
今回の会議参加者
いかあくま | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 初心者 |






スポンサーリンク
櫻子さんの様子が変だった理由について
なぜ櫻子さんは正太郎の学園祭にきたの?
た:レイディアス(猫)の骨が気になってたのが原因みたいだね。
もし飾ってあったらこっそり持って帰ったのかな……
い:難しいところだね……
櫻子さんの発言を冗談と取るか、本気と取るかは毎回悩ましいところだからね。
「櫻子さんの飼っていた猫」はどういう伏線になる?
い:尺骨は腕の骨二本のうち、細いほうの骨で、太いほうの骨が橈骨(とうこつ)。
それぞれラテン名が「アルナ」と「レイディアス」で、いつも寄り添っていたみたいだね。
た:実に櫻子さんらしい命名だね。ところで、櫻子さんは佐々木先生に会う前から骨に興味あったってこと?
い:もちろん!そのきっかけになったのが櫻子さんの叔父さんで、法医学者で司法解剖とかをやってた人なんだ。
あの筆談(?)していたのがそうだね。
櫻子さんはなぜ猫の剥製をぬすんだのか?
た:もともとは骨の修繕が目的だったけど、正太郎の発言によって、アルナとレイディアスを一緒にしてあげたくなったみたいだね。
い:一言、正太郎なり磯崎先生に言ってくれればややこしくならなかったのにねぇ……
「お礼はいいから猫の骨を返してくれ。あれは私の飼っていた猫なんだ」と言ってくれれば磯崎先生もNoとは言わなかっただろうに。
佐々木先生についての謎
た:乱歩奇憚第一話の担任の先生関係なかったねw
い:櫻子さんとは、まさに「師弟関係」だったみたいだね。
た:櫻子さんは叔父さんの次に尊敬している様子が伺えるね。
スポンサーリンク
北海道の歴史について
北鎮記念館について
た:「北鎮」はゴールデンカムイでもおなじみ、旧日本軍「第七師団(だいしちしだん)」のことで、この施設はその歴史記念館だよ!
い:軍関係施設の記念館かー。
呉や舞鶴みたいな海軍記念館なら分かるけど、陸軍の記念館は珍しいね。
た:旭川市の歴史の中で、この「第七師団」というのは特別な存在なんだ。
明治初期におかれた六つの鎮台(東京、仙台、名古屋、大阪、広島、熊本)より後に出来た師団なので、「北鎮部隊」と呼ばれたそうだよ。
明治時代に北海道を開拓した屯田兵は、この第七師団に組み込まれたんだ。
すなわち、明治初期の北海道を開拓したという点で、道民から尊敬されていたそうだ。
い:もしゴールデンカムイがアニメ化したら、たかしくんがアニメレビュー者だね!
北海道を開拓し、守護し、発展させた人たち
た:19世紀以降、北海道は地政学上、常にロシアからの脅威にさらされ続けてる土地なので、警備兵をおく必要があったんだ。
い:ああ、ロシアが南下し始めたのがそれぐらいの時期なのか。
た:そして同様に、この広いが寒く、雨の少ない上に米が育たないこの土地は開墾も同時に続ける必要があったんだ。
この両方を解決したのが「屯田兵」と呼ばれる人たちだ。
日清戦争の後、この屯田兵は第七師団として北海道を守護する存在になる。
旭川という都市は、この第七師団が札幌から移転してきたがために発展した、いわゆる「軍都」だね。
厳しい訓練に耐え、日露戦争でも203高地攻略戦に参加し、第二次世界大戦の終戦間際に条約を破って責めこんできたロシアを撃退するという活躍を見せたことで、地元からは尊敬を集め続けていた師団だよ。
日本の旧陸軍組織としては破格なほど地元の人たちに愛されていると言っていいだろうね。
ちなみにこの第七師団というのは旧軍の名称で、現在北海道旭川市にある師団は「第2師団」なので注意してね!
なお、現在の第7師団は北海道千歳にあるので非常に紛らわしいw
い:北海道に陸軍兵力が随分集まってるねぇ……第11旅団も北海道札幌市だし。
た:東シナ海や日本海で隔たれてる本州や九州とちがって、北海道は樺太(サハリン)から簡単に上陸できちゃうからね。
旭川市について
い:本作品の舞台はこの旭川市なんだけど、どういう町なの?
た:盆地で寒暖の差が激しい。ゆえに夏は暑く、しかもクーラーがないので北海道として過ごしにくい方じゃないかなと。
でもおかげで農作物は美味しく育つんだ。ほら、でんすけすいかや和寒町のカボチャだってそうだよ。
近年では米作技術が発展してきて、北海道でも美味しいお米が取れるようになったんだってさ。
是非とも旅行してみたい街だね。櫻子さんグルメを追っかける旅とか楽しそうだよw
い:海の幸だけじゃなくて、こういうのを追っかけるのも楽しそうだね。
本当に、櫻子さんは町おこしアニメのお手本と言っていいぐらい魅力的に北海道を描くね!
スポンサーリンク
閉会式
・櫻子さんの続編の有無を予想してみた
・櫻子さん1「原作との相違点」
・櫻子さん2-1「原作との相違点」
・櫻子さん2-2「そうたろうって誰?」
・櫻子さん3-1「原作との相違点」
・櫻子さん3-2「鴻上さんの性格改変について」
・櫻子さん4-1「原作との相違点」
・櫻子さん4-2「犯人予想」
・櫻子さん5-1「原作との相違点」
・櫻子さん5-2「推理反省会」
・櫻子さん6-1「原作との相違点」
・櫻子さん6-2「鴻上と磯崎先生の関係性」
・櫻子さん7-1「原作との相違点」
・櫻子さん7-2「佐々木先生とアルナの謎」
・櫻子さん8-1「原作との相違点」
・櫻子さん8-2「櫻子さんが骨に興味を持ち始めた理由」
・櫻子さん9-1「原作との相違点+プリン販売店」
・櫻子さん9-2「櫻子さんとばあやが爆笑した理由」
・櫻子さん10-1「原作との相違点」
・櫻子さん10-2「三姉妹と先生」
・櫻子さん11-1「原作との相違点」
・櫻子さん11-2「三姉妹事件まとめ」
・櫻子さん12-1「原作との相違点」
・櫻子さん12-2「原作厨による櫻子さんアニメの総括と感想」
・櫻子さんネタバレ「”蝶々”や登場人物について(ネタバレ注意)」
・櫻子さん終盤ネタバレ「”先生”や”そうたろう”について(ネタバレ注意)」
・櫻子さん終盤ネタバレ2「花房について(ネタバレ注意)」
・櫻子さんの放送日時とクール数情報


もうちょっと視聴者が参加できる推理が見たいなぁ




→終物語が3倍面白くなる記事

→鉄血のオルフェンズが3倍面白くなる記事

→すべてがFになるが3倍面白くなる記事

→コンクリート・レボルティオが3倍面白くなる記事
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。