
今回の会議参加者
ハチマキ | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 質問者 |






スポンサーリンク
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第10話キャラ名復習

名前 | 呼び方 | 特徴 |
---|---|---|
三日月・オーガス | 三日月 | 主人公 |
オルガ・イツカ | オルガ | リーダー |
ビスケット・グリフォン | ビスケット | 有能ぽっちゃり |
昭弘・アルトランド | アキヒロ | ガチムチ、脳筋 |
タカキ・ウノ | タカキ | 妹のために頑張る |
クーデリア・藍那・バーンスタイン | クーデリア | メインヒロイン |
アトラ・ミクスタ | アトラ | ヒロイン? |
フミタン・アドモス | フミタン | メイド |
マルバ・アーケイ | マルバ | CGS社長 |
名瀬・タービン | タービン | タービンズのボス |
アミダ・アルカ | アミダ | ピンク色の百錬に搭乗 |
メリビット・ステープルトン | メリビット | ハンカチの人 |
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第10話を考察&解説
スポンサーリンク


張り切る理由
「ダメだよ!テイワズから預かった貨物に何かあったら鉄華団の信用問題になるだろ!」
た:このシーンだけど、なんでこんなにタカキは張り切っているの?
ハ:鉄華団がテイワズの傘下に入ったことで、仕事に責任や信用が出てきたからかな。
あと、今回明らかになったけど、タカキには妹がいる。
妹のためにもっと頑張ろうっていう気合も出ているんじゃないかな?
でも、変に張り切るのはタヒ亡フラグとも言える・・・
た:あぁ・・・確かに。
お似合いだった
「三日月とクーデリアさん…お似合いだったな」
た:アトラはなんでこんな事言ったの?
ハ:前回、クーデリアと三日月は並んで式典に参加して、アトラは待機だったじゃん。
そのことが心に突っかかっているのかも。
た:アトラもチャンスあるだろうしあきらめないでほしい!!!
給料
「俺鉄華団の給料をもらえるようになってこいつを施設に入れてやれたけど」
た:給料をもらえるようになって…ってことはCGS時代は給料なかったの?
ハ:流石にあったと思うけど・・・
暴力や差別が当たり前のようにあったCGSだし、給料が支払われていたとしても、妹を施設に入れられる程ではなかったんじゃないかな?
た:つまり鉄華団になったことで給料があがったってこと?
ハ:そういうことになるね。
そして、その会話を聞いたアキヒロはこの表情。
離れ離れになってしまった弟への複雑な気持ちを表している伏線だろうね。
意味深なフミタン
「今更だけどごめんなさいねフミタン。あなたをこんなことに巻き込んでしまって」
「それが私の役目ですから」
た:フミタンの表情がやっぱり何か意味深だよwww
ハ:うん。ネットでもスパイや裏切りなどの説が有力視されているみたい。
けど10話のこの表情を見ると必タヒで感情押しコ口してる気がする。
フミタンが言っているように何か役目を受けているのかもしれないが、やはり内心ではクーデリアのことを大切にしているのではないだろうか。
た:だから、つらい気持ちを押しコ口してこんな表情をしているのかなぁ?
ギャラルホルン以外の敵
「アリアドネを回避する航路はギャラルホルンには有効だけどそこを通る船を専門に狙う海賊まがいの連中がいるのさ」
た:ギャラルホルン以外にも、鉄華団に敵対する可能性のある組織がいるってこと?
でもさ、海賊とかギャラルホルンは取り締まらないの?
ハ:説明があったように、アリアドネのおかげで航路は確保できているけど、それ以外はギャラルホルンも管理できていないんだと思うよ。
それに正規ルートを通らない船だから、襲っても公になりづらいだろうし。
それかギャラルホルンも海賊行為を許す代わりに、海賊によって違法ルートを取り締まっているのではないかと妄想。
た:考えすぎでしょwww
お目付け役
「よく覚えてません…」
た:オルガはなんでメリビットのこと覚えていたのによく覚えていませんって言ったの?
覚えてないって言う時点で、覚えてるって言っているようなものじゃん・・・
ハ:恥ずかしいところを見られたから、なかったことにしたいとか・・・かな?
子供扱いされたくないっていう意地を張っているのかも。
た:かわいいなオルガwww
オルガとメリビット
「あのときから俺らのこと見張ってたんですか?」
「違います!あそこにいたのはただの偶然で…」
「いいんですけどね。鉄華団を見張るのがあんたの仕事だ」
た:オルガはどうしてこんなにツンツンしているの?
新しい仲間なんだし仲良くすればいいのに・・・
ハ:オルガは意識しすぎて壁を作っているんじゃないかな?
気になる子にいじわるをしちゃう系男子いるじゃん?あんな感じなんじゃない?
ハンカチも無くしたってオルガは言っているけど、実は大切に持っていたりして・・・
た:匂い嗅いでいたし、捨てたりはしなそうだよね・・・
「私のことが嫌いですか?」
ただ、2人になった時にこんなことを言うって露骨すぎる気もする。
た:大人のお姉さんにこんなこと言われたら、僕はコロっと落とされちゃうなぁ。
ハ:メリビットがオルガにただ単純に接していればいいけど、もしかしたら裏があるのかもしれないよ?
た:裏?
ハ:ハニートラップとか・・・
た:いやいやwwwきっと今はツンツンしてるオルガだけど、そのうちメリビットさんと幸せになってくれるって僕は信じてる。
