視聴:1期完走
ネット民評価:★★★★☆
備考:原作カットされまくりで原作ファンの評価はイマイチな印象
それぞれのキャラの心情をより深く理解しようとするも、1期の内容を全くと言っていいほど覚えてなかったため深く理解するには至れず、結局流し見することに。
それが原因なのかはわからないけど、言い回しがいちいち回りくどく感じたり、「そんなに悩まなくても・・・」とちょっと共感しにくい場面も多かった。
ただ、それでもキャラの個性で楽しめるのがこの作品。
第13位
終わりのセラフ
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:ダークファンタジー(超好き)、学園(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:集中
ネット民評価:★★★☆☆
ダークファンタジーということで相当期待してたけど、6話までは超期待ハズレで退屈な展開。
でも、7話で初任務に赴いてから徐々に好きな展開になってきて、終盤は続きが気になるほど楽しめた。
途中まではダークファンタジーながら絶望感をあまり感じられなかったけど、終盤に出た敵が人間側の地力を圧倒的に上回ってたことで絶望感が出てきたのが良かったんだと思う。
第12位
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:ファンタジー(好き)
好きなキャラ:ヘスティア
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
備考:例の紐ブーム後、評価が下がったイメージ
例の紐でかなり盛り上がってたけど、物語的にはブームが去った後のダンジョンシーンが多くなってきたあたりから、ファンタジー色が強くなってきて楽しめた。
ベル君もヘスティアも仲間になったキャラも全員魅力的だし、ベル君の底力がすごい感じもありがちだけど好き。
続きも是非見たい。
第11位
俺物語!!(1クール目)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:恋愛(普通)、コメディ(普通)
好きなキャラ:剛田カップル+砂川兄弟
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
備考:ちょっとマンネリしてる人もチラホラいる印象
終始ニヤニヤできるだけでなく、猛男のかっこよさと面白さ、大和のかわいさなど主要キャラの魅力を存分に楽しめた。
また、主要キャラ全員の性格が良いので心が洗われたwww
欲を言えば、猛男や大和を脅かすような恋のライバルがいればもっと楽しめたと思う(実際2クール目でライバルが登場してより楽しめてる)
第10位
ダイヤのA(原作既読)
満足度:★★★☆☆
wikiジャンル:野球(好き)、学園(普通)
好きなキャラ:御幸一也
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
備考:平日夕方枠ということもあってか、注目度が低いイメージ
恋愛要素もほぼなしで、しっかりスポ根してる。
能力モノも良いけど、リアルなスポーツモノもまた熱くなれて良い!
応援したくなるような沢村のキャラも良くて、全員が努力に伴って成長できている感じも好き。
第9位
パンチライン
満足度:★★★★☆
wikiジャンル:シチュエーションコメディ(普通)、ミステリー(好き)
好きなキャラ:成木野みかたん
視聴スタイル:超集中
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:大不評だけど、好きって人もチラホラ
6話まで伏線を溜めまくって、7話から回収しつつも新たな伏線を張っていくといった感じで、常に謎があって考察するのが楽しかった。
話を深く理解しようと複数回見直して、今後の展開の予想をしながら見ていたから楽しめたって感じかなあ。
考察アニメとして見れた人は楽しめたんじゃないかな?
ただ、最後まで回収されなかった伏線があったり、設定が強引な部分が結構あったりしたので批判の声が多いのも納得。自分は面白ければそれで良いタイプなので、気にせず楽しめたけど。
とりあえず、あらかじめ視聴者に”チラ”ではなく「考察を楽しむアニメ」であることをPRしておけば、ネットの評価もここまで低くなることはなかったと思う。
チラを一番に押し出してしまったがために考察好きの層に0話切りされてしまい、なおかつチラを楽しむのがメインな内容ではなかったがために、チラ目当ての層も取り込めなかったということが起こったんじゃないかと(個人的な見解ですw)
チラの必要性も途中から薄くなったし、なぜここまでチラを推してしまったのか・・・
好きな作品が故に敗因を分析しちゃったwww
第8位
ベイビーステップ2期(1クール目)(原作既読)
満足度:★★★★☆
wikiジャンル:テニス(好き)
好きなキャラ:丸尾栄一郎
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期完走
ネット民評価:★★★☆☆
備考:NHKアニメということで注目度が低い
1試合1試合の内容が濃く、常に丸尾の成長が見て取れるのがとても面白い。
格上の相手に勝った時の熱さがたまんないね!
