
今回の会議参加者
ハチマキ | たかし |
---|---|
![]() |
![]() |
考察者 | 質問者 |





スポンサーリンク
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2話を解説&考察(2)

仲間のタヒ
た:ダンジの遺体はこれだけってのが悲しいよね・・・
阿頼耶識のピアスって言ってたけど、そんなのつけていたっけ?
ハ:前回のシーンだけど阿頼耶識に似たようなものが付いているね。
どうしてピアスと言うのか、どのような機能なのかは謎だけれど、ピアスと言うからには穴を開けてつけているんだろう。
1軍の帰還
た:1軍が帰還して「こいつは思案のしどきだなぁ」って教育係のおじさんが言った意味がよくわからないんだ。
ハ:マルバ(CGS社長)がいなくなって1軍の偉そうな人が威張り散らし、取れるもんを取って逃げるって言ってたことを聞いての発言だから、1軍を裏切ることを示唆しているのかも。
ハ:オルガが正論を言って殴られたシーンでも、他の大人と違って意味深な表情をしていることから、もしかしたらクーデターに協力をしてくれるかもしれないと妄想。
スポンサーリンク
ビスケットの兄弟
ハ:ビスケットの妹達が「クッキー」「クラッカー」という名前だと判明。
た:どうしてこんな名前にしたんだ・・・
ハ:うーん。謎は深まるばかり・・・
平気じゃないの分かってたのに
た:どうしてアトラは平気じゃないってわかってたのに、1話で作ったプレゼントも渡さずに見送ってしまったんだろう。
ハ:多少の照れもあるだろうけど、参番組42人を失ったと聞いた後の三日月のやるせない気持ちを察したんじゃないかと思う。アトラちゃん優しくていい子そうだし。
火星について
「長く続いた厄祭戦の後火星では4つの経済圏による分割統治が始まりました。しかしその結果火星には貧困が蔓延・・・」
た:4つの経済圏による分割統治?アジア、ヨーロッパみたいなもんなの?
ハ:他の3つはわからないけど主人公達が暮らしているのはわかるよ。この画像を見てくれ。
つまり主人公たちはアーブラウという組織?国?の領地内にいるらしい。
経済的には領有していても、軍事をギャラルホルンに任せているのはギャラルホルンが治安維持目的の軍事組織ということなのだろうか。
フミタン
ハ:ギャラルホルンの攻撃時姿を消し、怪我をして戻ってきたフミタン。そしてこのセリフ。
「それより申し訳ありませんでした。非常事態の場合はまずいちばんにノーマン様に連絡をと命じられておりましたので」
ハ:このことからフミタンはノーマン側の人間だとはっきりわかった。側近のメイドが自分を始末しようとした父に通じているとかクーデリアたん辛すぎない・・・?
た:あと、今回父親の計画にクーデリアは気が付いたけど、ショックはあんまり受けていなかったよね?なんでだろう。
ハ:前回の考察で判明した、2番目の妻の子供ってことがでかいんじゃないかな。父親が代表をしているのに普通独立運動なんてしないよね?それだけ親子の仲が元から悪いってことじゃないかな。
冷たい三日月
ハ:自分のせいで参番組が・・・と落ち込むクーデリアに三日月は「たかがあんた一人のせいであいつらがタヒんだなんて…俺の仲間をバカにしないで」とバッサリ。
ハ:正論で攻めていくスタイル。けどこれはもしかしたら三日月なりの励ましなのかも・・・
た:それにしても主人公、メインヒロインに対する好感度低すぎでしょwww
フラグ
ハ:部下に子供を相手にする汚名を着せたくないと語り、一人で出撃するクランク・ゼント。
た:これ完全にフラグだよねwwwww
ハ:かもね。出撃を許可されなかったアイン・ダルトンは、クランクのことを尊敬しているみたいだし、クランクがやられてしまったら三日月のライバルになるんじゃないかと思う。
た:お互いに参番組の仇、クランクの仇ってわけか・・・
やってもらいたいこと
ハ:そしていよいよクーデターを計画するオルガ達。
ハ:作戦会議に三日月を忘れていたと言うオルガ。
本当に忘れたのではなく、バルバトスに搭乗し、気絶している三日月を休ませるために忘れていたと言ったのかもしれない。
「ミカがもし反対するならお前らには悪いが今回は中止だ。まあそれはないがな」
(俺が本気ならミカはそれに応えてくれる。確実にな)
ハ:こういったセリフの数々。主人公とオルガの依存関係?のような信頼関係は異常なものがある。
ハ:もし三日月がオルガを信じられなくなったり、オルガがいなくなったりした時、三日月は自分から動けるのだろうか。
というか信頼関係の描写が多すぎて壊れる雰囲気がプンプンする。
た:あ、このシーンで言っていた、やってもらいたいことってなんなんだろう?
ハ:パイロットである三日月に銃を渡したってことは、MSを使ったことじゃないだろう。
銃ってことは、安直だけど1軍の人物の始末なんじゃないかな?
た:でもそれだと「お前にしかできねぇ仕事」ってわけじゃないよね?
1軍に恨みを持っている参番組メンバーは多いし他の人でもできそう。
ハ:三日月は躊躇なく始末できるってことがキーポイントだと思う。他のメンバーだとためらってしまうかもしれないし。
本当にそうだとしたら、汚れ仕事を三日月にやらせていくオルガと、それを否定もせずやる三日月の関係性が恐ろしい・・・
スポンサーリンク
閉会式
・鉄血1-1「世界観と関係性」
・鉄血1-2「資料でクーデリアの過去バレ」
・鉄血2-1「バルバトスと阿頼耶識について」
・鉄血2-2「三日月とオルガの関係性」
・鉄血3「ミサンガ演出からわかる三日月とアトラとの関係」
・鉄血4-1「年表で舞台設定が判明」
・鉄血4-2「初代ガンダムと同じ時系列?」
・鉄血5「ユージン生還の謎」
・鉄血6-1「筋トレをする理由」
・鉄血6-2「文字を左右反対に書いてしまった理由」
・鉄血7「宇宙ネズミと呼ばれる理由」
・鉄血8-1「帽子を脱ぐビスケット」
・鉄血8-2「おどおどするオルガ」
・鉄血9-1「テイワズとの利害関係」
・鉄血9-2「エイハブリアクターをつくれない理由」
・鉄血10「アトラとアキヒロの過去」
・鉄血11-1「有能なメリビット」
・鉄血11-2「ちょびヒゲの野郎ってもしや・・・」
・鉄血12「内通者は誰?」
・鉄血13-1「“阿頼耶識か”発言の意味」
・鉄血13-2「三日月がクーデリアに言おうとしたこと」
・鉄血14-1「鉄華団は本当にみんなの希望なのか」
・鉄血14-2「ビスケットの兄が見た英文の内容」
・鉄血15-1「フミタンの言う”責任”とは?」
・鉄血15-2「仮面の男の目的と変装の理由」
・鉄血16「クーデリアの顔を知っていたデモ隊員のモブ男」
・鉄血17「三日月がイライラした理由」
・鉄血18「アンリ議員とマクギリス父の関係とは?」
・鉄血19「三日月はニュータイプ?」
・鉄血20「月の形が変な理由」
・鉄血21「オルガが前線に出たのはなぜ?」
・鉄血22「マッキーの真の目的とは?」
・鉄血23「ガエリオのカルタへの想いは恋愛感情?」
・鉄血24「ガエリオの不幸まとめ」
・鉄血25「マクギリスの怒りとは?」
・鉄血の制作スタッフから作品の期待度を算出してみた
・鉄血の放送日時とクール数情報