アトラの過去
た:女ばっかりのお店って言っていたけど、やっぱりそういうお店なの?
ハ:だろうね・・・
両親がいないことから考えると、アトラもお店に売られた子供なのかも。
た:アキヒロ達と同じってこと?
ハ:ヒューマンデブリの定義が曖昧だけどそれに近いと思う。
ハ:あ、あとアトラが9話でクーデリアの髪を結っていたのは、この時の伏線だったのかも。
三日月との出会い
「それで事情を聞いた女将さんが私を雇ってくれることになって。それから手伝いでCGSにも配達に行くようになって」
ハ:アトラにとって、三日月は命の恩人でもあり、好きな人でもあるんだね。
た:こんなイケメンなことされたら、誰だって恋に昇華しちゃうよwww
ハ:だよね。このシーンのおかげで、三日月は優しさも持ち合わせているってわかったから少し安心したww
た:最初は敵を始末するだけのマシーンのような印象があったけど、大分三日月の印象が変わってきたよ。
戦い方の変化
「そういえばなんかあった?今日のあんたいつもとちょっと違ってたよ。自分から命投げ出すみたいなむちゃな戦い方しなくなった」
た:あきひろ臆病になっちゃったの?
ハ:いや、そういうことじゃなくて鉄華団という家族ができたことで自分が命を投げ出したら悲しむ人ができたわけじゃん?
それまでの、自分の生きるために戦う戦い方から、皆のために戦う戦い方に変わった結果だと思うよ。
た:なんだかこれもタヒ亡フラグに感じてしまうよ・・・
アキヒロの過去
「お前が妹のために頑張ってんのは見てて分かったよ。それに…誰にも話したことねぇんだけどな俺にも弟がいたんだ」
ハ:アキヒロに弟がいた事、どうしてヒューマンデブリになったのかがあきらかになったね。
た:あんまりにも可哀想な話だよね。
両親を始末されたとはいえ、犯人は捕まったりとかしないのかな?
ハ:当たり前のように人身売買が行われているみたいだし・・・
貧困とかも火星圏は酷いみたいだから、警察とかも問題が多すぎて手が回っていない状況なんじゃないかなぁ。
た:そんなぁ・・・
新しいMS
た:いきなり知らない機体が襲ってきたけどなにこれ?
ハ:公式HPに詳しい情報が書いてあったよ。
マン・ロディ
ブルワーズの主力モビルスーツ。重装甲と高出力をコンセプトとしている。マシンガンの他、腰部装甲にハンマーチョッパーと手榴弾も装備している。
た:へぇ。マン・ロディっていうんだ。
ハ:うん。あと、ブルワーズっていうのが敵の組織の名前みたいだね。
タカキをかばいながらとはいえ、こうも一方的にアキヒロがやられているし、相当な技術を持った組織なんじゃないかな?
敵のパイロット
ハ:次回予告で出てきた敵パイロット。
妄想だけど、アキヒロの弟なんじゃないかな?
た:言われてみれば似ているような・・・
ハ:再開した本当の家族である弟、家族のような仲間の鉄華団。
アキヒロは弟と戦うことができるのか。
相当な苦悩が描かれるのかもw
た:弟じゃありませんように・・・
スポンサーリンク
閉会式
・鉄血1-1「世界観と関係性」
・鉄血1-2「資料でクーデリアの過去バレ」
・鉄血2-1「バルバトスと阿頼耶識について」
・鉄血2-2「三日月とオルガの関係性」
・鉄血3「ミサンガ演出からわかる三日月とアトラとの関係」
・鉄血4-1「年表で舞台設定が判明」
・鉄血4-2「初代ガンダムと同じ時系列?」
・鉄血5「ユージン生還の謎」
・鉄血6-1「筋トレをする理由」
・鉄血6-2「文字を左右反対に書いてしまった理由」
・鉄血7「宇宙ネズミと呼ばれる理由」
・鉄血8-1「帽子を脱ぐビスケット」
・鉄血8-2「おどおどするオルガ」
・鉄血9-1「テイワズとの利害関係」
・鉄血9-2「エイハブリアクターをつくれない理由」
・鉄血10「アトラとアキヒロの過去」
・鉄血11-1「有能なメリビット」
・鉄血11-2「ちょびヒゲの野郎ってもしや・・・」
・鉄血12「内通者は誰?」
・鉄血13-1「“阿頼耶識か”発言の意味」
・鉄血13-2「三日月がクーデリアに言おうとしたこと」
・鉄血14-1「鉄華団は本当にみんなの希望なのか」
・鉄血14-2「ビスケットの兄が見た英文の内容」
・鉄血15-1「フミタンの言う”責任”とは?」
・鉄血15-2「仮面の男の目的と変装の理由」
・鉄血16「クーデリアの顔を知っていたデモ隊員のモブ男」
・鉄血17「三日月がイライラした理由」
・鉄血18「アンリ議員とマクギリス父の関係とは?」
・鉄血19「三日月はニュータイプ?」
・鉄血20「月の形が変な理由」
・鉄血21「オルガが前線に出たのはなぜ?」
・鉄血22「マッキーの真の目的とは?」
・鉄血23「ガエリオのカルタへの想いは恋愛感情?」
・鉄血24「ガエリオの不幸まとめ」
・鉄血25「マクギリスの怒りとは?」
・鉄血の制作スタッフから作品の期待度を算出してみた
・鉄血の放送日時とクール数情報












→終物語が3倍面白くなる記事

→すべてがFになるが3倍面白くなる記事

→コンクリート・レボルティオが3倍面白くなる記事

→櫻子さんの足下には~が3倍面白くなる記事
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんばんは。
メリビット・ステープルトンて、ガンダムファン的にはかつてよく似た名前、風貌の金髪女性が過去のシリーズに出ていて、ややトラウマ的なところがありますね…
あの人みたいにオルガが翻弄されなければ良いのですが…
名無しのジョジョ好きさんコメントありがとうございます。
パープルトンの悪夢が僕の脳内にもチラつきましたw嫌な予感がしますよね…(ハチマキ)