データテニス一本でよくここまで面白く見せられるなあと感心しっぱなし。
ちょっと作画が怪しいけど・・・www
第7位
英国一家、日本を食べる(1クール目)
満足度:★★★★☆
wikiジャンル:紀行随筆(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★☆☆☆
備考:注目度極低
個人的今季ダークホース作品。
海外アニメのデザインということで敬遠してしまった人が多いと思うけど、万人受けするような内容かつ1話完結でキャラ設定も知ってる必要はないので、これからでも良いから視聴をおすすめしたい。
イギリス人のフードライターが日本料理を勉強するという内容なのだが、とにかく「へぇ~」と何回も言ってしまうほど食の勉強になる。
また、アニメパートが終わった後には実写パートがあって、そこではアニメパートで見たおいしそうな料理が実写で見れる。
「普通にグルメ番組みれば良いじゃん」っていう声も挙がってきそうだけど、アニメでほんわかと勉強した後すぐ実写パートっていう流れが、言葉に表せないんだけどすごく良い。とにかく視聴してみればわかるから見て欲しい。
欠点は、深夜に放送されるので最強の飯テロになるということぐらい。
第6位
食戟のソーマ(1クール目・原作ちょい既読)
満足度:★★★★☆
wikiジャンル:料理・グルメ(普通)、学園(普通)
好きなキャラ:幸平創真、田所恵
視聴スタイル:流し見
ネット民評価:★★★☆☆
ジャンプで読んだことがあって、その時は面白さを感じられずに切ってしまったけど、アニメで見たら別の作品かと思うくらい面白く見れた。
どこが原作と違って良く見えたのかは自分でも理解できてないけど、とにかく毎回熱くなれる展開と主人公であるソーマの圧倒的カッコよさが良い。あと田所ちゃんかわいい。
やっぱり主人公に強い魅力を感じられる作品はいいね!俺的に最近そういう作品がなかったから、なおさらそう思った。
第5位
グリザイアの迷宮&楽園
満足度:★★★★☆
wikiジャンル:学園(普通)、恋愛(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:流し見
シリーズ視聴:1期完走
ネット民評価:★★★★☆
備考:雄二過去編が盛り上がりのピークだった印象
果実では天音編ぐらいしか楽しんで見れなかったので大して期待してなかったけど、雄二の過去編が最高に好みの展開で一気に評価が一転した。
冗談抜きで、ヒロインといちゃいちゃしてた時の100倍は面白かったです。
雄二救出編の部分も、過去編には及ばないながらも十分楽しめた。
こういう作品があるから、途中切りができないわけですよ!
第4位
血界戦線
満足度:★★★★☆
wikiジャンル:SF伝奇アクション(普通)、吸血鬼(好き)
好きなキャラ:レオ、ザップ、ホワイト
視聴スタイル:超集中
ネット民評価:★★★☆☆
備考:オリジナル部分は賛否両論(原作ファンが批判的なイメージ)
普段は演出やBGM、細かい背景に注目するってことは少ないんだけど、この作品に関しては自然と注目してしまう魅力があった。とにかく全てがオシャレ!
また、物語に関しては、アニメを見てから同じ話を原作で追うっていう見方をしてたんだけど、アニメではわかりにくかった部分が原作で補完されて最高に楽しめた。
さらに、心優しいレオやクズだけど憎めないザップ、紳士なクラウス、腹黒なスティーブンなど、キャラが一人ひとり立っているのも良い。
オリジナルの部分は賛否両論のようだが、自分は問題なく楽しめている。
最終話が延期になったのは残念だったなー・・・
第3位
響け!ユーフォニアム
満足度:★★★★☆
wikiジャンル:吹奏楽(好き)、青春(普通)
好きなキャラ:いない
視聴スタイル:ちょい集中
ネット民評価:★★★★☆
備考:色んな感想サイトで高評価
どのキャラも人間味があって、リアリティを感じられるのがとてもよかった。そのため、共感もできた。
また、作画も素晴らしく、細かい部分も丁寧に描かれていてこだわりも感じられ、思わず魅入ってしまった。
特に好きなキャラはできなかったものの、物語が超面白かったので関係なし。
間違いなく名作。
第2位
アルスラーン戦記(1クール目)
満足度:★★★★★
wikiジャンル:ファンタジー(好き)
好きなキャラ:アルスラーン、ファランギース
視聴スタイル:集中
ネット民評価:★★★☆☆
備考:味方が強すぎて緊張感に欠けるという評価が多い印象
確かに、圧倒的不利な展開にも関わらず、アルスラーンの護衛が強すぎて緊張感に欠けるというのは納得。
でも、「どうやってピンチを脱するのか」ではなく、「どういう過程でアルスラーンが王になっていくのか」という視点で楽しんでいるので、緊張感に欠けるのはあまり気にならない。(これがこの作品の正しい楽しみ方だと思ってる)
井の中の蛙だったアルスラーンが戦いの中で色々学び、目標を持ち、それに向かって突き進む。そしてそれを周りが全力でサポートする。
ありがちな展開かもしれないけど、魅力的な主人公+機械のないファンタジー世界(好みの世界観)のおかげで最高に面白い!