→終物語が3倍面白くなる記事

→すべてがFになるが3倍面白くなる記事

→コンクリート・レボルティオが3倍面白くなる記事

→櫻子さんの足下には~が3倍面白くなる記事
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。この記事を気に入って下さったのであればSNSで広めてくださると嬉しいです。
当サイトではアニメ情報に加え、放送中アニメの解説・考察の記事も書いています。更新頻度も高めなので、サイトをお気に入り登録して毎日の暇つぶしにでもして下さいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
三日月とオルガの関係が一回どこかで壊れるのはほぼ確実でしょうねえ……
後は、オルガのタヒで三日月が覚醒するパターンになるか、それとも壮絶な喧嘩の後でより強い絆を作るパターンになるか。オルガの声優が小西さんじゃなくて本当に良かったw
とは言え、今の関係がベストという感じで続いていく可能性もないわけではないと思いますが。特に三日月の方なんて、負の部分がない友情なんかありえないとか真顔で言ってそうな感じですし。
コメントありがとうございます!
ですよね。三日月は自分の意見を出していない(オルガ絶対主義)ので、自分で考えて動くようになるのか、成長できるのか、楽しみです。(ハチマキ)
三日月のいない状況で載ったこともないのにバルバトスに載って闘いの負担からタヒにそう
そういうシチュエーションもあるかもですね。
そうなってしまった場合、まさにバルバトスは悪魔って感じに・・・とにかくこれからも目が離せません!
コメントありがとうございました。(ハチマキ)
スゲー良く分かった