あと、BGMも世界観に合っててすごく良い。アイキャッチのBGMとか超好き。
2クール目も楽しみ。
第1位
シドニアの騎士 第九惑星戦役
満足度:★★★★★
wikiジャンル:SFアクション(好き)
好きなキャラ:谷風長道、科戸瀬イザナ、サマリ・イッタン
視聴スタイル:集中
シリーズ視聴:1期完走
ネット民評価:★★★★☆
備考:戦闘をもっと見たかったという人が若干不満を持ってる印象
シドニアという播種船の世界観、いつ誰がやられてもおかしくない物語の緊張感、美麗な映像でのかっこよく熱い戦闘、1人1人立っているキャラ、耳が幸せになるSEとBGM。
設定、物語、映像、音楽、キャラ、戦闘と全てが一流だった1期に魅せられてこの続編を見たわけだが、今回は戦闘が多かった1期に比べてコメディ要素が多かった。
が、そのコメディ要素も戦闘と同等レベルの面白さで、さらにこの作品が好きになった。
ギャグメインのアニメでもニヤリぐらいまでしかいかないことが多いけど、シドニアのギャグは噴き出す程ハマったんだよなあ。
コメディ要素が多かった以外は1期と変わらないクオリティの高さだった。
文句なしでダントツの俺的今季覇権アニメ!
スポンサーリンク
閉会式








・2015春アニメ完走した46本をレビュー
・2015秋アニメ完走した54本をレビュー
・2016冬アニメ完走した55本をレビュー
・2016春アニメ完走した48本をレビュー
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
典型的自称アニオタ(笑)て感じですね。
コメントありがとうございます。
ちなみにどういったところから”自称アニオタ”の範疇を抜けられていないと思われましたか?
反論とかじゃなくて、ガチで参考にしたいので教えてくださるとうれしいです!
50本近くを完走している時点で尊敬します
クール毎に20本強を完走していた時期もありましたが今はもう無理です
ネット情報、制作会社、関係者等から絞って両手の指弱程度しか今はもう見ていません
こんな選り好みをしているからSB69、血界戦線、終わりのセラフ等々見逃してしまいました
少ないながらも視聴した中ではユーフォニアムが別格、シドニア、グリザイア、俺ガイルは
楽しく視聴できました。
夏は待ちに待ったデレマスにコミカライズのファンでもあるGATEの出来が良く喜んでおります
A-1は好きな制作会社ではないのですが皮肉なものです。
コメントありがとうございます。
見ていない作品がネットで盛り上がってた時の後悔は半端ないですよね・・・
それを避けたいという一心で、なんとかほぼ全ての深夜アニメを完走しています。
運よくそれだけの時間が取れることが幸せですww
>SB69、血界戦線、終わりのセラフ
ここらへんは好き嫌いが分かれる作品ですが、総じて評価は高めなので機会があれば見るべきですね。
SB69と血界戦線は2話まで見れば好きか嫌いか判断できると思います。
終わりのセラフは7話から面白くなるので、それまでは我慢という感じですかね。
>ユーフォニアムが別格、シドニア、グリザイア、俺ガイル
ここらへんはおすすめしやすい作品ですよね。どれも本当に面白かったです!
>A-1は好きな制作会社ではないのですが皮肉なものです。
A-1は力の入れてる作品と入れてない作品の落差がヤバいですよねw
デレマスも前半クールの序盤がちょっと怪しかったような・・・
ゲートは力入れられてるって感じがしますww
流し見ばっかりで参考にならんなw
流し見と言っても、一時停止や巻き戻し、複数回視聴をあまりしなかっただけで、一応一点集中して視聴してはいますよ!
(流し見本来の意味とは違いますが、代わる言葉を思いつかなかったので流し見と書いています)
ただ、6作品ぐらいは本当にながら見レベルの理解度で、それが評価に影響しているから参考にしにくいですよね・・・
Fateとかちゃんと見てなきゃ意味ないんだよなぁ…今さら遅いが。
個人的には頭が悪いとうまく理解できない内容だとは思った。まぁ月厨的には満足したわ。
全くその通りですね。Fateを最大限まで楽しめてないと自負しています。
今度Fate/Zeroが再放送するみたいなので、聖杯戦争について深い部分まで学び直します!
終わりのセラフ確かに6話まで面白くなかったですね。
更新楽しみにしてます